小海線にはいったい幾つの鉄橋があるかと、カーナビの地図を最大表示させて小諸から小淵沢までここはそうだろうとポイントをつけていってみたら55箇所が該当した。川をポイントとしているので、道路などの交差はカウントしていないので、もっとあるか、そもそも小さな川が交わっていた場合はトンネル化されているかも知れませんので、逆に数は減るかもしれません。鉄橋の撮影好適地での写真もいいですが、こういったことも確認しながら撮影してゆく楽しみもいいと思う。 ここは小海線、臼田-龍岡城間に流れる群馬県境の田口峠付近から流れる雨川にかかる鉄橋で、周りの道路や護岸整備の状況が比較的近年にされたような印象です。 5月の空ですので天気でも霞んでしまっていますが、110系単車両の右後ろの里山に電柱のように見える展望台コスモタワー、その後ろには八ヶ岳連峰が見えるいい場所なんです。 |
最新の画像[もっと見る]
-
しなの鉄道戸倉駅 13時間前
-
丸山珈琲 小諸店 4週間前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
トレインビューホテル 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
白樺湖ホテル朝景色 3ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
私も、浅間山の写真をとるのが大好きでよく軽井沢近辺へ行き写真をとっております。
長野県はどこも大好きで先日も八ヶ岳を拝みに野辺山へ行ってきました。
これからも素敵な写真期待しております。
また、いつかコメントさせていただこうかとおもいます。
それでは失礼しました。
「我慢ならなくなり」
こういうコメントが一番嬉しい出来事です。
私もなかなかコメントを残すことが出来ないほうです。
写真のカテゴリーが共通のようですね。最大カテゴリーの浅間山をクリックすると
5年間投稿した足跡を見返すことができてそれがまた財産のように感じられます。
これからも少しづつページを重ねていこうと思います。
また「我慢ならなくなり」な写真の時には遠慮なく辛口でも感動でもコメントをいただけたらと思います。
ありがとうございます。