高原列車駅シリーズ2ラウンド目 シリーズ1の登場は 2006-10-17 秋晴れのもと シリーズ2も見返してみると昨年9月の投稿から秋冬を越えて更新されなかったことに驚くとともに、反省。 写真は110系だが、時刻表によるとハイブリッドが来るはずの時刻。おかしいなあと思いつつ、帰って調べたらハイブリッドは故障して大変なことになっていました。地元紙、信濃毎日新聞の記事 前回の秋の空と比較して菜の花と五月らしい空の下、後ろは浅間山が本当に輪郭だけがわかる程度にかすんで見えるのだが、この写真ではわかりませんね。 21s / 31s |
最新の画像[もっと見る]
-
しなの鉄道戸倉駅 17時間前
-
丸山珈琲 小諸店 4週間前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 2ヶ月前
-
トレインビューホテル 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
善光寺大勧進cafe 2ヶ月前
-
白樺湖ホテル朝景色 3ヶ月前
-
横浜ホテル夜景 3ヶ月前
あらららら・・・。
信毎ページ見てきました。
初!ハイブリッド車両ですからね。
故障は想定の範囲だとは思いますが、原因不明とは・・・。
詳しいことなんて分かりませんが(笑)
内部はほとんど電子制御化されていて、
機構も相当複雑になってるんでしょうね。
菜の花とかわいい小さな駅とローカル線の三位一体が、のどかですね~
今秋から大糸線を走る新型リゾートトレインもハイブリッドです。愛称がきまり「リゾートビューふるさと」だそうですが、今まで故障もなかった「こうみ」だけに今後に不安要素を抱えてしまったことが心配です。
電化されていないところで最先端車両をもつ小海線はハイブリッドこうみが集客力を持っていましたからね。電車少年にはたまらない。おじさんもですが(笑) とにかく早く復帰してほしいものです。
空は残念ですが、5月らしい写真になりました。こういうのが定点撮影のいいところです。