baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

2009佐久バルーン

2009-05-03 | 佐久バルーンフェスタ

2009佐久バルーン

今年もやってきた

佐久の風物詩

無風の好条件

暖かな春風に乗ってどこまでも

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池の浅間山 | トップ | 優しい白 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぽこぽこと水の中を気泡が上って行くみたいですね。 (まきげ)
2009-05-06 21:34:51
ぽこぽこと水の中を気泡が上って行くみたいですね。
それにしても絶好の気球日和
GWは一応3連休ではあったのですが、2日間は雨。
たまには寝てなさいと神様が言ったかどうか(笑)
 
気球を上げているところを実際に見たことはないのですが、きっと観ているだけでも爽快な気分になるのでしょうねー
ゴーッという音も聞こえるのでしょうか、空気の温度差だけで浮かぶというのはロマンティックですね。
返信する
Unknown (baja)
2009-05-07 15:04:15
> まきげさん

生業不振の為GWの実感がない私。汗

毎年同じなのですが、GWに出かけるとはまったく考えない我が家、渋滞ニュースを見ては行っても無いのにどっと疲れるように年をとりました。笑

今年のバルーンは天気がもうひとつだったのが残念ですが風も無く最高の飛行状態でした。ゴーッ、ゴーッという音は結構高いところを飛行しているときでも聞こえます。普段耳にしない音に犬も吼えます。もちろん会場でまじかに見れば大きさ音とともに圧倒されますよ。

ぜし一度バルーンを見てください。熱気球グランプリで千葉から一番近いところは第一戦の渡良瀬遊水地ですがもう終わってしまっていますので来年か、11月のモテギということになりますでしょうか。
返信する
こんばんは。 (くまごろー)
2009-05-11 22:51:42
こんばんは。
とある理由によりしばらくネット環境から離れていました。

やっぱりバルーンを見ないと、佐久のGWじゃありませんね~。
何度見ても優雅でいいですね~。v(^^

4日の朝は風の(気球の女神の?)いたずらか?
かなりの数の気球がウチの実家の方へ流れてきてましたよ。
実家の庭にいながら迫力の光景を見ることが出来ました。
まさに「ゴーッ!!」が響き渡ってました。(^-^)/

関係ありませんが、実家の犬は高齢になり、だいぶ耳が遠くなってしまったようで・・・。
以前は気球に吠えまくってましたが、最近静かになってしまいました。
返信する
Unknown (baja)
2009-05-12 10:15:59
> くまごろーさん

ご無沙汰でしたね。再登場ありがとうございます。

私記録を見ると(単に農作業をしていた記録ですが)4日は確かに南風、バルーンも会場から北方向へ流れていきました。家の片付け作業をしているときにゆったりとした景色を見ることができました。

バルーンの撮影も初日のみ。写真の熱意もだんだんと薄れてきております。新しい機材の投入という”物欲”が意欲をあげることは皆同じなのですが、先立つものが無く、まして趣味の世界への投資は許されませんです。涙
返信する
こんばんは。 (くまごろー)
2009-05-12 19:59:10
こんばんは。
何度もすいません。m(_._)m

コメントを書いてたら隣でウチのカミさんが、
「この写真、素晴らしいね!さすがbajaさん!」
って言ってましたよ。v(^^
返信する
Unknown (baja)
2009-05-13 07:56:03
>くまごろーさん

写欲低下の文字にお気遣いいただいたと思いますがくまごろーさん、奥様ともにありがとうございます。

毎年同じような写真ばかり撮っているので”またか”感が否めないブログということは承知しております。

丑年ならぬ牛歩と繰り返し噛むような感じでゆっくりと参ります。
返信する

コメントを投稿

佐久バルーンフェスタ」カテゴリの最新記事