baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

空が青くなってね

2006-05-20 | 風景

      Mtt060520

     久しぶりの青空ですよ。

       浅間山麓から見た蓼科山頂は雲に征服されています。

   緑がまぶしく見えませんか。里山も緑が「もこもこ」という表現がぴったり。

    水田・緑・雲・空 ふぅっと一息つきましょうか。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑 | トップ | 優しい色合い »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
bajaさん (nature)
2006-05-20 21:55:37
bajaさん
こんばんは^^
水の張られた水田と青い空、白い雲、いいですねぇ~。癒されます^^
返信する
natureさん (baja)
2006-05-21 01:33:17
natureさん

やはり都会に無い景色を撮ったほうがいいですよね。それも普段の身の回りにある景色ですからなおさらです。こうして写真という形にするとべつの場所のように思えるから新鮮に見えます。
返信する
横浜は、GW明けからずーっと悪天候続きでしたが、 (くまごろー)
2006-05-21 10:17:57
横浜は、GW明けからずーっと悪天候続きでしたが、
昨日から青空が戻ってきました。
梅雨が近付いてますけどね。
いい風景ですね。
青空と白い雲が爽やかですね。
「さわやか信州」ですね。(笑)
返信する
くまごろーさんへ (baja)
2006-05-21 10:52:36
くまごろーさんへ

昨日は午後になって風、雨ともにものすごく佐久地方は注意報が出ました。信毎の東信版には佐久市役所近く、大鷲の前の道路が冠水した写真が載ったくらいです。

「さわやか信州」
いわゆる観光目的のキャッチコピーですが、気に入っています。昔はディスカバージャパンに始まり、いい日旅立ち、エキゾチックジャパン、一時は結構車に貼っていたのを見かけましたが、どこの土地へ行っても最後だけその文字が変わる、「ゆっくり走ろう信濃路を」なんてのもありましたね。

ああ旅っていいですね。
返信する
この里山のような風景は浅科ですか?普段見慣れた... (n.kohno)
2006-05-22 15:47:57
この里山のような風景は浅科ですか?普段見慣れた開けた広々とした浅科とは又違っていいですね。
返信する
n.kさんへ 種明かし。 (baja)
2006-05-22 16:56:46
n.kさんへ 種明かし。
ここはKomoro市小原に漬物工場がありますが、そこの脇の橋の上から撮ったのです。蓼科の形が同じに見えますので錯覚しますよね。

いい里山のような雰囲気になりました。
返信する
う~ん。やっぱり。 (シンク)
2006-05-22 20:18:14
う~ん。やっぱり。
どこかで見たことのある景色だと思っていました。
写真に写っている橋も以前は木の橋で風情があったんですがね。
この橋付近は遺跡や城郭探索で何度も歩きました。
繰矢川(くりやがわ)も当時はすごくきれいで、魚がたくさん泳いでいました。
付近の崖からは珪化木(木の化石)も採集できました。
思い出のある場所です。
返信する
シンクさんへ 久々にお越しいただけましたね。 (baja)
2006-05-22 21:07:43
シンクさんへ 久々にお越しいただけましたね。

写真をみて推理していたのですね。私も知っている場所だとよくやります。小さなヒントを見つけてはあれこれ考えるのが面白い。

小原付近には遺跡があるのですか、ココから耳取までは崖の様子が同じですよね。あれから木の化石がとれるんですか。ふーん勉強になります。φ(..)メモメモ。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事