初霜が降りた朝、浅間のすそ野には低い雲 朝7時、これからお隣の群馬県へ移動 |
桐生市役所への訪問が終わった昼過ぎ、 快晴の桐生公園にやってきました。 |
上毛電鉄桐生球場前駅にて 東京の元、京王井の頭線車両です。 学生の昔、井の頭線の浜田山に住んでました。 これに乗って通学していましたので 懐かしい。 |
公園を挟んで東側には わたらせ渓谷鐵道の運動公園駅もあります。 群馬県はいいですね。 |
初霜が降りた朝、浅間のすそ野には低い雲 朝7時、これからお隣の群馬県へ移動 |
桐生市役所への訪問が終わった昼過ぎ、 快晴の桐生公園にやってきました。 |
上毛電鉄桐生球場前駅にて 東京の元、京王井の頭線車両です。 学生の昔、井の頭線の浜田山に住んでました。 これに乗って通学していましたので 懐かしい。 |
公園を挟んで東側には わたらせ渓谷鐵道の運動公園駅もあります。 群馬県はいいですね。 |
こちらはまだ霜は降りませんが、朝晩はかなり冷え込むようになりました。
夜の撮影は、すっかり冬支度です。(笑)
寒くなってきました。流石に寒い星空撮影
には腰が重く、仕事上で冬が来てほしくないとの理由から、
防寒着を着ることすら抵抗があります。(笑)
私は長野が大好きです!
隣の芝は・・・的なものなんでしょうか(笑
お久し振りです。
初霜かぁ。天気予報では軽井沢が「0℃」って言ってました。
もう冬支度の始まりですね。
こちらは数日前、電気ゴタツをセッティングしました。
(電気入れっ放しではないですが。スイッチON/OFFのしまくりです。<(^^)
今日も群馬でしょうか?
忙しそうですね。
もう11月。
気が付くと稲こきも終わってましたか~。お疲れ様でした。
美味い!美味い!新米の季節が着ますね~。(^-^)/
そんなに乗ってことはないのですが、
この面構えはまさに井の頭線の車両ですね。(笑)
コンパクトデジカメでも記録さえしていれば
いいのです。後で1人で見てもいいし人に
ちらっと見せて話題を作るなど写真はとにかくいいです。
群馬県は今まで横川や下仁田、草津や万座、榛名までで、
なかなか東毛へは行けませんでしたが
今回機会があり群馬のいろいろが知れて本当に良かったです。
0度を通り過ぎマイナスです。(~o~)
あーあ仕事的には今年は早く冬が来てほしくありませーん。
ですのでこういう写真は今年はちょっと気が重くなるのです。
稲こきも終わり、農協へ供出も済みました。
新潟埼玉ではすごい作況らしいですが・・
我が家のは検査格付けでも例年通り特Aランク頂きました。