東の県境から上がった初日の出は、うっすらと朝靄のかかる佐久平を徐々に照らそうとしている。あちらこちらのの家庭のお茶の間では、お雑煮から立ち上る湯気の前で「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶が家族で交わされていることだろう。
撮影の後で我が家も同じ光景になりました。本年も当ブログゆるーく継続します。
東の県境から上がった初日の出は、うっすらと朝靄のかかる佐久平を徐々に照らそうとしている。あちらこちらのの家庭のお茶の間では、お雑煮から立ち上る湯気の前で「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶が家族で交わされていることだろう。
撮影の後で我が家も同じ光景になりました。本年も当ブログゆるーく継続します。
私の方も ゆるゆる~な感じで行きそうです。(笑)
今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます。
「ゆるゆるーな感じ」
おお、これとっても共感できます。
今年もよろしくおねがいします。
初日の出ですね。
とても清々しいです(^^)
今年もよろしくお願いします☆
精力的に撮影されているご様子、
今年も訪問ばかりでコメントを残せませんが楽しみにしております。
私は、年末も年始も仕事でしたorz
旧年中は、大変お世話になりました。
ことしもゆるーくいきますが、よろしくお願いします。
今年も何卒宜しくお願いいたします。
きれいな初日の出ですね。初日の出を見ると、心が洗われますね!
今年の初日の出は、ワンコを実家で散歩させながら、住宅街のど真ん中で見ました。
おめでとうございます。
旭だけでなく、佐久平を見せたく露出をコントロールしました。
年末年始お仕事お疲れ様です。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
身を切るような寒さの中で朝日を受けると気持ちが引き締まります。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願い致します。
12/30から佐久に帰省して先ほど帰ってきました。
風がそれほど強くなく穏やかな正月でしたね。
初日の出。素晴らしいです。
寒くなかったですか~?
恥ずかしながら、この時間は布団の中で・・・。(泣)
撮影場所はどのあたりでしょうか?
地元の叔父に、小諸高原美術館あたりが
結構初日の出の穴場だという話を聞きました。
今年は元日から今日まで出勤だったのでご挨拶が遅れてしまいました。すみませんm(__)m
今年もよろしくお願いします。
初日の出の写真はやっぱり良いですね~。
私も来年のブログにはこんな写真を載せたいです(ってもう来年の話?(笑)