baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

バイクデモ連写

2005-05-15 | CAMERA

kumi

TAMRON AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di (28mm 1/800~1250 F5.0)

2005 佐久バルーンフェスタでのバイクトライアルデモンストレーション
TVでもおなじみ小林直樹氏と現役選手本多元治氏による恒例アトラクションだ。

デモ開始の登場シーン、セクションカーへのジャンプを連写した。

毎度のことながらよく飛ぶねー。小林直樹氏は日記にやっぱり怖いと書いてますけど。

モードはAUTOPICT 動体モード、ドライブは連写この設定でAFは
コンティニアスAFになる。INFOで確認すると実際のコマ間隔は1秒以下の数字は
切り上げられていて正確には確認できないが約3コマ/秒。カタログ数値の
2.8コマ/秒は出ている。

修理送りとなっている*istDsはまだ到着せず。(T_T)
ストックネタも底をついてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンクに写る

2005-05-13 | TYO

estrella
smc PENTAX FA★200mm F2.8 ED

kawasaki Estrella が停めてあったのでアップで撮ってみた。
クロームメッキタンクに都庁が写りこんでいるところだが、ハンドルと重なって
しまったのが惜しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の足

2005-05-12 | TYO

shi
smc PENTAX FA★200mm F2.8 ED

コンビニ袋を持って都庁方面へボードに乗る若者。
家に帰るにしてもここから住宅がある場所には結構な距離があると思われる。

コンビニ袋もデイバックに入れて行けばいいのに。

背景の人物は普通に歩いている人です。決して観客ではありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかな描写

2005-05-11 | CAMERA

FA200-c

smc PENTAX FA★200mm F2.8 ED

こういう写り期待してました。期待どうりなのでうきうきします。
当方1280×1024SXGAモニターで全画面表示にするとピントのあった
部分はくっきり、周りのボケは柔らかでとても雰囲気がいい。

ますます欲しくなるレンズなのでした。

都庁から新宿西口方向へ行く道路

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T------

2005-05-10 | TYO

tocho

smc PENTAX FA★200mm F2.8 ED

我が*istDsが修理送りになったのでブログ更新が出来ずにいる。
そこでペンタックフォーラムで*istDs貸し出してもらったときの写真を
姑息に小出しにしていく手段。

三井ビルのフォーラムから歩いてすぐの東京都庁
広場両脇のオレンジの鉄のオブジェはTの形 TOKYOの頭文字なのですね。
びゅーんと地上から伸び行く形は3Dエフェクトのよう。晴れていたらなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする