baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

蔵の街栃木市

2011-08-09 | 旅行記

栃木県の小山に出張した際にお隣の栃木市まで足を伸ばしてみました。前情報も殆ど入れずにカーナビを頼りにまずは市役所を目指して行ったのですが、歴史ある町並みに驚きました。

蔵の街として町興しをしている様子も随所にみられ、駆け足での訪問が悔やまれます。折りしも夏祭りの時期と重なっていて通りは準備に忙しい人々の打合せの言葉が飛び交っていました。

町を流れる巴波川(うずまがわ)には小船に乗って水面から蔵を眺められます。船頭さんの歌も旅の気分を盛り上げます。

ほんとに汗だくの駆け足での訪問でしたがいい思い出となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田の999

2011-08-05 | 鉄道

埼玉からの帰り道、途中下車ならぬ途中下ICして群馬県の上信電鉄の駅を下見していこうと、あてもなくカーナビ頼りりに上州新屋駅(じょうしゅうにいや)を訪れた。

駅舎の中もまた良い。電化されているものの、単線の駅はすごく良い感じ。無人駅の駅舎の中に入ってみた。
これこれ、長野佐久とは違った雰囲気だ。

駅舎に見とれていたら天井の看板が目に止まった。

ムムっ!銀河鉄道999号! なーにー!

知らなかったぞ、こりゃ撮らなきゃ! 

携帯で運行時間を確認して、いざ撮影ポイント探し!

良いところがありました。

じゃじゃーん、オールドファンにはすぐに低音の主題歌が脳裏で演奏されますね。

後追いの写真はカメラ内で切り取り、ミニュチュア化して遊んでみました。これはいいです。上信電鉄はラッピングが面白いのでまた行きたくなりました。

上信電鉄は過去に

2008/07/26「カラフル車両」の記事もあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高の水辺の鳥

2011-08-01 | 風景

夜空の撮影が出来ないかと、台地の上にあるため池へ行ってみた。水辺に近付くと、バシャバシャと鳥が羽ばたく音がしたのでサッと構えてパシャリとやった一枚です。私からの安全な距離と判断した遠くに着水したところを一枚撮って再生拡大したら「カルガモ」でした。

静かで広い池に一羽のみ。これから沈む太陽が余計寂しく感じた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする