数年前、『本の雑誌』で青山南さんという末ニの方が紹介していた妙チキリンな絵本がある。
『くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話』ジョン・シェスカ/文 レイン・スミス/絵 ほるぷ出版。
妙チキリンなものには、当然、不可抗力なので、当時近江八幡市のメインストリートにあったイシオカ書店に走る。ここには、待ってましたとばかりに私が買いたい絵本が並んでいたのだ。案の定、あった。
この本の内容は、このさいあまり問題じゃない。「おだんごぱん」や「あかずきんちゃん」「うさぎとかめ」などの、ブラックでクレージーなパロディ。
そして、お話を茶化すだけじゃ気が済まない!のがジョン&レインという人達。「とびら」「献辞」「目次」「著者近影?」そしてバーコードに至るまで、思う存分茶化す本作りなのだ。
有名な大統領を使った「著者近影」(ちょっとちがうけれど)で爆笑したのは、これが最初だとおもう。日本人では宮田珠己さん著『晴れた日は巨大仏を見に』の著者近影で、やはり爆笑だった。
同じコンビで『イカはいかようにしてもイカだ』、レイン・スミスの『たのしいホッキーファミリー』も買ってしまった。もちろんすべて青山南さんの訳。ことに『ホッキーファミリー』の登場人物で超・負けず嫌いな「あかちゃん」はわが家での人気者でした。
『くさいくさいチーズぼうや・・・』の裏表紙&著者近影?です。↓

『くさいくさいチーズぼうや&たくさんのおとぼけ話』ジョン・シェスカ/文 レイン・スミス/絵 ほるぷ出版。
妙チキリンなものには、当然、不可抗力なので、当時近江八幡市のメインストリートにあったイシオカ書店に走る。ここには、待ってましたとばかりに私が買いたい絵本が並んでいたのだ。案の定、あった。
この本の内容は、このさいあまり問題じゃない。「おだんごぱん」や「あかずきんちゃん」「うさぎとかめ」などの、ブラックでクレージーなパロディ。
そして、お話を茶化すだけじゃ気が済まない!のがジョン&レインという人達。「とびら」「献辞」「目次」「著者近影?」そしてバーコードに至るまで、思う存分茶化す本作りなのだ。
有名な大統領を使った「著者近影」(ちょっとちがうけれど)で爆笑したのは、これが最初だとおもう。日本人では宮田珠己さん著『晴れた日は巨大仏を見に』の著者近影で、やはり爆笑だった。
同じコンビで『イカはいかようにしてもイカだ』、レイン・スミスの『たのしいホッキーファミリー』も買ってしまった。もちろんすべて青山南さんの訳。ことに『ホッキーファミリー』の登場人物で超・負けず嫌いな「あかちゃん」はわが家での人気者でした。
『くさいくさいチーズぼうや・・・』の裏表紙&著者近影?です。↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます