
期末考査も終了し、まずは一段落した名農。
まもなく終業式ですがその前に乗り切るのが明日の体育祭。
学校あげて準備に取り組んでいます。
さて1学期も終わりを迎える今、チームは8月下旬に
スウェーデンのストックホルムで開催される
青少年の国際大会に出場する本格的な準備に舵を切りました。
今まではチームお馴染みの紙媒体のポスター発表でしたが
今年からタッチ式ディスプレイを使った
デジタルポスター発表に変わりました。
これ方法はまだ日本でもあまり例がないようで経験された方はいません。
これからしばらくは指導していただく水研究の専門家の先生と
試行錯誤が繰り返されそうです。
英語でのスピーチや国際審査員からの質問への対応。
スウェーデンへの道はたくさんのハードルを越える
まるで障害物競争のようなものですが
壁が高ければ高いほど登った時の喜びは大きいもの。
それを信じて全力を尽くすフローラファイナルです。
まもなく終業式ですがその前に乗り切るのが明日の体育祭。
学校あげて準備に取り組んでいます。
さて1学期も終わりを迎える今、チームは8月下旬に
スウェーデンのストックホルムで開催される
青少年の国際大会に出場する本格的な準備に舵を切りました。
今まではチームお馴染みの紙媒体のポスター発表でしたが
今年からタッチ式ディスプレイを使った
デジタルポスター発表に変わりました。
これ方法はまだ日本でもあまり例がないようで経験された方はいません。
これからしばらくは指導していただく水研究の専門家の先生と
試行錯誤が繰り返されそうです。
英語でのスピーチや国際審査員からの質問への対応。
スウェーデンへの道はたくさんのハードルを越える
まるで障害物競争のようなものですが
壁が高ければ高いほど登った時の喜びは大きいもの。
それを信じて全力を尽くすフローラファイナルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます