環境システム科の学校設定科目「起業チャレンジ」で
栽培しているミツバですが、なんだか葉の色が薄いと思いませんか。
水温、照度などいろいろな原因が考えられますが
最も怪しいと思われたのが鉄やマンガンなどの微量要素欠乏。
葉の色が薄いのにもかかわらず葉脈が濃いという
典型的な症状が出ているからです。
10a当たり5kgも吸収するNPKとは違い
微量要素の吸収量はわずか100gといわれますが
過不足になると生育に大きな影響を与えます。
しかし症状を見ただけでは専門家でも見極めるのが難しいといわれます。
そこで模擬農業法人を運営してる3年生の代表は
かつてイチゴが同様の現象を起こした際に、
微量要素を投入して対応に成功した先生のところに集まり
その具体的な対応策について教わりました。
なんと始まったのは先生のご都合で16時を過ぎた放課後!
それでも3法人の代表者が真剣に学び、
すぐ行動に移したそうですが、果たして葉に緑は蘇るのでしょうか。
ハラハラの毎日が続いています。
栽培しているミツバですが、なんだか葉の色が薄いと思いませんか。
水温、照度などいろいろな原因が考えられますが
最も怪しいと思われたのが鉄やマンガンなどの微量要素欠乏。
葉の色が薄いのにもかかわらず葉脈が濃いという
典型的な症状が出ているからです。
10a当たり5kgも吸収するNPKとは違い
微量要素の吸収量はわずか100gといわれますが
過不足になると生育に大きな影響を与えます。
しかし症状を見ただけでは専門家でも見極めるのが難しいといわれます。
そこで模擬農業法人を運営してる3年生の代表は
かつてイチゴが同様の現象を起こした際に、
微量要素を投入して対応に成功した先生のところに集まり
その具体的な対応策について教わりました。
なんと始まったのは先生のご都合で16時を過ぎた放課後!
それでも3法人の代表者が真剣に学び、
すぐ行動に移したそうですが、果たして葉に緑は蘇るのでしょうか。
ハラハラの毎日が続いています。