花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

White Apple

2018年11月12日 | 生活科学科
チームフローラフォトニクスは2009年、
当時の園芸科学科2年生によって結成されました。
実はこの年の3年生の研究は、今はなき生活科学科を担当。
残念ながら生活科学科は閉科となることが決まっていたため
確か生活科学科最後の女子生徒たちでした。
しかし彼女たちは白いりんごの開発に取り組み、ご覧の通り大成功。
この驚きは名農ばかりじゃなく、一瞬で全国を駆け抜けました。
赤いリンゴは可愛いのですが、そこに白を加えることで
「祝福」というメッセージを伝えるアイテムとなります。
さらに緑色や黄色を組み合わせると、贈り手の
いろいろな感情を届けることができます。
感性工学やビジュアルデザインの手法を取り入れた
「メッセージアップル」という提案は斬新で
新しいリンゴの可能性を明確に示し、全国版の新聞やテレビにひっぱりだこでした。
あの東急ハンズさんから「サイレントアップル」という名を
もらったぐらい白いリンゴは美しいものでした。
その後はチームフローラフォトニクスが研究を引き継ぎましたが
初代メンバーいわく、自分たちがフローラ1なら彼女たちはフローラゼロ。
逆立ちしてもかなわないといいます。
誕生して間もないチームフローラにとって白いリンゴで脚光を浴びる彼女たちは
鮮やかでまばゆい圧倒的な存在だったようです。
そんな白いリンゴは今でもたびたび問い合わせが来ます。
先日も日テレから連絡。以前、番組「超問クイズ」に
白いリンゴの写真を提供しましたが、今度、カナダやアジアでも
放映されることになり、その承諾の連絡でした。
開発当時、日本人以上に白いリンゴは
海外で受けるのではといわれていたので楽しみです。
青森はりんご「ふじ」の収穫時期。
白いリンゴと彼女たちが思い出されます。
コメント

W受賞

2013年10月30日 | 生活科学科
先日首都圏で開催された農業クラブ全国大会。
名農は意見発表の食料生産部門で最優秀を受賞しました。
さらに農林水産大臣賞もいただくというW受賞です!
受賞したのは生物生産科の女子生徒。
県大会、東北大会を勝ち抜いての栄誉です。
大きな賞状とたては圧倒的な存在感。
会場で受賞するところをぜひ見たかったものです。
まもなく名農祭が始まりますが
おそらくこれらは校内に展示されると思うので
ぜひ本物の迫力をご自分の目でご覧下さい。
コメント

生活科学科の記憶

2011年02月18日 | 生活科学科
地域の魅力発信アイデアコンテストの表彰式です。
昨年の白いりんご、今年の黄色いさくらんぼなど特産の果物を
単に収入を得る農作物として考えるのではなく、
生活を豊かにしてくれるアイテムとして活用しようと提案し
2年連続大賞を受賞しました。
農家ではなく生活者としての視点からユニークな提案をしたチームの主力は
生活科学科3年生の生徒たちです。
その彼女等もまもなく卒業、これは生活科学科の閉科も意味しています。
式後のインタビューでも「生活科学科最後の年に大賞を頂き良い思い出になった。
胸を張って卒業したい」と話していました。
生活科学科の記憶を刻んだ白いりんごと黄色いさくらんぼは
来年度から園芸科学科に引き継がれます!
コメント

最後の農業鑑定

2010年11月26日 | 生活科学科
過日、農業鑑定競技が行われました。
今年最後の農業鑑定は、北海道で行われた全国大会に
出題されたものとまったく同じ問題が出されます。
全校生徒にも全国大会と同じレベルの問題に挑戦して
もらおうというのが目的です!
ところが右側には問題に挑戦しているたくさんの生徒が見えますが
左側はガラガラです。いったいどうしたのでしょう?
農業鑑定は学科毎問題が異なります。このコースは生活科学科。
今年で長い歴史を終え、閉科する生活科学科では
3年生ひとクラスしか受験する生徒がいないのです。
このように生活科学科は最後の行事をこなしています!
コメント

生活科学科

2010年11月16日 | 生活科学科
畝を覆っているのが不織布です。
適度な光と空気を通す保温資材です。
ここは生活科学科が栽培している野菜畑です!
ホウレンソウやコカブなどを育てていますが
播種が遅れて名農祭には間に合いませんでした。
しかし不織布の効果もあって2週間遅れで
なんとか収穫可能な大きさになりました!
今週は収穫。生活科学科は今年度で閉科なので
これが最後の収穫かもしれません。
生活科学科が長年になってきた農業と家庭科の学習の一部は
来年の園芸科学科1年生が新しい教育課程のもとに
生活デザインコースで引き継ぐことになっています。
コメント