花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

夢はみるものじゃない。叶えるものなんだ。

2018年07月31日 | 園芸科学科
法光寺のハス復活に取組んでいる名農園芸科学科の草花班。
先日、市民記者さんによって地元の新聞に紹介されました。
ご覧になった方も多いと思いますが
和尚さんもコメントを寄せるなど温かい心が伝わる内容でした。
昨年まで取り組んでいたチームのメンバーたちも
読んでくれたようで喜びの声が届いています。
おそらく当事者である草花班の皆さんにとっても
かなりモチベーションがあがったのではないでしょうか。
人間がやる気を感じるのは
1、今の自分にすぐ役立つと感じた時、
2、将来の自分に役立つと感じた時、
そして3、活動が周囲の方から認められた時だといいます。
新聞で紹介されるのは3番目。
とてもありがたいことだと思います。
とはいってもまだ夢の途中。
400年間夢見てきたハスの想いを叶えるのは
簡単なことではありませんが、
ぜひ草花班の知恵と技術で実現させて欲しいものです。
コメント

To be continued

2018年07月31日 | 園芸科学科
園芸科学科の実験室の裏口にハスを発見しました。
チームフローラフォトニクスは2016年、
南部町にある法光寺の和尚さんと連携して
かつて咲いていたというハスの花の復活を目指す
「白華山復活プロジェクト」を立ち上げました。
2年あったら咲かせられるだろうと考えていましたが
厳しい環境と冷夏の影響を受け、
残念ながら咲かせることはできませんでした。
2年間取り組み、この春卒業された先輩は
最後のプロジェクト発表会でその悔しさを語りました。
その時の発表タイトルが「Lotus dream」(ハスの夢)。
復活を夢見たハスと自分たちの想いを重ねたタイトルは
とてもロマンを感じる美しいものですが、なんだが寂しさを感じました。
もしこれが映画ならとても無念なストーリーだったでしょう。
ところがこの春、嬉しいことにチームの本家である
園芸科学科草花班のみなさんがこのテーマを引き継ぐことになりました。
このハスはそんな草花班が比較試験のため育てているものです。
かつて大ヒットした映画に「Back to the future」があります。
タイムマシンで過去や未来に行くストーリーですが
映画の最後のクレジットには「The end」ではなく
「To be continued」(つづく)と表記され
映画ではとても話題となりました。
この「ロータスドリーム」も草花班のおかげで
The end ではなくTo be continued 。
ハスの夢はまだ覚めないようです。
コメント

農業女子が増えている理由

2018年07月30日 | 学校
先日、名久井農業高校の体験入学が行われました。
関東や関西の猛暑とは比べられませんが、それでも気温は30℃超え。
みなさん汗をかきながら、いろいろな体験学習に挑戦していました。
今年は例年に比べて女子の参加が目立ちました。
農業といえば何だが男社会のような感じがしますが
全国的に見ても農業高校生の半分は女子。
それには理由があります。
農業は何も生産や飼育だけではないからです。
生産したものを加工する食品系やバイオテクノロジー系の学習。
またそれを有利に販売する商業系の学習。
さらに農業や動植物の持っている癒しなどの力を
人々の暮らしに活かすヒューマンサービス系の学習等、
女性が力を発揮出来る内容がものすごく多いからです。
テレビを見ていても美味しく安全な食材を
農家レストランや直売所で提供したり
動物園やペットショップで動物の飼育を担当する女性。
子供たちにアウトドアで遊ぶ体験を提供するなど
生き生きと活躍する女性がよく出てきます。
一見、農業とは関係ないように思えますが
実はこれも現代の農業が担う分野。
都市部の農業高校では普通高校より倍率が高いという事実も納得です。
商業も工業も全て学習範囲で、入学後に自分で選択して研究できる。
そんな農業高校で学び将来の夢を実現しようとする女子が増えています。

コメント

新しい先生はカナダ人!!

2018年07月30日 | 環境システム科
環境システム科が京都大学と共同研究している雪国向きLED信号機。
今年の2月に県警主催の発表会で成果を披露し話題となりました。
しかし3年生はまもなく卒業したため、今学期は少し休止状態でした。
ところが先日、京都大学の先生方が来校され
新3年生を交えて今年の計画について打ち合わせしました。
久しぶりの研究に生徒たちは喜ぶとともにびっくり。
なんと新しくいらっしゃった先生はカナダ出身だったのです。
それでなくても難しい実験です。
もし英語で説明を受けたらどうしようとドキドキです。
でも大丈夫。日本に長い間住んでいるので日本語ペラペラ。
というか関西弁なのでなんだか面白く親しみを感じます。
チームフローラフォトニクスが最初に提案したアイデアですが
現在は、環境システム科の特設チームが担当している信号機研究。
どんな計画を立てたのか気になりますが
2学期からの信号機研究チーム
「TEAM RED SIGNALS」 が本格的に再始動します。
コメント

農業高校で資格取得

2018年07月29日 | 学校
夏休みに入った名久井農業高校ですが
たくさんの生徒が登校しています。
もちろん3年生は就職や進学のため。
9月には就職試験が始まるので履歴書作りに励んでいます。
しかし1〜2年生は違います。
当然、部活動もしていますが、資格取得に挑んでいるのです。
名久井農業高校生は英検などの他に
危険物や配管技能士、食物調理検定など
いろいろな職業的資格を取得できるからです。
この日、行っていたのは小型車両系い建設機械の特別講習。
パワーショベルの資格です。
この他にもフォークリフトなどの講習もありまるで専門学校のようです。
就職してから取得するのは大変なこと。
みんな将来に活かそうと楽しく取り組んでいます。

コメント