かなり試合報告が遅れました。すみません😭😭😭。
あじさいリーグ 決勝トーナメント試合も☔でずいぶん試合が伸び伸びになってしまいました。11/25(土)三ツ池公園グランドにて準決勝です。対戦相手は川崎ブレイブスターズさんです。
わたくし仕事でしたので、いつも通りスコアブック見ながら実況&解説致します。
色々諸事情があり、先発はケンゴです。池谷戸タートルズ先攻です。スタメンです。
1.ウラ 8
2.トモワカ 4
3.コウタロウ 7
4.ケンゴ 1
5.ユウタ 2
6.レン 6
7.ソウタ 9
8.コウセイ 3
9.ゴウ 5
1回表 池谷戸タートルズの攻撃 1番 ウラは三振。2番 トモワカも三振。3番 コウタロウ これも三振。かなり良いピッチャーです。
1回裏 相手の攻撃 1番は四球で歩かす。空かさず盗塁を決められる。2番はレフトフライに抑え1OUT。3番には左中間を破られ1点を失う。0-1。4番、5番に連続ヒットを打たれ 更に1点を失う。0-2。6番は内野安打でもう1点を喪い0-3。やばいよ やばいよ(出川哲朗風に)何点入るんだ。7番はファーストフライで2OUT。8番をサードゴロに抑え0-3となる。
2回表 4番 ケンゴは四球と盗塁で、0OUT 2塁。5番 ユウタは三振。1OUT。6番 レンは四球で1OUT 2,1塁。7番 ソウタの打球はショートライナー。ケンゴがセカンドベースに戻れずショートからセカンドへ送球されダブルプレーで3OUTチェンジ。2回裏 9番を四球で歩かす。これもコウタロウと同じ。何でもかんでも全力で投げれは良いってもんじゃない。下位打線には多少球威は落としても、コントロールを優先しなくては。ケンゴも課題。1番にライト頭上を超える大飛球を打たれランニングホームランを浴びる。0-5。2番はピッチャーゴロで1OUT。3番はショートライナーで2OUT。4番をサードゴロに抑える。3OUTチェンジ。協力打線を良く打ち取りました。
3回表 8番コウセイは三振 1OUT。9番ゴウはサードゴロで2OUT。1番 ウラは記録上はショート内野安打だがエラーぽいな。盗塁して2OUT 2塁。2番 トモワカは四球。3番 コウタロウ何とかしてくれ!🙏💦しかし、三振で3OUTチェンジ。
3回裏 5番を三振で1OUT。6番をファーストフライで2OUT。7番を三振で抑える。ケンゴ!良く頑張った!三者凡退で良い流れが来ているぞ!
4回表 4番 ケンゴはライトフライで1OUT。5番 ユウタはキャッチャーゴロで2OUT。6番 レンは三振で3OUTチェンジ。流れ来てないじゃん!(Τ^Τ)
4回裏 8番を四球で歩かす。9番は送りバントで1OUT 2塁。1番はセカンドフライで2OUT。2番をショートゴロで3OUTチェンジ。
5回表 7番 ソウタはキャッチャーフライで1OUT。8番 コウセイの所で代打の切り札ユウを送り出すが三振となり、2OUT。9番 ゴウはサードゴロで3OUTチェンジ。
5回裏 3番をセカンドゴロで1OUT。4番をショートゴロで2OUT。5番にセンター前ヒットを打たれるが、6番をショートゴロに抑え3OUT。3,4,5イニングを0点で切り抜いた事😁👍です。
そろそろ、試合も終盤。このイニングせめて1点は返したい。6回表 1番 ウラはサードゴロで1OUT。2番 トモワカはピッチャーゴロで2OUT。この回も無失点か?と思われた3番 コウタロウがライト頭上を超えるスリーベースを放ち、2OUT3塁となる。4番 ケンゴ頼む🙏 しかし、セカンドゴロで3OUTチェンジ。
6回裏 ピッチャーをケンゴからレンにスイッチする。
1 ケンゴ→6
6 レン→1
7番をファーストフライで1OUT。8番はサード内野安打、9番はセカンドゴロで打ち取ったと思いきや、ファースト ユウのエラーで出塁。1OUT 2,1塁。1番でセカンドランナーが3盗を試みるもユウタの強肩でサードタッグアウトで2OUT 2塁。しかし、また3盗され今度はセーフにさせてしまう。結局1番を四球で出塁させ、2OUT 3,1塁。ここで1塁ランナーがスチールを試みる。アウトカウントが2OUTなので、上記見てキャッチャーからの送球をカットするか、セカンドでアウトにするかをセカンドのトモワカが判断しなくてはならない。非常に高度な技術(作戦)だが、トモワカであれば…という期待もあった。しかし結果、キャッチャーからの送球をトモワカが難しい体勢で捕球した事で、サードランナーはホームに突っ込み追加点を献上してしまいました。0-6。トモワカ、これも勉強だ。しっかり覚えておいて欲しい。2番を三振に抑え、3OUTチェンジ。
さあ、最終回の7回表 5番 ユウタからの攻撃、しかし三振で1OUT。6番 レンはショートフライで2OUT。7番 ソウタもショートフライで3OUT ゲームセットです。0-6。完封負けです。
しかし、レギュラー公式戦で負けたのは3ヶ月振りではないでしょうか?たしか、最後に負けたのは鶴見リーグの予選の別所ベアーズさん以来では?それまで勝ち続けた事も素晴らしい👏。
これであじさいリーグ 決勝トーナメントも終了で、結果 3位で終了する事が出来ました。保護者の方々 車の手配や温かい応援 本当にありがとうございました。また、事務局の野村さん、監督、コーチの皆様、本当にお疲れ様でした。🙋✨
あじさいリーグ 決勝トーナメント試合も☔でずいぶん試合が伸び伸びになってしまいました。11/25(土)三ツ池公園グランドにて準決勝です。対戦相手は川崎ブレイブスターズさんです。
わたくし仕事でしたので、いつも通りスコアブック見ながら実況&解説致します。
色々諸事情があり、先発はケンゴです。池谷戸タートルズ先攻です。スタメンです。
1.ウラ 8
2.トモワカ 4
3.コウタロウ 7
4.ケンゴ 1
5.ユウタ 2
6.レン 6
7.ソウタ 9
8.コウセイ 3
9.ゴウ 5
1回表 池谷戸タートルズの攻撃 1番 ウラは三振。2番 トモワカも三振。3番 コウタロウ これも三振。かなり良いピッチャーです。
1回裏 相手の攻撃 1番は四球で歩かす。空かさず盗塁を決められる。2番はレフトフライに抑え1OUT。3番には左中間を破られ1点を失う。0-1。4番、5番に連続ヒットを打たれ 更に1点を失う。0-2。6番は内野安打でもう1点を喪い0-3。やばいよ やばいよ(出川哲朗風に)何点入るんだ。7番はファーストフライで2OUT。8番をサードゴロに抑え0-3となる。
2回表 4番 ケンゴは四球と盗塁で、0OUT 2塁。5番 ユウタは三振。1OUT。6番 レンは四球で1OUT 2,1塁。7番 ソウタの打球はショートライナー。ケンゴがセカンドベースに戻れずショートからセカンドへ送球されダブルプレーで3OUTチェンジ。2回裏 9番を四球で歩かす。これもコウタロウと同じ。何でもかんでも全力で投げれは良いってもんじゃない。下位打線には多少球威は落としても、コントロールを優先しなくては。ケンゴも課題。1番にライト頭上を超える大飛球を打たれランニングホームランを浴びる。0-5。2番はピッチャーゴロで1OUT。3番はショートライナーで2OUT。4番をサードゴロに抑える。3OUTチェンジ。協力打線を良く打ち取りました。
3回表 8番コウセイは三振 1OUT。9番ゴウはサードゴロで2OUT。1番 ウラは記録上はショート内野安打だがエラーぽいな。盗塁して2OUT 2塁。2番 トモワカは四球。3番 コウタロウ何とかしてくれ!🙏💦しかし、三振で3OUTチェンジ。
3回裏 5番を三振で1OUT。6番をファーストフライで2OUT。7番を三振で抑える。ケンゴ!良く頑張った!三者凡退で良い流れが来ているぞ!
4回表 4番 ケンゴはライトフライで1OUT。5番 ユウタはキャッチャーゴロで2OUT。6番 レンは三振で3OUTチェンジ。流れ来てないじゃん!(Τ^Τ)
4回裏 8番を四球で歩かす。9番は送りバントで1OUT 2塁。1番はセカンドフライで2OUT。2番をショートゴロで3OUTチェンジ。
5回表 7番 ソウタはキャッチャーフライで1OUT。8番 コウセイの所で代打の切り札ユウを送り出すが三振となり、2OUT。9番 ゴウはサードゴロで3OUTチェンジ。
5回裏 3番をセカンドゴロで1OUT。4番をショートゴロで2OUT。5番にセンター前ヒットを打たれるが、6番をショートゴロに抑え3OUT。3,4,5イニングを0点で切り抜いた事😁👍です。
そろそろ、試合も終盤。このイニングせめて1点は返したい。6回表 1番 ウラはサードゴロで1OUT。2番 トモワカはピッチャーゴロで2OUT。この回も無失点か?と思われた3番 コウタロウがライト頭上を超えるスリーベースを放ち、2OUT3塁となる。4番 ケンゴ頼む🙏 しかし、セカンドゴロで3OUTチェンジ。
6回裏 ピッチャーをケンゴからレンにスイッチする。
1 ケンゴ→6
6 レン→1
7番をファーストフライで1OUT。8番はサード内野安打、9番はセカンドゴロで打ち取ったと思いきや、ファースト ユウのエラーで出塁。1OUT 2,1塁。1番でセカンドランナーが3盗を試みるもユウタの強肩でサードタッグアウトで2OUT 2塁。しかし、また3盗され今度はセーフにさせてしまう。結局1番を四球で出塁させ、2OUT 3,1塁。ここで1塁ランナーがスチールを試みる。アウトカウントが2OUTなので、上記見てキャッチャーからの送球をカットするか、セカンドでアウトにするかをセカンドのトモワカが判断しなくてはならない。非常に高度な技術(作戦)だが、トモワカであれば…という期待もあった。しかし結果、キャッチャーからの送球をトモワカが難しい体勢で捕球した事で、サードランナーはホームに突っ込み追加点を献上してしまいました。0-6。トモワカ、これも勉強だ。しっかり覚えておいて欲しい。2番を三振に抑え、3OUTチェンジ。
さあ、最終回の7回表 5番 ユウタからの攻撃、しかし三振で1OUT。6番 レンはショートフライで2OUT。7番 ソウタもショートフライで3OUT ゲームセットです。0-6。完封負けです。
しかし、レギュラー公式戦で負けたのは3ヶ月振りではないでしょうか?たしか、最後に負けたのは鶴見リーグの予選の別所ベアーズさん以来では?それまで勝ち続けた事も素晴らしい👏。
これであじさいリーグ 決勝トーナメントも終了で、結果 3位で終了する事が出来ました。保護者の方々 車の手配や温かい応援 本当にありがとうございました。また、事務局の野村さん、監督、コーチの皆様、本当にお疲れ様でした。🙋✨