走塁放棄

2021年01月10日 06時20分18秒 | 少年野球

またまた、新米審判員からの為になる?議題について発表させて頂きます。

 

走塁放棄ってご存じでしょうか?読んで字の如く、打者走者が次の塁に進もうとする意志を明らかに放棄した状態の事です。

えっ?こんな事ってあるの?とお思いのお母さん方、あります。

では、今回この走塁放棄について解説していきます。

 

打者が振り逃げになったした際に、振り逃げに気が付かず打者走者が「ダートサークル」を出た場合です。

このダートサークルとはホームベースを中心にして半径約3mで円を描いている白線の事です。

皆さんもこのダートサークルって何の為にあるの?と思っていますが、主にこの為にあります。(この為だけではありませんが)

このダートサークルから出た時点で「走塁放棄」と見なされ、球審からバッターアウトが宣告されます。

この行為が走塁放棄に該当します。

 

これをルールブック(野球規則抜粋)で探すと…


6・09『バッターがランナーとなる場合』次の場合、バッターはランナーとなる。
(a)フェアボールを打った場合。
(b)ランナーが1塁にいないとき、またはランナーが1塁にいても2死のとき、キャッチャーが第3ストライクと宣告された投球を捕らえなかった場合。
「原注」第3ストライクと宣告されただけでまだアウトになっていないバッターが、気づかずに、1塁に向かおうとしなかった場合、そのバッターは”ホームプレートを囲む土の部分”を出たら直ちにアウトが宣告される。


ただし、これは「振り逃げの打者走者」の場合だけです。

一塁に達した後「走者」の身分になると走塁放棄の条件は厳しくなるので注意してください。(ここは注意です!)

「走者」の場合は

①ベースラインから大きく離れる行為

②ダッグアウトまたは守備位置に向かう行為

③審判がそれを走塁放棄とみなした場合

すべての項目に該当すると審判(球審)からアウトが宣告させます。(まあ③が一番厳しいかと思います)

いずれにせよ③にあるように、走者の場合は審判の判断に任されますので何メートルや何歩までいないならOKといった類のガイドラインは設けていません。(これが審判泣かせ

よって最終判断は審判の考え方ひとつですが、私自身そういった状況で冷静にコールできるか不安ですが


最新の画像もっと見る