福岡ソフトバンクホークスを科学する。

1989年平和台時代から鷹キチの情報発信。
ダイエー→ソフトバンクに変わりました。
厳しい応援の目は変わりません。

拉致された1球?審判問題露呈?鷹対竜2戦。

2005年05月14日 | スポーツ
時節柄、問題がある言葉、拉致という言葉。
本日の鷹対竜。ゲッツーを防ぐための、すごい滑り込み。
7回裏の福留選手の本塁打?画面は、はっきり、インプレー!
3塁打。でも本塁打。
結果、あの1球は、落合監督から、拉致された1球。
(軽率だが、まさにぴったりの言葉)監督のファインプレー?だ。

ここで前述した審判制度が問題である、再浮上。(5/12掲載)

なぜ、外野の線審がいないのか。
いつも大事なプレーでもめる。

事前に解っているのに、解決しようとしないままである。

判定がくつがえることは、あってはならない。
アウト、セーフ、ストライク、セーフなど。

人間の目で判定しているから、間違いはありうる。
8回で、鷹2対1。ロッテは、また破れた。

こういう交流戦を通じて、戦い分析ばかりでなく、
審判制度をも含めて、まさに交流して、課題を探索して
研究しなければならない。
媒体は、一切触れていない、試合内容ばかりに、目が行っている。

和田投手は7回で、マウンドを譲った、せっかくの苦しい試合を、2対1で
完投していれば、初めて及第点をつけたのに。残念。

今回の対竜戦。バットが当たったり、ぶつかったり、判定が変わったり
さまざまな場面を、まさに魅せてくれた。
2対2。追いつかれた。
岡本→フェリ→吉武→神内投手。
2対3さよなら、神内投手は責められない。
野球は、審判とも戦わなければならない。

まだまだ交流戦は燃えそうである。


人気blogランキング





ついにここまで、新鷹商法?

2005年05月14日 | スポーツ
「始球式権利付きSS指定席最前列」チケットオークション

「あなたの投球から試合がはじまる!」夢の特典始球式の権利を出品します。
しかも「1円からスタート」です。この機会をお見逃し無く!

【特典】

交流戦のマウンドでの始球式 の権利売ります。

ついに始まった交流戦、各地で熱戦が繰り広げられています。
その交流戦のマウンドで始球式を行う権利の登場です。
相手はセリーグチャンピオンの中日ドラゴンズ、打席に立つのは果たして!?
投球後は日本一のスーパーキャッチャーからボールを受け取れます。
ソフトバンクホークスストア史上最高の栄誉を手にするのはあなたです。

※始球式を行っていただく本人は高校生までとさせていただきます。
※同伴者様を含めてネット裏最前列のSS指定席を3席ご用意いたします。
※追加のチケットをご希望の場合は別途お近くの席をご用意いたします。

以上が、オークションにかかっている。
本日現在22万以上、幾らチケット3枚付とは言え?
あと1日残して?で落札するか?

何かいやな気分になってきた、その日の登場人物はさてだれか?
子供も親も?
知らぬファンは、抽選で当たった方か、球団へ貢献した人か?
それとも、勇気づける為に、子供に機会を与えてくれたか?
そー思うに違いない。
此の日、始球式の後、沢山拍手は絶対すまい。

まさかオークションで、始球式、20万以上で購入してもらいました
と放送はできまい。記者諸君は、どう表現しますか?
それとも黙っていますか?
ここまでやるとは?孫サンも知っているのかな。

過去、始球式は、団体入場の代表者、スポンサー、ファンクラブ、
その時の話題人物など。
個人がカネで購入は聞いた事がない。
厳しい言い方だが、球団汚点だ。

近じか、どうやら、なんでもカネを出さないと、選手にあえないとか、
サインをもらえないとか、そんな方向へ行きそうだ。
不思議な球団経営になりそうだ。


人気blogランキング