![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/0cc1bfbeddb991c18e6993b123443f9b.jpg)
面接~~♪ ( ̄▽ ̄)
家の近くに新しくできたデイサービスセンターで
相談員の求人があったのでハロワから紹介~~♪
そういえば福祉職の面接を受けたのは初めてだったりして(^^;
おぉ。建物が新しい臭いがする(笑)
所長さん若いなぁ~~40代・・・ではないか?30後半くらいかな?
大本は本土企業で株式会社。
全国展開をしていて沖縄では2箇所目の開設らしい。
所長さん「『福祉=奉仕』なんて一般的には言われてるけど
やっぱり利益をあげないといけないわけで・・・etc」
ははははははは( ̄▽ ̄)それは承知です。
σ(^^)なんて、アンチ・ボランティアですから(笑)
まだまだ利用者が少ないので相談員も兼ねる所長さんは
営業に出回らなきゃいけないらしい。
センターにも相談員はいなきゃいけないので、そのための求人。
いずれは頑張り次第&施設の収益によって
正社員になれるらしいけど、とりあえずパート募集。
採用の合否は本社が決定するらいしんだけど、
もし採用されたとしたら福祉士名称があるだけで
パート時給は最高額スタートになるそうで(^^;
中身は持ってない時と変わらないのに(笑)
肩書きってコワイなぁ。。。
それにしても面接が株式会社だぁねw
口だけは達者だから、
それとなく向上心のあるようなコトを言うw
そしてやっぱり前職を辞めた理由を聞かれる。。。(--;)
・・・・・・・・CNSで唐黷スってことは言わなかった( ̄▽ ̄)
SLEで通院してますってことは履歴書にも書いたけど。。。
なんとなく言えなかったなぁ。
さぁ~~これが吉とでるか凶とでるか・・・(--;
所長さん「それではこれで面接終わります。お疲れ様でした(__)」
σ(^^) 「ありがとうございました(__)」
・・・・・・・・・・一息。
所長さん「ふぅ~~~。。。ひさしぶりに面接した~。
なんかね~本社が本土企業だとね~シッカリ面接しなきゃいけなくて(笑)」
σ(^^)「私も久しぶりに、ちゃんとした面接受けました(笑)」
やっぱり沖縄地元の面接って、
なんとなくのほほ~~んとしてるしね。
学生時代に受けた某本土企業の面接の時にゃぁ~
ほんとに空気がピリピリしてたし(^^;
パートで試用期間ありの週3日を3ヶ月半。
今の私には仕事に身体を慣れさせるって意味では
週3日ってのはいいのかもしれない。
まぁ~~その間に他の仕事が良かったら探せるし(笑)
どうなんだろう・・・(-_-)ウーム
福祉士の仕事なんて、相談ばっかしてるわけじゃなく、
結局、介護業務もやるってことは知ってるんだけど。
専門職のわりには雑用的な仕事で
給料もさほど高いわけではない。。。ってのも知ってんのよ。
でもその肩書きがあるってことは
それなりの責任が伴ってくるんだよねぇ~~・・・。
肩書きってコワイ(--;
σ(--)ほんとに下っぱの底辺あたりで
地味~~に動いてるのが好きなんだけどなぁ。
いまいち福祉職へのやる気が出ないな(-。-)y~~