出展は明かさないが、ある作品にこんな一説がある(うる覚えにつきビミョーに違うかも)。
「家族になるってことは、良いところも悪いところもふくめて、それでも好きってことだよ」
わたしは思った。
なんという欺瞞!
なんという妥協!
わたしはこんなものには騙されないっっっ!!
悪いところもふくめてそれでも好きだって? お笑いぐさだ、そんなことで愛を語ってほしくないぞよ(笑)。
われわれがそうではないことを示すよい例が水銀党(※1)だ。
仮に本当に銀様(水銀燈)のような女が実在したという前提で冷静に考えると、ふつうにはたから見たらどう考えてもイヤなヤツにしか見えないにちがいない。
しかし、水銀党は違う。
われわれは銀様の挫折と絶望と敗北、それから這い上がった高貴な精神を知っている。
銀様は冷酷で非情で攻撃的で罵詈雑言オンパレードだが、それでもわれわれは銀様のどんなことでも愛している。いや、” それでも”という表現は誤解をまねくな、”だ か ら” 銀様はいいのだ(笑)。
わたしは問いたい。あなたの愛する者のどんなものでも肯定する用意はできているか、と。
そしてわたしは答えたい。われわれは銀様のあらゆることを肯定する用意ができている、と。
これは我々が二次元を愛するがゆえの到達した答えだ。リアルワールドに実在する人物ではこうはいくまい。痴話げんかをしたり、相手の言動にむっとしたり、相手になにかを要求したりしている時点で、すでに要件を満たしていないじゃないか。
【※1 水銀党】
広義にはローゼンメイデンに登場する銀様(水銀燈)のファンが自分たちのことを指す意味で好んでつかう言葉。わたしの記事ではこの意味でつかった。ほかのキャラで同等の言葉はなく、蒼価学会は蔑称なのでつかわぬこと。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E5%85%9A
狭義には↓このサークル集団のことを指すらしい。実にいいことを言っているのでちょっとだけ引用する。
http://www.geocities.jp/mercuryparty/index.html
> この「水銀党」を結成したのは、私達が共に大きな挫折を経験し、とても苦しい時期でした。
> そんな時、丁度テレビをつけたら流れていたローゼンメイデンの水銀燈の姿、その不屈の精神、誇り気高さ、そして優しさが、私と私の友人達に、苦難にくじけない勇気とインスピレーションとを与えてくれたのです。
> アニメのキャラクターから勇気をもらうというのも稀有な話ですが、そういうことがあるのです。
> ローゼンメイデン第二期において不死鳥のように甦った彼女に敬意を表し、その姿に共感して、私は自らが代表を務める新しい組織の名を「水銀党」と名付けました。
「家族になるってことは、良いところも悪いところもふくめて、それでも好きってことだよ」
わたしは思った。
なんという欺瞞!
なんという妥協!
わたしはこんなものには騙されないっっっ!!
悪いところもふくめてそれでも好きだって? お笑いぐさだ、そんなことで愛を語ってほしくないぞよ(笑)。
われわれがそうではないことを示すよい例が水銀党(※1)だ。
仮に本当に銀様(水銀燈)のような女が実在したという前提で冷静に考えると、ふつうにはたから見たらどう考えてもイヤなヤツにしか見えないにちがいない。
しかし、水銀党は違う。
われわれは銀様の挫折と絶望と敗北、それから這い上がった高貴な精神を知っている。
銀様は冷酷で非情で攻撃的で罵詈雑言オンパレードだが、それでもわれわれは銀様のどんなことでも愛している。いや、” それでも”という表現は誤解をまねくな、”だ か ら” 銀様はいいのだ(笑)。
わたしは問いたい。あなたの愛する者のどんなものでも肯定する用意はできているか、と。
そしてわたしは答えたい。われわれは銀様のあらゆることを肯定する用意ができている、と。
これは我々が二次元を愛するがゆえの到達した答えだ。リアルワールドに実在する人物ではこうはいくまい。痴話げんかをしたり、相手の言動にむっとしたり、相手になにかを要求したりしている時点で、すでに要件を満たしていないじゃないか。
【※1 水銀党】
広義にはローゼンメイデンに登場する銀様(水銀燈)のファンが自分たちのことを指す意味で好んでつかう言葉。わたしの記事ではこの意味でつかった。ほかのキャラで同等の言葉はなく、蒼価学会は蔑称なのでつかわぬこと。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E5%85%9A
狭義には↓このサークル集団のことを指すらしい。実にいいことを言っているのでちょっとだけ引用する。
http://www.geocities.jp/mercuryparty/index.html
> この「水銀党」を結成したのは、私達が共に大きな挫折を経験し、とても苦しい時期でした。
> そんな時、丁度テレビをつけたら流れていたローゼンメイデンの水銀燈の姿、その不屈の精神、誇り気高さ、そして優しさが、私と私の友人達に、苦難にくじけない勇気とインスピレーションとを与えてくれたのです。
> アニメのキャラクターから勇気をもらうというのも稀有な話ですが、そういうことがあるのです。
> ローゼンメイデン第二期において不死鳥のように甦った彼女に敬意を表し、その姿に共感して、私は自らが代表を務める新しい組織の名を「水銀党」と名付けました。