じつを言うとこの私、町内会の行事というものに参加するのは、初めてのこと・・・いやホント

ここ富津に引っ越して来て6年目・・・昨年になってようやく回覧板が廻って来ましたよ

まぁ近所の繋がり無くても、それはそれで面倒が無くてよいよいと言うこともあるのだけどね。そう言えば昨年、私の自宅の前の道路から向こう側が、区画整理かなんかで、住所が急に変わったと聞いたぞ

それにともなって自治会の編成なんかも「えらいこっちゃ」だったらしいですな。そうそう、いざ回覧板を次の人に廻すのに、その当の本人が何処の何者か分からなくて探し回った・・・なんて笑えない話もあったとか

この地区はこの日総出でありました
。
このドブさらい、小一時間で事も無く終了。いったい誰が誰だか分からないまま、終始お互い無言のままの共同作業でありましたな、ぶふっ!
わたくしは木更津は南町の盛年ですからね、行事ごとはどうしてもそっちに顔出すことになるんだよな。
う~ん、いつまでたってもこちら御近所と打ち解けることは・・・せめて息子たちの同級生でも居れば話は違うのだが。
そうそう上記の写真、これが何の木か分かるかな?
ドブさらいをしているとき、そのメンバーに一人「草刈り」している人が私に教えてくれたのだが、これが何とかの有名な「漆の木」と言うではありませんか。
いやはやこんな道路の際に生えているとはね・・・この空気頭、ひと一倍肌が弱いので気を付けなければいけませんです、はい。
この漆の木、後日もう一度近寄ってよくよく観察してみねばの、その葉の形状とかね!我家の裏に生えていないか、これで確かめられるというもの。
名前聞きそびれたが、この漆を教えてくれた自治会の方、密かにお礼申し上げる、どうもありがとうございました。
ハシボソガラスがやって来た
ドブさらい終了後、ついでに自宅となりの空き地の草刈りをしました。
そうだ、今度この土地がいったい誰様のものか聞いてみようかしら?地主なのだから草刈りぐらいはやってほしものです。ここを駆らないと、日当たりが悪いのと蚊が温床になって「おえね~」んだよ
。
ハマヒルガオが咲いています!
ちょいと面倒な「奉仕作業」を終えて、ぽっこりと自由な時間がとれたのでありますが、この日の海も強風が吹きまくっており、沖へ出ることはまずもって無理でありました。
かわりに富津新港でイソモン拾いに出掛けて、釣りに行けない無聊を晴らすことに。
海や良し
。
イソモン・・・巻貝等の総称で、なおかつ地方名であるのだが、海水が満ちて来るとこやつらは、岩礁の上に「のこのこ」と、こぞって出てきます。
そこをこの様に網で一すくいすると、多いときで10数個ぐらいは一度に獲れますぞ。
干潮時は岩の後ろに隠れているので、素手にて捕獲!コツさえつかめば30分ほどで、バケツ一杯分ぐらいは楽勝です。
堤防から「釣れない」釣りをしているよりも、こちらイソモン拾いのほうが、はるかに狩猟本能を満たしてくれますね!
塩水で茹で上げましょう!
狩猟本能を満たした後は、こうやって塩茹でにして、酒の肴として腹も満たすことが出来ると。
うはははは、まさに良いコトずくめ、良い・・・良いったら酔い。
風を当てて余熱をとりましょう!
今回、獲って「うでた」巻貝は、木更津駅西口の居酒屋「三孝」にお持込み。
カウンターに座った知らない酔客ともども、この旨し気の利いた(自分で言うのも何だが)肴で酒を飲んだのでありました。
うはははは、何もかもが最高じゃ~
ぺ・・・ペン太君、勘弁しておくれ
。
上記の写真、自分への見せしめにUP。
その後「三孝」から河岸かえて、同じく西口の居酒屋「朝日屋」に移ったのだが、この空気頭どうにも酔い潰れて寝てしまったのですな・・・。この朝日屋での記憶が全く無いのだよ
。
いい歳したおっさんがね、こんなふうに酔いどれてはね・・・そう社会人失格と言うものです。いやとっくにドロップアウトしているか、ぶふっ。
帰りはお店の車で自宅まで送り届けて頂きましたが、いやはや面倒かけて相済まんです。
おぉ、そうだった・・・これ書いていて思い出したが、朝日屋で夜中目覚めたあと、かたわらに居た南町重鎮のベー氏が、ちょいと気になるコト申していたな。
なんでもこの空気頭、三孝で大酔っ払いのはて、後ろに座っていた「タリバン」の頭を、がぶりがぶりと喰らいかじっていたと・・・ホントかしら?ん~バッチぃーなおぃ。
いやはや、想像するだにウンザリするの・・・自分のこととは言え、酔っ払いは「おえねーや」、ぶふっ!
皆さんも、飲み過ぎには注意しましょうね・・・この僕が言うのだから間違い無し。そのうち「社会不適格な人間」というラベルを、無言のうちにそしてさり気なく背中に貼られてしまうからね。
酔っ払いの皆よ~、これからは気を付けようではありませんか、ぶふふのふ
うはははは、お後がよろしいようでそれでは今夜はこの辺で、さらばさらば!