
2014年5月3日 土曜日祝日 中潮。
本日は久方ぶりに登場の「たかまさ&なおき」の石物コンビと、仲間内で「タイラバ釣法に対してのえげつなさ」NO,1と言われる、その誉も高き
沢辺プロを引き連れて、赤くてキュートなニクイ奴を狙いに沖へと繰り出しました。
上記の写真、お分かりか?
雰囲気伝わらないかもしれないが、秘密ドッグを出港して第一海堡の手前から、海上珍しく濃霧が立ち込めていて「えらいこっちゃ
」でありました。
本日は久方ぶりに登場の「たかまさ&なおき」の石物コンビと、仲間内で「タイラバ釣法に対してのえげつなさ」NO,1と言われる、その誉も高き

上記の写真、お分かりか?
雰囲気伝わらないかもしれないが、秘密ドッグを出港して第一海堡の手前から、海上珍しく濃霧が立ち込めていて「えらいこっちゃ

まぁ~それでも、手探り状態ではあったが、なんのなんのと目指すポイントへと無事到着!
う~む・・・何事もなかったから良かったものの、かなり危ない場面はありましたの。雷も怖いが、霧もほんと恐ろしい

さていつもの42mラインを狙ってタイラバスタートとなったのですが、どうもいま三つほど魚の活性悪し

もしかして浅場のほうが魚の密度濃いかと思い、途中大きく移動したのだが、こちらは全く生体反応感じられず

ならばと今度は航路を横断して、久里浜沖の60mだちを攻めたのだが、いやはやの沈黙。
・・・よし、下げ潮効いているうちに、最初のポイントに戻ってやってみっか
と、またまた移動したのだが、これが正解!

バラシュート・アンカー打って45mから流してみると、南の風と潮がぶつかって、ボート東南東に・・・そう風よりも潮の方が勝っているのだね。だんだんと浅場にかけ上がるポイントで、沢辺プロがこの日のファーストヒットをものに

ナイスガッツだ沢辺プロ、よくぞ掛けてくれましたと、自分やんややんや声援を送っていると、バウ右側で巻き巻きしていた「なおき氏」にアタリ

わ~ぉ、いきなりのダブルヒットです!結果的に沢辺氏は特大ホウボウであったが、なおき氏は碧丸でのタイラバ三回目にして初のマダイを仕留めること出来ました。
うははは、タイラバ初マダイ、全くもっておめでとうございます

その後は再度同ポイントを流しかえてみれば、すかさず沢辺氏が本命ヒット


たかまさ氏は惜しくも、残り10mで痛恨のバラシをしてしまったが、残るお二方は無事本命をゲット

うふふ、今までアタリ激渋だったからとて、時合は突然やってくるもの。だけどその時合も長く続くか、はたまた短いかはその状況によってまちまちなんですよね。
今回の場合は・・・あぁ悲し、短かかったぞ

深さ60mだちから流してみれば・・・いや、アンカー投入にてこずっていたところ、待ちきれず黙って勝手にジグ落としていた沢辺プロに本命アタリ、そしてフライング的ヒットです

しかしよう釣るわ

ゆっくりその引き楽しんでもらっていると、隣で巻いていたなおき氏の動きが突如として緊迫感あふれるにものになり

アタっていたのだね・・・なおき氏黙ってヒット中

わぉ、これは珍しいですね。しかも中々の型では!
こちらなおき氏は本命

沢辺氏が4枚上げたので、本命は船中7枚か・・・アタリも少なく、風吹く中の釣行としてはまぁ~良い良い!
あっ、今回は鯛の重さ計らなかったが、沢辺氏のは全て3kg以上はあったであろう。なおき氏の1枚は4kg近かったのでは
