ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

ベコのセブ島紀行9 パンダノン島の東屋でマッタリだべこ!

2018年07月29日 | ベコのセブ島紀行2018

フィリピン・パンダノン島で衝撃の光景を目の当たりにしたベコ。

まるで夢のような光景にびっくりしています。

青い空に白い雲。

どこまでも続く透明な海。

感無量ですね〜。

そしてプカプカ浮かぶ観光客。

さぞや気持ちいいことでしょう。

一方、先端の東屋から後ろを振り返って見ると、パンダノン島の全体が見えます。

この島は意外と細長いようです。

ベコ 「うーむ、細長いべこ」

よく見ると、住民の方の集落がありますね。

あれは船着場でしょうか。

このビーチがいかに小さいかよくわかります。

さて、反対側に視線を移すと海の向こうには島が見えてます。

意外と大きい島のようです。

地元の人のボートがゆらゆら横切っていきます。

海峡を渡る潮風が心地よいですね~。

風に向かって立つ少年たち。

みんな、対岸の島が気になるのでしょう。

ところで、

この小島にはちょっとした東屋が並んでいます。

茅葺き屋根です。

こんな感じで並んでいるのです。

ちょっとモダンなタイプもあります。

陽ざしが強いので、ちょうどいい休憩所になります。

茅葺き屋根の中をちらりとのぞいてみると、

団体客が飲めや歌えやの大騒ぎでした!

やれやれですねー。

一方、モダンなタイプはコンクリート製。

中はちょっとシンプルのようです。

それでは、ためしに茅葺きの東屋に入ってみましょう。

ベコ 「お邪魔しますだべこ!」

ベコ 「ほー、茅葺きのおうちだべこ」

強烈な陽射しを防いでくれます。

ベコ 「海を眺めてマッタリだべこ〜」

日陰に入るとホッとします。

みな、思い思いに東屋で過ごしているのです。

こちらは海水浴の前線基地ですな。 

のんびり水浴び中です。

ところで、先端の東屋も相変わらずの人だかり。

記念撮影の行列が絶えません。

けど、海の上のボートはのんびりプカプカ中。

緑と青の混ざった不思議な海の色。

みんな、ずっと海を眺めて過ごしているのです。

ため息ばかりです。

いやー、まるで天国かと思うような光景でしたが、そろそろ時間が来たようです。

名残惜しいですが、アイランドホッピングはこれで終了。

再びボートに乗って帰ることに致しましょう!

ふと気がつくと、いつのまにか空は怪しい雲行き。

南国の激しいスコールがやってくるかもしれません。

ホテルに帰って、ゆっくり休むことにいたしましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

セブの天気と気候

ビーチリゾートで何より重要なのはお天気。どん曇りや雨降りではテンションもガタ落ちです。フィリピンでは12月から5月が乾季、6月から11月が雨季。そして青い空と海を楽しむには3月から5月がベストシーズンとのこと。

今回訪れたGWはまさにこの時期。幸いにも滞在中一度も雨に降られることはなく、まぶしい晴天が続く気持ちのいい季節でした。

また、この時期は一年でもっとも暑い時期なのだそうです。滞在中、1日の最低気温はおおよそ27〜28度、最高気温は31〜32度でまさに真夏。もちろん直射日光はとても強く、日なたに出ると肌が痛くなるほどなので、日焼け対策はしっかり必要です。

ちなみにアイランドホッピング当日はやや雲が多く、夕方には遠くでスコールが降っているのが見えました。やはり曇りや雨降りでは海の色が途端に悪くなるので、晴天率の高い時期に訪れたいものです。

なお、フィリピンでは日が暮れると思いのほかしのぎやすくなります。正直これには意外でしたが、日本の蒸し暑い夏の夜とはちょっと様子が違うようです。地元の方が夜になると外に出てぶらぶらしてますが、これが一因なのかもしれません。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする