goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

大分紀行5 感動の花公園で阿蘇・九重にさよならだべこ!

2022年09月25日 | ベコの熊本・大分紀行2020

夏の大分紀行もいよいよ最終回。

くじゅう花公園で百花繚乱に感動しきりのベコです。

ベコ 「花よ咲けだべこ!」

ここは、くじゅう連山を背景に広がる素晴らしい植物公園。

一面に広がる花々はホントに壮観。

まるで絵のようなカラフルな色彩に目を奪われます。

けど、これだけのお花を育てるのはホントに大変そう。

スタッフの方の努力に頭が下がります。

ほー

はー

ふー

観光客ものんびりお散歩です。

それもそのはず。

どこを見ても、絵になる風景なのです。

ここは赤と白のコントラスト。

しかし、やはり花の名前は分からず。

お、ラベンダーだけは分かりますね。

いやー、きれいな紫色ですね〜。

そんな色とりどりのお花畑に立つ、一本の大木。

向こうに見えるのは阿蘇の山々でしょうか。

見上げると青い空に大きな木。

デッキチェアに寝転んでしばし風に吹かれましょう。

思えば、熊本から大分を巡った今回のベコたび。

最後を締めくくるにふさわしい素晴らしい公園でした。

ベコ 「うおーっ!」

ベコ 「うおーっ!」

いやー、ベコも感極まって絶叫です。

    

さあ、そんな訳でベコの熊本・大分紀行はこれでおしまい!

長いようで、あっという間の夏休みでした。

最後は再び阿蘇を経由して熊本空港を目指します。

それにしても、ホントに緑豊かな阿蘇・くじゅうエリア。

初めての訪問でしたが、他ではあまり見られない素晴らしい景勝地でした。

いつか再び訪れたいものですね。

ちなみに、熊本空港から飛び立ってしばらくすると、

なんと、阿蘇山の上空を通過しました!

おー、

ベコが訪れた草千里浜、

烏帽子岳や杵島岳、

そして噴煙を上げる中岳がバッチリ見えます。

最後の最後に、阿蘇を上空から見れるとは思いませんでした。

ベコ 「さらば阿蘇・くじゅうだべこ!」

ベコを見送ってくれた阿蘇山に感謝しながら、気をつけておうちに帰りましょう!

おわり

 

<ベコたびinformation>

くじゅう花公園(2)

感動的な花公園ですが、もともとは単なる山林で荒地だったそうです。観光面で伸び悩んでいた久住高原ですが、平成に入って開発されたとのこと。

開園とともに多くの観光客が訪れ、その後は拡張工事を行いリニューアルも実施。ショップやカフェなども新設したそうです。

また、それまで夏は閉園していたものの、ラベンダーなどを植えて開園。冬場の休園時期を除いて、いつでも花を楽しめる公園になりました。

今回も、入口受付では「夏なのであまり花は咲いてませんがいいですか?」と言われたのですが、入ってみたらかなりの花々。夏場でも結構楽しめました。

現在も新しいガーデン造りを進めており、温室の熱帯植物園や星空鑑賞ができるテント村を設置したりと、創意工夫を凝らしている模様。

入園料は1,300円と高めですが、それだけの価値はあります。阿蘇・くじゅうを訪れた際は是非とも訪れたい必見ポイントです。