ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

立冬を迎えた一週間。強風に負けるなだべこ!

2021年11月13日 | ベコガーデン2021

今週は暦の上の立冬を迎えました。

季節も移り変わり、いよいよ冬の始まり。

朝晩も冷え込むようになり、木枯しが吹く頃ですね。

とは言いながら、実際はこれからが秋本番。

街でも木々の色付きが進みます。

そんななか、今週は強風のためお部屋に避難していたベコガーデン。

ようやくベランダに復帰できました。

ベコ 「穏やかな休日だべこ」

朝日が差し込んでネモフィラくんはキラキラです。

よくみると、葉っぱにギザギザがついてきた感じ。

なるほど、たしかにネモフィラくんの葉っぱはギザギザになるのでしたね。

今後の成長が楽しみです。

一方こちらはアジサイくん。

立冬を過ぎても元気に成長中。

葉っぱもずいぶん大きくなりました。

そして最後はもみじくん。

最後の一葉も引き続き踏ん張り中。

立冬を過ぎて、そろそろ色づきが始まる時期ですね。

楽しみに待ちましょう!

つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東三山1 西明寺はどこまでも続く坂道だべこ!

2021年11月07日 | 秋の紅葉巡り(西日本)

今回からベコたびは紅葉シリーズに入ります。

訪れるのは滋賀県の湖東三山です!

琵琶湖の東側に連なる山の中腹に建立された3つのお寺、

西明寺、金剛輪寺、百済寺を目指します。

いずれも歴史ある名刹とのことですが、紅葉も素晴らしいとの噂にベコも興味津々。

まずは彦根駅から運行されている観光用のシャトルバスに乗車。

さあ、期待を胸にさっそくスタートです!

    

ということで、まずやってきたのは西明寺

ベコ 「お、おおっ!」

敷地に一歩踏み込むと、そこは…

なんとも広大な敷地に紅葉が広がっていました!

参道の両脇に赤、黄、緑のカエデが立ち並んでいるのです。

まだ緑の葉っぱも残っていますが、全体的には十分見頃と言って良さそう。

しかも、想像を絶する美しい庭園風の参道にもびっくり。

うわー

うわー

うわー

いや、もうこれはただ事ではありません。

ベコ 「かか、完璧だべこ!」

そう、あまりよく調べずに訪れた西明寺ですが、これほど素晴らしいお寺だったとはベコも絶句。

しかも、紅葉した木々の風景も絶景。

ほー

はー

ふー

参道の石段を上がるにつれて、次々と美しい風景と紅葉が現れます。

これはもうため息ばかりです。

いやはや、参りました。

そして、参道の半ばにある小さなお庭と家屋。

ちょっと覗いてみましょう。

これまた落ち着いた佇まいの建物とお庭。

見上げると真っ赤に色づいた紅葉の木。

加えて、庭を一面に覆う苔が美しいですね。

まるで緑のじゅうたん。

実は、この西明寺はその美しい苔でも有名なのだとか。

参道の両脇に美しい苔が続いているのです。

ふさふさの苔に不思議な感覚を覚えます。

いやー、参道脇のお地蔵さんも苔むしてます。

ところが!!

感動の西明寺ですが、なぜかいつまで経っても参道の石段は終わりません。

いったい、この石段はどこまで続くのでしょうか!?

ベコ 「ハアハア、ゼエゼエだべこ〜」

予想外に美しい西明寺ですが、延々と続く坂道もまったくの予想外。

ひょえー!

いったいどこまで石段が続くのでしょうか?

挫けずにさらに参道を進みましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

西明寺

滋賀県の湖東三山のひとつで、建立は平安時代初めとのこと。かなり広い敷地で小高い山の斜面に様々な建物が立ち並びます。彦根駅初の観光用シャトルバスで約30分。

国宝指定第1号の本堂をはじめ、国指定の名勝庭園など歴史的な文化遺産が残っており、時間があればじっくり見学したい寺院です。所要時間は約1時間で、撮影含めて1時間半といったところ。

ちなみにアメリカCNNの「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれたそうですが、訪れてみて納得。ホントに素晴らしい古刹で感動しました。紅葉を抜きにしても必見のお寺です。

訪れたのは2019年の11月下旬。かなり色づきが進んでいましたがまだ緑の葉っぱも多く、ピークは11月最終週あたりだったかも。

西明寺で何より嬉しかったのはそれほど混雑していないこと。京都中心部の紅葉は殺人的な混雑に見舞われますが、滋賀県はそこそこ。比較的ゆっくり見て回れるのはラッキーでした。

そんな西明寺ですが、山の斜面に作られているため、参道はずっと登り坂になります。お年寄りにはちょっとキツイかもしれませんが、皆さんハアハア言いながらも元気にお参りされていました。

参道で目につくのは美しい苔に覆われた敷地。道の両側には立派な苔が延々と続くのですが、あまりの美しさにびっくり。紅葉と苔と両方を見るため上を見たり下を見たりと、首が疲れました。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ続く一週間。ネモフィラくんに絹糸のシャワーだべこ!

2021年11月06日 | ベコガーデン2021

今週は秋晴れの続く穏やかな一週間でした。

暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい毎日でしたね。

ちなみに11月3日の文化の日は晴れの特異日。

ところが最近は翌日の4日の方が晴れの確率が高いのだとか。

そうした中、今日もお日様はサンサン。

ベコガーデンものんびりな休日です。

ベコ 「今日も穏やかだべこ〜」

発芽したネモフィラくんも元気いっぱい。

お日様を浴びてスクスク成長中です。

英国伝統のHAWSジョウロで水やりをしましょう。

うん、今日も絹糸のような繊細なシャワーですね。

ペットボトルのジョウロとは違い、ネモフィラくんも気持ち良さそうです。

一方こちらはアジサイくん。

葉っぱがどんどん大きくなってきました。

最後はもみじくん。

最後の一葉は先端がチリチリしてますが、なんとか踏ん張ってます。

たしか昨年の今頃は色づき始めていた頃。

今後の冷え込みで色づきが進むかもしれません。

気をつけて観察しないといけませんね。

つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする