Always Autumn

Letter from Perth

うっすらと彩雲 〜by空倶楽部(1日遅れ)

2022-06-30 12:00:30 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

このところ忙しくて更新がまた空いてしまいました。

ふと気がつけば昨日は例の『空倶楽部』の活動日

...さ、参加することに意義があるといいますし
とりあえずアップします^^;

『空倶楽部』は「9」が付く日に皆さんで
いろいろな空の写真をアップして楽しみましょうという集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さまでどうぞ。


2022年6月28日 11時55分am

マンジュラの介護施設にいる義母の面会に行った日に出会った空です。

おひさまの周りの雲に、うっすらと彩雲がかかっていました

元の写真には下方に格安家電製品店の名前がドデーンっと見事に写ってしまっていたので
そこはトリミングをいたしました


施設の上空にはもくもくな雲



こちらの介護施設での面会が『1日に一人』から『1日に二人』に変更になったおかげで
私もようやく義母の顔を見ることができました。

今まではオットRさんだけが会いに行っていたので...
私が義母に会ったのは母の日以来でしたか

義母は4月末に転倒して膝上の骨を骨折。
その治療のために2ヶ所の病院を行ったり来たり、そこから
介護施設入り...と、義母の脳内は混乱が続いたためか
はたまた怪我のショックが大きかったのか...

あっという間に認知症のような状態になり、この1ヶ月ほどは
自分の息子であるRさんや娘(義妹)のこともわからなくなっていた日々でした

でもこの日の義母は、言葉はおぼつかなかったけれど
「二人とも来てくれて嬉しい」と言ったり「お〜たむ」と名前を呼んでくれたり
A美や息子のハリーは元気か、と私たちに聞いてきたのでした

お義母さん、その調子その調子
また来週、会いに行くからがんばってね



1日遡ってこちらは
6月27日 午前7時27分
の朝焼けです。

ぼけ〜っとした頭がシャキーンッと目覚めました

朝焼けが明るい日は後から雨が降ること多いですね。
この日もパースでは午後から雨が降りました


全体的にはこのところ晴れの日が多く、放射冷却状態というのでしょうか
パースの緩い冬のレベルでも一人前に朝晩けっこう冷え込んでおります
(昨日、29日の朝の最低気温は3℃とか

日本は各地、猛暑のようなので
くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいませ。


それではこの辺で。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっとおひとつ押していただけますと励みになります

 










Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空と家族そろってお外ご飯 〜by空倶楽部(1日遅れ)

2022-05-30 09:18:30 | ファミリーアクティビティ

おはようございます。

今度は11日ぶりの更新となりました

また“空倶楽部”に参加します。

『空倶楽部』は『9』が付く日に皆さんで
空の写真をアップして楽しみませんか、という集まりです。

詳細はかず某さんchacha◯さんまでどうぞ。

この頃いっそがしくて1日出遅れました、すみません


2020年5月27日  午後5時45分

先日27日はオット、Rさんの誕生日だったので
久しぶりに家族三人揃ってレストランへ行き、お祝いの夕食をしました

その途中で見た夕焼け空です。

信号待ちの間に車の中から慌ててスマホで撮ったので、ちょいぼやけています^^;

夕焼けの時間が早くなったな〜って感じました。



レストランはサウスパース市の"Mister Walker"に行きました。

写真には撮らなかったけれど
前菜のあったかい各種オリーブと、ピリ辛の鶏手羽が美味しくて
早速テンションが上がりました

こちらはRさんが注文したメイン料理のシーフード。

ビールは息子のハリーが注文したもの。
アサヒの生をいただけるお店です


私はビーフカレーをいただきました。
キヌアとか入って最近っぽいヘルシーカレーで美味しかったです。
写真に撮ったら、暗いわけわからない料理に見えてしまったので省きました(笑)

息子のハリーは立派なステーキをもぐもぐ
ソースも美味とのことでした。


デザートは三人、それぞれ違うものを楽しみました。


この日の夕食は全部、息子ハリーがおごってくれました
頼もしくなったものよのぉ...

ありがとうハリー、ご馳走様でした
また次も何かご馳走してね〜

Rさん、お誕生日おめでとう

これからも元気でいてくださいね



サウスパースの川岸では
大きなエリマキトカゲがお待ちです


それでは、また。

ランキングに参加しています。
ぽちっとおひとつ押していただけますと励みになります

にほんブログ村


【おまけの自分用メモ】

先週の21日(土)オーストラリアに新首相が誕生しました。

首相に就任したその足で早速日本へ行ってクアッドの会議にも出席していましたね。

オーストラリアはこの9年間、自由党が率いていましたが今度の政権は労働党です。

私がオーストラリアに来てこの34年間に
4回ぐらい?二つのメイン政権の主導権が交代していましたね。

モリソン前首相(自由党)もまぁ頑張っていたけれど
大規模森林火災や洪水への支援にコケたり
その他、さまざまな理由で国民の支持が離れてしまったようです。

コロナ対策では頑張ってくれたとは思いますが...
それだけ良くてもあとは詰めが甘かったのかも。
何はともあれ、おつかれさまでした。

今度のアルバニージー首相はこの国をどう率いてくれるのかな。
世界情勢は複雑だし、相次ぐ自然災害にも立ち向かっていかなくてはならないし。
色々と大変でしょうけれど、政権がひっくり返されたほどみんなの期待を背負っているので
頑張ってほしいものです。
日本とオーストラリアがいつまでも仲良くしてくれますように



Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34年目の結婚記念日☆.。.:*・゜

2022-05-14 22:37:14 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

早速ながら、私ごとですが...
おととい512日はオットRさんと私の34年目の結婚記念日でした

結婚記念日にいつもはランチや夕食をしに外に出かけるのですが

あの日はあいにくお天気が悪く寒かったので
おうちでそれぞれ好きなことをして過ごしました。

Rさんは離れ屋の音楽スタジオにこもって何ちゃって作曲に励んでいました。

他の人の曲を演奏するのは苦手な人で
色々な音を重ねて自分で曲を作るのが好きみたいです。

こちらは先月、Rさんが中古で購入したマーティンのギター

売ってくれた人はアメリカで20年ぐらい前に購入したそうです。

これを適当にチャカチャカ弾いて楽しんでいるようです。


エレキとかベースギターとか入れると
これでRさんのギターは7本目ぐらいかな?

娘の旦那さんY君も音楽好きなのでいつか一緒に弾きたいみたいです。

いつぞやのチャットの途中でRさんが
Y君、僕がいつかあの世行きとなったその日には、このマーティンギターを君にあげるよ」と話したら

息子のハリーが横で焦って
「えっ、僕にくれるんじゃないのだって

ハリー君、ちみはギターが弾けないのだよ?
でも息子として譲れないのね


美しい木肌(っていうのでしょうか)
なでなで〜しながら愛でていました


一方、私はキッチンでNetflixとか見ながら
Rさんに買ってもらったお気に入りのチョコとコーヒーでのんびり一服〜
(記念日のカードももらいました 見せられないけど

こういう記念日の過ごし方も悪くないかな。

夕方は娘のA美から動画のチャットが入り、お祝いの言葉をもらってありがたかったです
しばし、みんなで楽しくおしゃべりができました。


結婚34年、夫婦ともども歳をとりました

Rさん、いつもありがとうございます。
人生は山あり谷あり、これからもお互い頑張りましょ〜。

末長くよろしくね

 

それでは、これにて。

ランキングに参加しています。
ぽちっとおひとつ押していただけますと励みになります

 





Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターのお話と息子の三日間連続クッキング

2022-04-18 20:36:18 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

4月も半ばを過ぎ、今日でイースターのお祭りも終わります。

イースター:復活祭はキリスト教のお祭りで
宗派やお国によってお祝いする日が異なり、また日程も毎年変わります。

オーストラリアでは(というか多くの国で)春分(ここでは秋分)以降の
『最初の満月から一番目にくる日曜日』がイースターとなり、国民の祝日となっています。

今年は415日の金曜日:Good Friday(キリスト様が十字架にかけられた日)からイースターが始まり
16日の土曜日は普通の日で
17日の日曜日はEaster Sunday、この日はキリスト様の復活を祝う一番、重要な日。
18日(月)はEaster Mondayでもう一休みで宴の続き、となっていました。

タスマニア州だけは火曜日もお休みのようです(カレンダー情報)。
(以上、私はイースターに詳しくないので間違っていたらすみません)

このところ国内の移動制限が緩和され、ようやく自由に国内旅行ができるようになったことで
このイースターの休暇を利用して出かける人々で各空港は大混雑だった模様。

ただ、まだCOVIDの影響により空港での人手不足は深刻で、旅行客はヘタをすると飛行機に乗り遅れたり
なんとか飛行機で移動はできても、荷物がついて来なかった、など混乱があったようです。

とある歌手の女性もメルボルン空港からイベント先のブリスベンに到着したはいいけれど
ステージ衣装が入ったスーツケースが届かなかったというハプニングもあったそうです

でもみなさまお一人お一人、大変だったけれど
久々に他州に住む家族や友人に会ったり、旅行を楽しんだり
楽しい思い出がたくさんできたことでしょう。
人手不足の問題はありますが、まずは移動が可能になってよかったです


一方、お〜たむ家ではイースターの間、特に何もせず、どこへも行かず、のんびりと過ごしました
(子供たちが小さかった頃はゲームをしたりピクニックに行ったりしたものですけど

息子のハリーもイースター中はお仕事がお休みで
ここぞとばかり張り切って、三日間、家で夕食を作ってくれました

以下、ハリーの料理の写真をアップします。

息子の料理の話とかどうでもいい話なのですが、日記代わりのブログだし
一応、記録に載せておきたいので
なんじゃーそりゃとツッコミどころがあっても目を瞑ってくださいませ
(あとウチのお皿は何十年も同じです


2022年4月15日 一日目

激うまチキンカレー

下ごしらえから全部、ハリーがやってくれました。

カレーは市販のペーストを少しだけ使い、あとはカレー粉や他のスパイスを混ぜて
程よくピリピリ辛に風味よく仕上がっておりました

この日は”キリスト様が十字架にかけられた日”ということで
一般的に、お肉類を自粛する習慣がありますが
このチキンの賞味期限が迫っていたのでやむをえずいただいてしまいました



4月16日 二日目

ステーキ二種(ビーフとラム)を焼いてくれました

こちらはビーフ。

焼く前にオリーブオイルとハーブで漬け込んで
お庭のBBQを使って外はカリカリ、中はふんわり焼き上げていました



ラムステーキとサラダです。

サラダは私も手伝いました。

トマトのスライスにボッコンチーニ・チーズ、家のバジルの葉っぱに残り物のきゅうりも入れて
バルサミコ酢を降りかけ、さっぱり系に仕上げたのですが...

本当はもっと大きめのチーズを買って、トマトのサイズに合わせてスライスして
交互に挟んで盛り付け...っていうのを想像していたのです。

でも、いざ買ったチーズを開けたらなんとも可愛いミニサイズのチーズだったので
出来上がりの様子は思っていたのと全く違って
トマトがお隠れになり、一面、ミニ・ボッコンチーズで真っ白
なんかハリーと二人で笑っちゃった。
でもまぁ、ちゃんと美味しかったのでいいっか



4月17日 三日目

三日目は白身魚のムニエルとロブスターとロースト・ベジタブルでした

ハリーが焼いたお魚、美味しかった

オットのRさんはロブスターの担当でした。
根気良く、足一本一本からも身を取り出してくれるので
私らは食べるだけですみ、ありがたかったっす



そんなこんなでよく食べたイースターでした

ハリー、お疲れ様、そしてご馳走さまでした
次のお休みの時もよろしく頼みます?


パースの気候はますます秋めいて、特に朝晩はひんやりするようになりました。
そういえば今朝は8℃だったかな?

でも昼間はまだ暖かいので過ごしやすいです。

今週も元気でまいりましょー。


それでは、また。


ランキングに参加しています。
ぽちっとおひとつ押していただけますと励みになります


(本日、コメント欄をお休みします)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年お〜たむ家のクリスマス☆゚・:,。*

2021-12-28 17:00:28 | ファミリーアクティビティ


こんばんは。

いよいよ今年もあと残すところ今日を入れてあと4日となりました。

世はすっかり、お正月を迎える気分に移行したというのに
今頃ですが、お〜たむ家のクリスマス話を記録用に書いておこうと思います

★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★

2021年12月25日

今年のクリスマスは熱波の襲来で朝から気温がぐんぐん上昇

パースのクリスマス当日としては史上最高気温の43.3℃という暑い暑い1日でした。
(翌日26日は43.5℃、昨日は40℃^^;...勘弁して

朝からエアコンをフル回転させ、なんとか工夫をしながら家族3人で楽しく夕食会を開きました。

クリスマスの本場ヨーロッパや日本はクリスマス・イブにお祝いをしますが
なぜかオーストラリアは25日が本番です。

伝統的には朝、家族でプレゼント交換をします。
プレゼントは前もって用意されたのを当日まで開けずにツリーの下に置いておくのですね

小さな子にはイブの夜にサンタさんからのプレゼントが別に届いていて
25日の朝、わ〜〜っ、サンタさん来た〜〜っと笑顔が見れるわけです


多くのご家庭では朝にプレゼント交換を終えて、それから主役のランチなのですが
ランチだと暑い時が多いんですよね〜。

いつの頃からか我が家は夕食にメインを持っていくことになりました

今年はスーパーで売っていた“味つき七面鳥(ターキー)あとは焼くだけ”の塊肉を買って、オーブンで焼こうと思っていたのですが

ただでさえサウナのキッチンじゃちょっときついかな〜という話になって
オットのRさんが外の蓋つきBBQを使ってローストに挑戦してくれました。

外そのものもオーブンのような暑さだったけど



あの暑さだしBBQだとパッサパサになるのではと期待をしていなかった(ひどい)のですが
ところが意外や意外、これが今まで食べたどのクリスマス・ターキーより美味しかったです^^

Rさん、グッジョブでした



あとは私が適当サラダを何種か作って...

数だけ増やそうときゅうりだけとかあるし(爆)


デザートもRさんが担当しました。

本人、生クリームをもっとふわふわに泡立てたかったようです。

でもなーんか悪戦苦闘しているな〜〜っと思いながら様子をみていたら
どうやら泡立たないタイプのクリームを買ってきたようで

激落ち込み(笑)しておりました

まぁまぁ、お腹に入ればみんな同じだからっと美味しくいただきました



今年のプレゼントの記念写真

お友達にもらったものとお互いに用意しあったものが並びました。
ほとんどは普段用に買った洋服や日用品を取っておいて、ただなんでも包んで並べただけだったりします



プレゼント交換は夕食を終えてから始めました。

一関の娘A美とY君夫婦と動画でチャットをしながら
こっちと向こうでプレゼントのお開き会をしたりおしゃべりしたり

A美とY君に送ったプレゼントもチャット中に開けてくれて、二人の反応が見れて楽しかったです。

なかなか会えなくて寂しい中、できる範囲で楽しい時間を過ごしました

オンラインも便利でありがたい世の中だけど...

やっぱり娘っ子とのハグが足りない
早くみんなが揃って笑いあえる日が早く来ますように


今更ながらのクリスマス話を長々と失礼いたしました。

今年も残りわずかとなりました。
皆様もお元気で良い年末年始をお過ごしください。



ランキングに参加しています。
ぽちっとお一ついただけますと嬉しいです



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ
 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハリーの誕生日(8日)☆.。.:*・゜ 〜イタリアン・レストランSopranosにて

2021-12-14 21:54:14 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

昨日のニュースでここ西オーストラリア州では
州内のワクチン接種率が80%に達したことから
いよいよ来年2月5日から州は鎖国を解くとの発表がありました(全文

オミクロン株がまだ不安な状況の中なので
待ちかねていた開国だったはずなのに...
嬉しさとちょっと不安が入り混じって複雑な心境です。

でもでも、いつまでも殻に閉じこもってばかりはいられませんものね。

鎖国を解くことでウイルスの侵入が予想されるため、色々と防御策があげられています。

2月からは公共交通機関、タクシー、空港やフライト時、病院等のリスクの高い屋内環境ではマスクの着用が義務づけられたり
1000人以上が利用する会場やイベント、ナイトクラブ、カジノ、4大スタジアムでは入場の際ワクチン接種証明が必要となります。

今年もほぼマスクは無しでOKだった生活がマスク有りの生活に突入することになりますが

日本へ行くためならえんやこら〜

頑張りまっす

☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆*。。。*☆


2021年12月8日

12月8日は息子のハリーのお誕生日でした。

ほんのちょっとだけお祝いをしたので、記録を残しておこうと思います。
この日の最高気温はよりによって40℃

朝から居間のエアコンをかけ、扇風機で冷気をキッチンに誘導しながら
あっついオーブンを使ってせっせとケーキを焼きました

お〜たむ母はお菓子作りは(も)得意ではありませんが
頑張って一応、粉から測って卵とバターをまぜまぜして作りました。
なんの飾りもない普通のバターケーキ(ちょっとレモン風味)ですが
けっこう美味しかったということにしておきましょう

夕方は娘のA美とビデオチャットをしながら
ハリーがA美姉ちゃんにプレゼントをお披露目したり、ケーキを切って
Happy Birthady to Youをみんなで合唱して祝いました


夜は久しぶりにサウス・パースのイタリア料理店
ソプラノ:Sprano's Pizzeria Ristoranteでお祝いの食事会

ハリーのご飯仲間の女子友も来てくれました。
(カノジョさんじゃないです)

午後7時過ぎ、夕焼けが綺麗な日でした。



飲み物の注文を取りに来たスタッフの方に
メニューにはないけれどノンアルコールでカクテルみたいのありませんか、と聞いたら
良いですよ、何か作ってみましょう、と美味しいドリンクを作ってくれました



前菜のアランチーノ

ライスコロッケみたいな感じ。
トマトのソースが美味しいです



ハリーが注文した前菜はぷりぷりエビのガーリック味のやつ。
(ソースが豪快に飛び散った状態でテーブルに置かれましたキニシナーイ

猫舌ハリーは「これものすごく美味しいのに熱くて早く食べられない」と
じたばたしながら食べていました


本格的ウッドファイヤーピザをシェアしながらいただきました。
めちゃ美味しかったです。

シェフの方、暑い日にお疲れ様でした。


Rお父ちゃんが注文したパンナコッタ

私はアイスクリームをいただき、涼しくなりました。


楽しい時間はあっという間に終わっちゃいますね。
次回を楽しみにしています。

ごちそうさまでした



ハリー、お誕生日おめでとう

これからも元気でがんばってね


それではこれにて。

ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけますと励みになります


12月半ばに入り忙しくなってきました。本日、コメント欄をお休みいたします)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の写真で紅葉見物 〜岩手県平泉毛越寺(もうつうじ)の秋

2021-11-04 16:59:04 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

あっという間に11月に入りました。
今月もよろしくお願いいたします。

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

先日、お〜たむ的にとても楽しかったことがありました。

10月最後の日曜日(31日)のお昼頃
突如、一関の娘A美とY君夫婦から動画のチャットが入ったのです📱

「はい、もしもし〜」っとスマホ画面を見た途端に飛び込んできたのは
真っ赤な葉っぱの世界、見事な紅葉でした

二人は岩手県平泉の毛越寺をお散歩中で
私にもこの風景を見せようとY君のスマホから電話をかけてきてくれたのです

以下、今回のブログ記事の写真はA美が撮影したものです



「うわ〜っ、めっちゃ綺麗だね〜」っと私は大騒ぎ。

Y君が「じゃあこのまま、ママさんも一緒に紅葉見物をしましょう」っと

そのままずっとスマホのカメラをONにしておいてくれて
私は遥かパースから即席バーチャル紅葉ツアーを楽しませてもらいました






Y君とおしゃべりしながら時々
「あ、A美、その後ろの木が綺麗、それも写真に撮っておいて」と
お〜たむ監督が声をかける時もありました(笑)



毛越寺の推しは、こちらの清らかなお池です。

以下、ホームページを参考にしてみました。

毛越寺は平安時代(850)に慈覚大師円仁が開山したとされています。

藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されました。

往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。


現在もほぼ完全な状態で保存されている浄土庭園は

日本最古の作庭書「作庭記」の思想や技法を今に伝える貴重な庭園として、
800有余年を経た現在も、四囲の樹木の景観と相まって、なお変わらぬ美しさを見せています。

国の特別史跡・特別名勝の二重指定。
(日本国内、二重指定を受けている場所は少ないのですよね。)


平成23年(2011年)世界遺産に登録されました。

『池中立石と出島石組』

お池に立っている石の角度が絶妙で芸術的ですね。

眺める方向から様々な表情を伺えます。


3年前の20181021日、私たちも毛越寺を訪れました(こちらのブログ記事です

その時はY君のパパママ、新婚ほやほやA美とY君、お〜たむ一家が揃って散策を楽しんだのでした。

あの年は暖かい秋だったことや、そもそもまだ10月中だったので
葉っぱの色付きには早かったのですが、綺麗な庭園に大感動したものでした。

最近また少し毛越寺についてお勉強して、前回は気づいていなかった部分もあるので
次の里帰りの時には是非とも再訪したいです


A美、写真の提供をどうもありがとう

Y君、また何かの時にはバーチャル・ツアーをよろしくね


それでは、また。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続く誕生日ネタ^^;

2021-10-17 20:34:17 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

少々バタバタしていたらあっという間に10月も半分以上、すぎてしまいました。

今日はもう少し、先日の誕生日(去る105日)ネタをアップします。

ちょっともういい加減、時効なのですが(汗)
プレゼントに何をいただいたか覚えておかないと...と思いまして


お友達のてんげるさんから。

文鳥さん柄アームカバー、文鳥さんの傘タグ(中央)やインコちゃんのお帽子バッジなど
可愛い鳥グッズのプレゼントをいただきました

傘の持ち手にくっつける飾りなんて、日本人ならではのアイディアですね


ただ、パースはこれから乾燥の季節なので傘の出番は少なそう。
でもこんな可愛い文鳥さんたちを使わないなんてもったいない。

そこで、ふと思い立って、ココに止まってもらうことにいたしました。

これならいつも一緒だね
てんげるさん、どうもありがとう


一関から、義理の息子っちY君はパースの通販サイトを調べて
詰め合わせギフトを選んで送ってくれました。

当日、届いてサプライズ
こういう方法もあるのね。

ピンク色のロゼワイン、美味しそうなお菓子などどれもおいしかったよ〜
Y君、どうもありがとね
ごちそうさまでした


誕生日から8日過ぎた1013日、もうお祝いムードは忘れかけていた時に
A美・Y君夫婦から綺麗なカードが届きました

お花部分は三つの部分に分かれていて、それらを立体的に合わせて立てられます。
日本のカードは可愛いね〜

これで大好きなコスモスのお花と毎日会えるよ


ところでA美はこのカードを922日に投函していました。

昨今、オーストラリアの郵便事情は極限状態なので、届くのにものすごく時間がかかってしまうのです。

日本に行けないのも悲しいってのに...
せめて郵便だけでもなんとかならないかな〜と思うのですが
皆さん頑張ってくださっているのですよね、文句は言うまい

なんたってこの消印が可愛くて癒されました


A美はカードの封筒にシールも同封してくれていました。

その絵柄があの、パースはロットネスト島出身の
みんなのアイドル、クォッカちゃんではありませんかカワイー

っていうか日本のイラストの方がぜんぜん可愛いんだけど


A美たちとまた動画チャットをしながらお礼を言って

動物とかのイラストって日本の方が可愛いよね〜と話したらA美が
「じゃあ今度パースへ帰る時にお土産に持って帰るか」というので
「逆輸入かい」っとみんなで笑ってしまいました


こちらは誕生日前に届いたもの。
A美が素敵なスワロフスキーのコスモスをプレゼントしてくれました
このコスモスはきっと永遠に咲いてくれるね


光によって花びらの色が変化するので眺めているととても楽しい

私が小学生だった頃、今は亡き母とお山登りをして
めいっぱい咲き誇るコスモスの広場に遭遇した瞬間はほんと感動して
あれからコスモスは特別なお花になったんだ〜っと話したことを
A美はずっと覚えててくれたみたいですありがとん。


おっちょこちょいで何かとお騒がせな私ですが
これからも母の分も父の分も長生きして
お友達と家族と楽しい思い出をたくさん作っていきたいなと思っています。



長々と失礼いたしました。
今夜はこれにて。

ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の誕生日☆.。.:*・゜ 

2021-10-08 13:47:05 | ファミリーアクティビティ

こんにちは。

早速ですがお恥ずかしながら
先日の105日は私の誕生日でした〜。

今日はピナクルズの話はお休みして、誕生日の様子を記録用にアップします。

本当なら今頃、日本のどこかでお友達や家族とワイワイやっていたはずなのですが
例のアレがどうので行けなかった〜。

でも当日はお友達がお祝いのメッセージを送ってくれたり、家族が至れり尽くせりしてくれて
とても楽しい思い出深い誕生日となったのです

今年はケーキ代わりに可愛いマカロンをサプライズで買ってもらいました


これは一関の娘、A美がデザインしてパースのお菓子職人に注文したマカロンを
息子のハリーが支払いをし、オットRさんが受け取りに行ってくれたという
家族総出のプレゼントでした。

イラストは私の大好きな秋桜と紫陽花キャーッ

箱を開けて見た途端...みんなの気持ちが嬉しくてもう涙が出てしまいました。

お味も美味しかったです
A美、ハリー、Rさん、みんなどうもありがとう


仲良し友の笑子さんが送ってくれたプレゼントの
可愛いショートケーキ型キャンドルに火を灯して一緒に記念撮影を

キャンドルそのものも美味しそうです


笑子さんは他にもたくさん、私の好みど真ん中の
可愛いプレゼントを送ってくれました

センスがいいな〜っていつも思います

可愛いふわふわタオルハンカチ、スヌーピーのバッグ、キッチンのテーブルが華やかになるランチョンマット
みんな早速、使わせていただいてます

素敵なチュニックもいただいたのですが、白地のため汚れちゃうと困るので
お部屋でお留守番してもらいました。


特にインパクト大だったのは右上
なんっとまぁ可愛らしい鳥さん柄のポーチですウヒョー

(最初、「鳥柄」と書こうとしたら「鶏ガラ」と変換されて、スープじゃなーいっとセルフツッコミした私でした)

これすごいの〜

開けても開けても小さなサイズのが出てくる、驚きのポーチなのです

笑子さんと誕生日の数日前にチャットでおしゃべりをしながら
プレゼントの小包を開けさせていただいたのですが、こちらのポーチを開いていた時は

「きゃ〜 なにこれ可愛い、あれれれっ(次のポーチを開きながら)
わー、まだ出てくるよ〜〜マトリューシカみたい」って
叫んだり爆笑したり、ほんと楽しかったです

ちょっとタイムラプス的に置いて記念撮影

笑子さん、いつもほんとにどうもありがとう

他にもご紹介したいプレゼントがありますので
誕生日ネタにもう少しお付き合いいただけたら嬉しいです
お騒がせいたしますが、すみません

これからもお友達と家族と共に元気で一日一日を楽しみながら生きていこうと思います。



(オットRさんにもらった花束でした Thank you R san



ご訪問ありがとうございました。

ランキングに参加しています。
ぽちっと頂けると励みになります


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ パース情報へ

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の到来と父の日と娘の誕生日

2021-09-07 22:51:07 | ファミリーアクティビティ

こんばんは。

9月に入りもう1週間も経ってしまいました。
ご挨拶遅くなりましたが、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

この1週間、いろいろと忙しく目まぐるしい日々でした。

季節の方も大忙しでつい先日は最高気温が16℃とか言っていたのに
今日はパース空港付近で30.3℃まで上がったそうです。

急に暖かくなって、庭の放置花たちも元気よく咲き始めました

庭には2本の百日紅の木があり
それぞれ、濃いピンク色のお花と薄紫色の花を咲かせるのですが
濃いピンクの方はのんびり屋さんで、薄紫の方が葉っぱもお花もいつも先です。



この家に来た頃、数個の種をもらって撒いたナスタチューム(キンレンカ)は
元気に増え続けて毎年、目を楽しませてくれています。

ほとんどはオレンジや黄色のお花で、真っ赤なバージョンはほんの少ししか咲かないのが不思議。


以上、毎年同じようなお花の写真ですが、手入れをしないのに咲いてくれているので
感謝の気持ちを込めてアップしました

来年もまた咲いてね



近況まとめ:

一昨日の95日(日)はオーストラリアの父の日でした。

息子のハリーは当日、お仕事のシフトが入っていたので
その前の金曜日(3日)の夜にレストランで夕食をご馳走してくれました。

三人揃ってのお外ご飯は久しぶり、R父ちゃんも嬉しそうでした。

ハリー、私にもご馳走してくれてありがとね


そして昨日、6日は娘のA美のお誕生日でした

当日の夜、家族勢揃いで動画チャットをして遊びました。

先週中に届けることができた私たちからのプレゼントをA美がその場で開けてくれて
嬉しそうな顔を見れてよかったです。

送ったのはオーストラリアの蜂蜜、カレー粉、ココアパウダー、スパイスなど
ほとんど食べるものばかり。

もう少し女子力があるものをプレゼントしてあげればよかったかな〜。
まぁクリスマスもあるから待ってて

A美、お誕生日おめでとう

もう丸2年会っていないけれど...お〜たむ母の心はいつだってA美と一緒だよ。
これからも体に気をつけて元気でいてね

明日はA美は2回目のワクチン接種に行くようです。

副反応がなるべく少なくてすみますように。

がんばれ〜。



それではまた。

ご訪問ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけますと励みになります



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報