Always Autumn

Letter from Perth

1年目の企画 その3 ~車のお話かもしれない~

2008-08-29 16:03:00 | この国とかパースのお話
さて、当ブログ1年目企画
皆さんのご質問にお答えしますシリーズその3回目です。

今回はビリーさんから頂いたご質問です。

車は日本車が多いですか?

私は車には詳しくないので、旦那を始め、周りの車好きな人たちに聞いてみました。

オーストラリアで人気があるのは
国産車のHolden社のCommodore (ホールデン「コモドール」)とか
Ford社のFalcon(フォード「ファルコン」)など、根強い人気。

日本車もやはり多いです。

トヨタが一番人気、次にホンダでしょうか。
ホンダはちょっとお値段が高めですね。

トヨタのメルボルン工場で作られるcamry(カムリ)や Aurion(オーリオン)なども
人気があるようです。


我が家の車事情ですが・・・

先日、1989年物のトヨタ「タラゴ」(エスティマらしい)を、ついに
手放しました



ああ、この写真を見ると涙がじわり

まだ使えるうちに、中古車屋で下取りしてもらいたいと旦那は考えたのです。
20歳近い車を下取りしてくれるの?と、私は半信半疑でしたが。

ところが、目当ての2006年物のトヨタ「カムリ」を購入する際
なんとこの1989年物タラーゴを20万円で下取りをしてもらえたのですよ。

いや驚いちゃいました

「この車種は人気があるんだ。引く手あまただよ。
これはコンディションも良いから、ノープロブレム」と店の人は大喜びだったそうです。

このタラゴには、最近市内で見かけることが少なくなった
「カンガルーバー」というバンパーが付いておりました。

この、ごっつい銀色のバンパーです。



※写真の修正≒いたずら描き By息子

これは文字通り、カンガルー等をはねてしまった時に
車へのダメージを減らす目的で取りつけられる物ですが
初めてオーストラリアへ来た時に、その話を聞いて冗談と思い、笑ってしまいました。

しかし、教えてくれた相手のオージーはいたって真剣でした

カンガルー達は、夜になると道路の水滴を舐めるために出て来るのです。

オーストラリアで夜にドライブをする時は、道のど真ん中でお水を飲んでいるカンガルー達に要注意

最近は、都市部ではカンガルーバーを付けて走る車ががぜん減ってしまいました。
人をはねてしまった場合、ダメージが大きすぎますし
都市部では、大きな動物がいませんしね。

旦那は今までにカンガルーをはねたことはありませんが、一昔前
に当ててしまったことならあるとか

いえ大丈夫ですよ。
牛さん、その時「おっ」という顔をして、立ち去ったそうですから(笑)

8人乗りのタラゴさん、きっと今頃大家族に拾われて
新たな人生ならぬ車生を送っていることでしょう

しかしこうして見ると、まだまだ行けそうな車でしたなっ


さて、どこまで引っ張るのさ~と言われそうな当ブログ1年目の企画。
何とか8月中には終わらせたいもの。

っていうか今回も質問の答えになっていない答えでしたっ

とりあえず頑張ります



Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年目の企画 その2 ~オーストラリア人の習慣?~ 

2008-08-24 16:18:05 | この国とかパースのお話
19日付の娘の飛び入り参加ブログ記事にコメントを下さった方々
どうもありがとうございました。

本人は凄く楽しかったようですし、皆さんに親切なお言葉を頂いて大変に喜んでおりました。
そのうちここを乗っ取られる日も近いかと思われます(笑)


それでは、もう忘れられそうな(?)1年目の企画を続けます。

【私が住んでいる豪州とパース市のことに関してのご質問にお答えしましょう】

今回は、YUKIさんに頂いたご質問です。

オーストラリア人の面白い習慣とかないですか?

面白い習慣と言うほどのことではないのですが、こちらに来て気がついたことが一つ。

オーストラリアの人は、就寝時間が早い

東京では例えば夜中の12時半でも電車にはたくさんの人が乗っていて
皆、もくもくとそれぞれの家への帰途につくわけですが・・・

夜の12時半のパース。

市内中心地あたりですと、バーなので楽しく飲んでいる人がいるのでしょうが
家の前の通りは蟻一匹いないと思われるほど静かです

去年の里帰りを終えて、空港からタクシーで夜中の12時過ぎに帰る途中
道路を走る車はほとんど無いし、家々の電気はみな消えているし。

東京の喧騒から逃れるのは良いけれど、このギャップがあり過ぎて何ともはや

ほとんどのお店は朝8時半~9時に開いて、午後6時に閉まります。
週1回だけ、夜9時まで開く日がありますが。

20年前に来た時は、どの店も土・日は閉まっておりました。
観光客から苦情が出て、やがて土曜日はどこも開くようになり
今は市内や観光地では日曜日も店が開いていますが
この辺のショッピングセンターは、相変わらず日曜日はお休み
映画館は開いています

話がそれました。

去年の里帰り中に見た朝のテレビ番組で、面白いことを言っていました。

各国民の睡眠時間について世界の統計を見てみると

世界で、寝る時間の最も短い人種は日本人で
寝る時間が最も長い人種はオーストラリア人なのだそうです。

確かにこちらの友人たちはほとんど、早寝です。

私は夜更かしタイプ。
旦那は確かに早寝タイプで、遅くとも10時半には寝てしまいます。

もしかすると最悪のコンビネーション

そんな旦那はラジオ局に勤めているので、シフト制の仕事をしています。
万年プチ時差ボケ状態なので、眠れる時は寝ないとね

朝の4時半近くに仕事場へ向かう日もあります。
結婚したばかりの時は、頑張って起きて紅茶をいれたりしましたが

私がのこのこ起きだして寝ぼけ眼でうろついたり
話しかけたりするとかえって支度が遅くなる、と言われて
以来、旦那は一人で朝食をチャチャッと済ませて出て行きます。

先日、こんなことがありました。

パースで夜中の2時半頃から月食が見れると言うニュースを見たので
私は頑張って、始まる時間まで起きておりました。

その時はこんな感じの、普通の満月




旦那が早朝シフトなので、仕事に行く時についでに起きて見ることにしようと
とりあえずいったん寝ることにしました

そして4時半。
旦那が仕事へ出かけて行ったのを確認後、のっそり起きだして月を見たら。

ちょっとボケておりますが、こんな感じに月が欠けておりました




まだ寒い時間だったので、手がぷるぷる・・・。

昼間に帰って来た旦那にこの写真を見せたら
「あっ、そうだった、月食だったんだ、忘れてた
教えてくれれば良かったのに・・・」と残念がるので

「だって、仕事に行く前に話しかけて邪魔したら悪いし~」と切り返せば

「そういう肝心なことだけ話さないんだからなぁ」と(笑)

おしゃべりも時には大事、ということですかな・・・。


何か全然、YUKIさんへのお答えになりませんでしたね(笑)

まだ続きます
































Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年目の企画 ~娘の飛び入り参加

2008-08-19 15:55:15 | この国とかパースのお話
ー今日のブログは、こちらの大学で日本語を勉強中の娘が担当しました。

小学校7年間・ハイスクール5年間を通して学校で日本語を習うという機会が無かった娘ですので
日本語の文章をパソコンでも書くことには慣れておりません。

間違えている部分はありますが、頑張って書いてくれた娘の努力に敬意を表して
あえて直さずに投稿させていただきました。
オヤバカ

ではバトンタッチ―

****************************

こんにちは、娘のあいみです。

今日はあいみが好きなお菓子や飲み物の話をします。

ママみたいの面白いあってる日本語じゃ無いかもしれないけど、ごめんなさい~!
いい日本語の練習になりますから、つきやって下さい
よろしくお願いします~


もちろん、日本のお菓子はすごくおいしいけど、パースにずう~っと住んでた
Sweet tooth (飴歯?) あいみが日本に7カ月住んでた途中に
“あぁオーストラリアに打ってるお菓子も食べたいな・・・”、

それを思った時 1)Milo 2)Tim Tam 3) Honeycomb が頭に入りました。

MILO: 日本にいた時みんなマィロと言ったら通じなかった、それは日本ではミロって言うからだよね。

でもそれだけがdifferentじゃない、日本のミロとオーストラリアで飲んでるミロの粒々がちがうの 




日本では牛乳入れたらそれで意外と粉がとける。
オーストラリアで飲んでるミロは牛乳入れてもとても解けない。
でもその粉を食べるのはすごおおおおおく美味しいの



今思い出すけど、日本の牛乳とヨーグルトがウメ~!
なかなか腐らないし!パースの牛乳は腐るのがはやい!!
賞味期限が近かったら捨てた方がいい 
戸隠でバイトしてた「ぴぁロッキー」でボスがヨーグルト毎日作ってたよ、
それでおいしい手ず栗じゃむといっしょにたべた。
日本のはなしになった 

つぎはTim Tamの話。

皆もうしってるよね・・だからあいみの好きの食べ方をおしえる。
オーストラリアではちょっと有名の食べ方ですよ。

1) オリジナルやダブルチョコ味やコーヒー味のTim Tamにあう暖かい飲みもの (ミロ、コーヒー)を用意しなさい。  ←(笑)by 母

2) そしてTim Tamの両角 ・・・ 写真のようにかじって下さい。



3) それで、暖かい飲み物にひとつの齧っ角を飲み物に入れて、ストローみたいに飲み物をすって・・

4) 早く、手の中で解けないように食べてください~

甘くてトロッとしてとてもうまい!この説明で分んなかったら言っておいてね。

Honeycomb”はしゅわしゃわ、カリカリ、じゅわっとする佐藤菓子。
普通の材料は、黒砂糖、水あめと重曹。

有名なのは “Crunchy” と オーストラリアの “Violet Crumble”。
“Crunchy”はもっとじゅわっとして、“Violet Crumble” はもっとかりかりです。
両方チョコでくるまってる。
ぜひ食べて下さい *HONEY COMBを渡す*。


(courtesy of: zomgcandy blog)


其れでは、私みたいに読むのが好きじゃない人にこのぐらいにして置く。

写真では見た目は良くないかもしれないけど、本当においしいよ

読んでくれてどうもありがとう!








Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年目の企画 その1 ~名産品のお話~

2008-08-16 17:15:17 | この国とかパースのお話
先日(8月11日ブログ)、ブログ開設1年目で勝手にめでたく思い
飛行機から撮った冨士山の写真をアップしましたが
あのあと、少し飛んだ所で日本アルプスも見えたので、それを・・・。



川が写っているのですが、ご覧いただけますかしら。
木曽川あたりでしょうか?


それでは本題に入ります。

ブログ開設1年目ということで、何かささやかな記念企画をしようかなと思い立ち
私がいつもお世話になっているSNS「gooホーム」の皆さんに
このような質問をさせていただきました。

【私が住んでいる豪州とパース市のことに関して質問はございませんか。
できるだけブログ内でお答えさせていただきます】

今はネットで何でも即時に検索できますが
まあ、私的な見解からお答えするというのも面白いかな、と。

ご協力くださった方、ありがとうございました

☆最初のご質問は、タナからぼた餅ックス様から頂きました。

「名産品はなんですか?」

名産品と言われますと、これ!って出て来ないのですが
日本人のお客様がこちらへ来られた時、お土産にお勧めする物を考えてみました。

オーストラリアワインはやはり

マカダミア・ナッツ
これはハワイが有名ですが、原産国はオーストラリアです。

チョコビスケット菓子の“Timtam”(Arnott's社)

日本でも普通に買えるようになりましたね。

私はラッテ味が好き。
子供達は、オリジナル味派です。
ラズベリー味も甘酸っぱくておいしい

この頃、こんな味付けチーズも人気。
日本のデパ地下で一個800円もしていましたが、こちらだと約380円



西オーストラリアでは、ワイルド・フラワー(野生の花)も有名です。
お花を使ったアクセサリーや小物が綺麗。

丁度これからが、森や野原に咲き誇るワイルドフラワーの季節です。



この鮮やかなピンクの花は、私のお気に入りの一つです




ワイルド・フラワーと聞くと暴れん坊で危ない感じがしますが
実際は可憐で可愛い(笑)

まだありそうな気がしますが、とりあえずこんなところでしょうか。

タナからぼた餅ックス様、ありがとうございました。


さて、次回予告

名産品について、どうやら娘が自分のお気に入りを語りたいらしく
母親ブログに参戦して来る模様です(笑)

ご期待下さい
















Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ブログ開設1年目☆

2008-08-11 15:17:00 | Weblog
あっと言う間に時はもう8月11日。

大好きな日豪両国を繋いでいけたら良いなという思い付きで始めた私のお便りブログ

「Always Autumn」がおかげさまで、本日1周年を迎えました

何だかめでたい気分なので、とっておきのお気に入り写真を披露させていただきます。
めでたい、と言えばこれ。



いつぞやの里帰りの時、飛行機が珍しく富士山の近くを飛んでくれたので
大慌てでズームでぱちり。

あの冨士山を上から目線で申し訳ないけれど



ずっと、パソコンはメールや写真用にしか使えなかった私。

今でも実は、ブログを更新する時に何をどう書くか迷ったり
機能の使い方にも慣れなくて試行錯誤の日々なのですが・・・

ありがたくも「楽しみにしてる」とおっしゃって下さる方々がいらっしゃるので
こうして1年も続けさせて頂いております。

始めた頃から今年の5月頃までは、設定を一般公開にせず
URLを友人のみに教えて公開するようにしていたので
訪問者数が日に多くて4名様とか、ほとんどの日は「1名」。
・・・そう、つまり「私自身」だけなんだよね

それでもまあ、日記代わり、記録代わりにはなるし
うまくすれば、ボケ防止にもなるかな?と思い書いていたわけです。

それを見ていた娘が

「せっかく書いているのにもったいないじゃん。
ほとんど自分だけしか見ていないのに、そんなに必死に書いててどうすんの?(笑)
一般に公開してみなよ」と勧めたのですが

一部分、小心者の私にとっては清水の舞台から云々的な話

「でも苦情とか来たらどうしよう」と言う私に、娘はあはは~と笑って
「皆、びしばし公開してるよ~。ブログって読んでもらえるから楽しいんじゃない」と。

ふむふむ・・・。
そんなものかな。

多少ドキドキしながら、とりあえずgooブログ利用者の方へ公開してみたのが5月頃。
すると翌日、訪問者がいきなり二ケタに

まだ両手両足で足りる数でしたが、とても嬉しくて設定をそのまま保持しておきました

そして6月末に「gooホーム」に入会していろいろな方とネット上で交流が始まり
このような辺境ブログにも訪れて下さる方が増え、コメントも頂けるようになりました

今では訪問者の方の数が、両手両足では足りない程になり
毎日ワクワクの日々なのです



いつも見に来て下さるMr.T様(素性の知れたあしながおじさん)
お菓子の数々でエネルギーの補給を下さり、ありがとうございます。


最初の設定を9割手伝ってくれたクマちゃん、どうもありがとう
おかげさまで楽しい趣味ができました。


お互いが7歳の頃からのお友達、M・Kさん、体調はいかがかな・・・。

学生の頃からのお友達も皆、いつもありがとね

それからNZにいるH・Mさん、これ読めてるかな


ブログで知り合った方や、gooホームで知り合った皆さん。
今まで、パースにぽつねんと居た感じだったのに一気に世界が広がった感じです


草葉の陰からお茶を飲みながら見守ってくれている両親にも読んで欲しかったな・・・



まだまだ未熟者ですが、これからもお付き合いいただければありがたく
どうぞよろしくお願いいたします


以上、受賞のスピーチでした。
・・・ってナンノ賞ダヨッ


さて
1年を(勝手に)記念して、gooホームの皆さんに伺いました。

「オーストラリアやパースに関してご質問はありませんか?」

何個か頂いたご質問に、極めて私的見解でお答えさせていただきますので
この次からぼっちぼちと更新してみますわね

皆さん、どうもありがとう












Comments (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パースで見るオリンピック

2008-08-10 10:00:20 | この国とかパースのお話
北京オリンピックが始まりました

開会式、感動しました
見事でしたね

ちょ~っと長かったですか・・・
時々重くなる瞼を叱咤激励しながらの鑑賞でしたが、見ごたえばっちりでした。


この国からオリンピックを見るのは、今回のオリンピックで5回目。

最初にここで見たソウルオリンピックの時は、つまらなかった・・・。

日本で見ていたようなスポーツを見せてくれないし
日本人選手の活躍が、メダル獲得時か相手がオーストラリアの場合ぐらいしか
出て来なくて・・・

でも次(1992年バルセロナ)あたりから、今までと違うスポーツを見るのも面白くなって来ました。

オーストラリアがまあまあ強いのは、どうやら以下の競技。

水泳、バスケットボール、ホッケー、ビーチバレーボール、自転車競技、ボートなど。

野球はこの前のアテネ大会では銀メダルを獲得しましたが、今回は出場しいないようで残念・・・
でも日本を集中して応援できるので良かったです。

水泳は特に1500mが「お家芸」と言われていますが、さて今年はどうでしょうか。

水泳と言えばイアン・ソープ。

あんなに強かったのに若くして引退しちゃった。
この前、テレビのインタビューに出てたけど、まあちょいと・・・
トレーニングをしなくなったからか、お太りになられてたわ。

彼がデビューした1998年のパースの世界水泳選手権大会(福岡大会の前)を見に行きましたが
彗星のごとく現れたってああいうことを言うのかな。

すっごく速くて初々しくて、日本でしばらく人気があったのも頷けます。


さて、昨日見ていたビーチバレーボール
観客がかなり盛り上がるスポーツです。

どんな国が強いのかと思ってwikipediaで調べていたら、ついでにこんな記事を見つけました。


ビーチバレーボール:

ユニフォームは、FIVBとしてはそれぞれの競技会が規定した場合、その規定に沿うこととしている。
2004年アテネオリンピックではオリンピック競技として、下記のスタイル規定をした。

* 男性

・タンクトップとショートパンツのセパレート型のユニフォームを着用する。
・タンクトップは体にぴったりと密着したものとする。
・ショートパンツはぶかぶかのものは禁止。
 ショートパンツの裾は膝上15cm以上とする。
・タンクトップは明るく鮮やかな色とする。
・ショートパンツは暗い色でも可。


* 女性


・タンクトップとブリーフのセパレート型、もしくはワンピース型(上半身、下半身一体型)のユニフォームを着用する。
・タンクトップは体にぴったりと密着したもので、袖ぐりは背中に深く
 胸の上部と腹部は大きくカットされたものとする。
・ブリーフはぴったりとしたもので、裾は左右が上向きにカットされ、サイドは7cm以下とする。
・ワンピース型もぴったりと体に密着するもので、背中と胸の上部は開いたものとする。
・トップ、ブリーフ、ワンピース型は明るく鮮やかな色とする。

(以上:wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC ) 


そのようなユニフォームになった理由は、あるのでしょうけれど。
何といますか・・・

ユニフォームの決まりを作った方々は、頭の中に思い描いた
自分好みのビジュアルを優先したのではないかと思ってしまいましたっ
でも確かにカラフルなほうが見栄えはしますよね


あ、調べていたことは確か、どこの国が強いのかということでした(笑)

なんでも、アメリカ、ブラジル、オーストラリアの3か国が強豪国として知られるそうです。


我が家では、オーストラリアがどの種目であれ日本と試合をする時
旦那はやはりオーストラリアを応援しますが、子供たち二人と私は日本びいき(笑)

でも両国が試合に当たらない時は、応援する国が2国あるので見ごたえがあるわけです。


ガンバレ、ニッポン

ガンバレ、オーストラリア

ガンバレ、世界の皆



2008-08-10 14:30 付け足し(笑)

ここまで読んでくれた娘に、先ほど言われました。

「あれ? 私が応援するのはオーストラリアの方なんだけど」。

こんにゃろ、裏切る気だな~っ

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい小包♪

2008-08-06 18:06:00 | この国とかパースのお話
一昨日の午後。

東京都にお住まいの亡父のご友人であるMr.T様から、小包が届きました。

中身を開ければ・・・

おお~っ
これはこれは、また何とも嬉しい物がたくさんっ



お菓子は子供たちのリクエストです。
鈴カステラは私の永遠の好物の一つ。

ワカメもおちゃも・・・
戸隠のお蕎麦もたくさんっ。

オーストラリアは食べ物の検疫が厳しいので、日本から何かを送る時には
私でさえ、ハラハラどきどき気を使います。

今回「お蕎麦は引っかかるかも・・・」と郵便局の方に言われたそうですが
めげずに気合いで送って下さったMr.Tさんの勇気に感謝です。


ちなみに送ってはいけない物。

銃刀類、麻薬、爆発物。

――念のために書いておきます(笑)

ミカン箱のような生鮮食品が入っていた箱。

――こちらに来たばかりの頃。
ある日、郵便局の小包集荷所から電話がかかって来ました。

「渡せないものがあるので、取りに来て下さい」。

「えっ」・・・渡せない物?
渡せない物とは何だろうと焦って、その頃まだ健在だった母に電話をして
何を送ったか聞いてみれば

「顆粒の健康食品とか服を入れといたんだけど・・・。
あらやだっ 
あんな高価な健康食品、もったいない
やっぱり送らなきゃ良かったわ

母の脳内では、既に健康食品が“取り上げられた”ことになっていたらしいです。

結局、何が悪かったのかと言うと・・・

母が使った箱がミカン箱だったから

「虫の卵とか付いていると、オーストラリアの生態系に問題を起こしますので」との
説明がありました。

あのですね・・・。
そうならそうと先に言って下さいよっ

代わりの箱を持って行ったからさぁ(笑)

細々と箱に一杯入っていた母の愛情がこもった品物の数々。
小さな物はビニール袋に詰め替えて、洋服類は抱えて車に。
エラク苦労したっけ。

卵類

――干麺でも卵の入った物はダメ。

“のりたま”などのふりかけもダメ(こちらの店でなら買える)。

自家製梅干し

いつぞやの梅干しの話に出た、父の自信作→
http://blog.goo.ne.jp/bellanr36/e/c568b80e270f6b68e5aadfbf7905ed14

この梅干しを500グラムも没収されたことがあるのですよっ

小包の中に検疫所からの通知が入っていたので、梅干しを取られたことを知った私。
旦那が即、電話をして検疫所に抗議しました。

向こうの回答:

「あれは種が入っていますから。
芽が出る可能性があるので、ダメなんです。」

旦那:

「芽っ
芽、だって
あんな物から芽が出るわけないだろっ

あなたはあれを食べたことが、あるのか
度の高い酒に漬物にされて、何度も日干しにされた、世にもしょっぱくて
でも白いご飯と食べるとものすごくおいしい梅の漬物だぞ
義父がせっかく苦労して作ったんだ、返せっ
・・・ってもう、支離滅裂な抗議(笑)

その訴えも空しく、幻の梅干しとなってしまいました

何でも、市販の物で真空パックになっているようなものならば、大丈夫だったそうなのです。
でも、自家製だからおいしいのに

その後、父はわざわざ梅干しの種を取って送ってくれました。
その時は種なしだったので無事に届き、おいしく食べることができました


あの時のことを思い出すと、今でもちゃぶ台をひっくり返したくなるほどに
悔しい気持ちがします










Comments (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空から眺めたパース その2

2008-08-02 23:00:00 | この国とかパースのお話
さて7月26日の日記から続きます。

セスナ機がフリーマントル港を出ると、もうそこはインド洋。



フリーマントル港から約19キロの沖に
「ロットネスト島 」“the Rottnest Island ”があります。

島の周りでかつて難破した船が海の底に眠り、魚の住み家となっていることと
サンゴ礁もあることから、スキューバダイビングやシュノーケリングが人気です。



ロットネスト島は距離が約11Km、一番幅が広い所で4,5Km。
この島は特別保護地域とでも申しますか、島の土地を私物化することはできません。
住人は宿泊施設の管理人や、観光案内所やレストラン営業の方ぐらいでしょうか。

ロットネスト島の上空を飛ぶと、こんな感じ。
島に居るとなかなか気がつかない、小さな湖があります。



船を導く灯台。



力強く打ち寄せる波。



毎年ロットネスト島までの遠泳大会も開かれています。

ロットネストの意味は「Rat's Nest」(ネズミの島)から来ました。
この島にだけ生息する「quokka」(クォッカ)という可愛い有袋類の動物のことを
初めて見たオランダ人がネズミと思い、そう名付けたとか。

クォッカの写真がデジカメにはおさまっていないし

上空から小さな彼らを見つけることは、ちょっとできませんでした(笑)


さて、セスナはロットネスト島を去り、ガーデンアイランドと言う島の上空を飛びました。
ガーデンアイランドは、長さ10Km、幅1,5kmの細長い島。
海岸から10Km程の場所にあります。

ここはロイヤル・オーストラリアン・ネイビー艦隊の最大基地です。



良く見ると、海軍のお船とか飛行場が。




この島への一般人の立ち入りは制限されています。

上空からこのような写真を撮って、ブログに載せたことで逮捕でもされやしないかと
本気で心配して、必死に調べていた私でした


空の旅、写真はまだもう少しあります。
折を見て、載せてみようかな







Comments (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリップアドバイザー

トリップアドバイザー様にお勧めブログとして認定されました☆ オーガスタ
旅行口コミ情報