今日は旦那Mr.Rと義母の南への旅の続きを書きますね。
第二日目はアルバニー(Albany)
この町はパース市からだと409キロ南にあり
第一日目のバーカー山(1月25日記)からは
さらに南へ50キロ下った所にある町で
人口2万5000人強、西オーストラリア州で6番目に大きな町です。
産業は漁業、農業、観光業だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/b2eb7f7f7060636321fafaacaa29bc1c.jpg)
上の写真、遠くに見えるお山は前編にちらっと載せた
スターリング・レンジ(Stiring Range)です。
アルバニーの海は南極海↓
いつも南極からの強い風が吹いて、夏は涼しく避暑地には良いけれど
冬はちょっと寒いかな。
ここは観光の目玉になっている場所で
“Natural Bridge”と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/20c7596e8cb7cec9921bcd4968664ff7.jpg)
私も、この橋の岩を実際に歩いてみたこともありますが
上に乗れば普通の岩場。
こちらは“The Gap”↓
えっと…“隙間”?
なんか、日本語に直すと変な感じー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
過去に何度かこれらの岩場から
突風に煽られて海へ落っこちてしまった人もいるので、要注意![]()
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/dd5e13b628f154069a448dd1b57e4a7b.jpg)
…でも、旦那も義母もどうやら無事だったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
町の中に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/df4c21e184f2d51b9cf063857ff9eaa3.jpg)
↑あ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
どこにでもあるんですね~~
アルバニーの町にはこんな珍しい形の岩も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
これがまた凄くわかりやすいネーミングセンス。
その名も…
“Dog Rock”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/70084a221d1abb7fff6c8e97b2648c9e.jpg)
こんな岩がどどーーんと町の中にあるのは、ちと不思議。
確かにイヌ岩ですが、誰ですかね~
こんな“首輪”を描いた人っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
自然のままにしとけばいいのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
アルバニーの食事は高くて、量が少なくて
何だかガッカリーだったそうですが、デザートはおいしかったそうです。
でも、旦那はどこで何を食べても、写真とか撮って来てくれなくて
何となく物足りな~い旅行記なんですよねー
ドウシテクレヨウ…
ではあともうちょっと、お付き合いくださいまし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/0e5669d3e343dc5132b4a42e04089a37.jpg)
第二日目はアルバニー(Albany)
この町はパース市からだと409キロ南にあり
第一日目のバーカー山(1月25日記)からは
さらに南へ50キロ下った所にある町で
人口2万5000人強、西オーストラリア州で6番目に大きな町です。
産業は漁業、農業、観光業だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/b2eb7f7f7060636321fafaacaa29bc1c.jpg)
上の写真、遠くに見えるお山は前編にちらっと載せた
スターリング・レンジ(Stiring Range)です。
アルバニーの海は南極海↓
いつも南極からの強い風が吹いて、夏は涼しく避暑地には良いけれど
冬はちょっと寒いかな。
ここは観光の目玉になっている場所で
“Natural Bridge”と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/20c7596e8cb7cec9921bcd4968664ff7.jpg)
私も、この橋の岩を実際に歩いてみたこともありますが
上に乗れば普通の岩場。
こちらは“The Gap”↓
えっと…“隙間”?
なんか、日本語に直すと変な感じー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
過去に何度かこれらの岩場から
突風に煽られて海へ落っこちてしまった人もいるので、要注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/dd5e13b628f154069a448dd1b57e4a7b.jpg)
…でも、旦那も義母もどうやら無事だったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
町の中に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/df4c21e184f2d51b9cf063857ff9eaa3.jpg)
↑あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
どこにでもあるんですね~~
〇ックのハンバーガー(笑)
アルバニーの町にはこんな珍しい形の岩も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
これがまた凄くわかりやすいネーミングセンス。
その名も…
“Dog Rock”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0166.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/70084a221d1abb7fff6c8e97b2648c9e.jpg)
こんな岩がどどーーんと町の中にあるのは、ちと不思議。
確かにイヌ岩ですが、誰ですかね~
こんな“首輪”を描いた人っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
自然のままにしとけばいいのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
アルバニーの食事は高くて、量が少なくて
何だかガッカリーだったそうですが、デザートはおいしかったそうです。
でも、旦那はどこで何を食べても、写真とか撮って来てくれなくて
何となく物足りな~い旅行記なんですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
ではあともうちょっと、お付き合いくださいまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/0e5669d3e343dc5132b4a42e04089a37.jpg)