去る11月28日の日曜日。
Rさん、私、ハリーの3人でパース郊外のWanneroo(ワナルー)市にある
Barbagallo Raceway(バーバガロ・レースウェイ)で開かれた
Festuval of Speed というイベントを観に行って来ました
↓フリーウェイ途中で、見かけた赤い車たち。
なんかこうもたくさん走っているのが珍しくて
思わず写真を一枚。

パースから北へ、Wanneroo roadを一直線。Rさん、私、ハリーの3人でパース郊外のWanneroo(ワナルー)市にある
Barbagallo Raceway(バーバガロ・レースウェイ)で開かれた
Festuval of Speed というイベントを観に行って来ました

↓フリーウェイ途中で、見かけた赤い車たち。
なんかこうもたくさん走っているのが珍しくて



Flynn Drive(“不倫通り”

曲がって会場に向かいます。
開場は9時。
私たちは10時少し過ぎに到着したけれど
既に駐車場(と言っても舗装されていない凸凹道)は満杯。
仕方なく、開いている場所に車を止めましたが
ゲートまで1キロ近く歩く羽目に


まぁ、それでも車を置く場所が無く(もしくは遠すぎ)て
諦めて引き返す人たちもいたということなので
私たちはまだ良い方でした



帽子を装着して、日焼け止めクリームを塗り
ピクニック用のイスを日陰に並べて陣取りました。


うなぎ国にお住まいのKさんに頂きました。
この日は最高気温が37℃。
風があったので、何とかなりましたが、やっぱりアジジジの天気

このひんやりにゃんこを抱き抱きしてしばしの涼を楽しませていただきました~

Kさん、どうもありがと

3万人近く集まった老若男女が楽しみにしていたのが、これ。
ナマ物のF1カーです
エンジンの爆音がすっご


もちろんパースでF1がないので、本物を見るのは極めて珍しいことなのです。
F1 Redbullチームのオージーレーサー、Mark Webber(マークウェバー)と
来年から、レッドブルのトロロッソチームでF1参戦のパース出身:
Daniel Ricciardo (ダニエル・リカード:1989年7月1日生まれの21歳)が
3回に分けて、それぞれ2~3周を走ってくれました。

ついでにドーナツを披露してくれたリカード君。
みんな拍手喝さい

車のクラブに所属する人たちのビンテージカーや、バイク、カートなどなど
いろいろなカテゴリーのレーシングカーが大量に集まっていて
展示だけのもあれば、レースもあってなかなか楽しい。


AC Cobra 427(シルバー)とFord GT 40(赤)


ビンテージカー



ビンテージの次は、モダンカー。
「世界一美しい車」と言われる(らしい)アストン・マーティン “エクイップ”
キレー

これは来年のF1セーフティカーに使われるのと同じタイプの
メルセデス・ベンツ SLS AMG


ズラーリ並んだフェラーリ

ナマ物のF1カーです

エンジンの爆音がすっご



もちろんパースでF1がないので、本物を見るのは極めて珍しいことなのです。
F1 Redbullチームのオージーレーサー、Mark Webber(マークウェバー)と
来年から、レッドブルのトロロッソチームでF1参戦のパース出身:
Daniel Ricciardo (ダニエル・リカード:1989年7月1日生まれの21歳)が
3回に分けて、それぞれ2~3周を走ってくれました。

ついでにドーナツを披露してくれたリカード君。
みんな拍手喝さい


車のクラブに所属する人たちのビンテージカーや、バイク、カートなどなど
いろいろなカテゴリーのレーシングカーが大量に集まっていて
展示だけのもあれば、レースもあってなかなか楽しい。


AC Cobra 427(シルバー)とFord GT 40(赤)


ビンテージカー




ビンテージの次は、モダンカー。
「世界一美しい車」と言われる(らしい)アストン・マーティン “エクイップ”


これは来年のF1セーフティカーに使われるのと同じタイプの
メルセデス・ベンツ SLS AMG


ズラーリ並んだフェラーリ



私は現金でこれを購入

…できたら良かったんですけど

鮮やかブルーのスバル インプレッサ

そんなこんなで楽しんでいるうちに、午後2時半頃に近くで大きなブッシュファイヤー(山火事)が発生
放火かなー?

イベントが終わるのは3時半から4時頃だけど、帰りが混むのも嫌だし
火事の行方も気になるので、早めに退散しました。

車のもとへ、ホコリっぽい道をとぼとぼと戻ります。
何故か頭の中で
つっきの~~さばくを~~は~~る~~ばるとぉ~~
・・・の歌が鳴り響いておりました。

車好きなRさんやハリーと、良くイベントに行くのですが
本来車にはあまり(全然)詳しくない私。
でも今回はすっごく楽しい半日でした。
かなり癖になりそうです。
ちなみに、この時の火事はその後まもなく消化されましたが、3日続いて35℃~37℃だったので
今日(火曜日)も大きな火事がありました。煙い煙い。
月の平均気温が29℃で、40年ぶりの暑い11月だったそうです。
で、なに、明日からもう12月なんですかっ

ということは、パースは明日から夏だ
アツイノヤダ・・・
日本の寒さを分けて下さい
今日は車の話ばかりですみませんでした。
でもポチっとしていただけると嬉しいです。



そんなこんなで楽しんでいるうちに、午後2時半頃に近くで大きなブッシュファイヤー(山火事)が発生

放火かなー?

イベントが終わるのは3時半から4時頃だけど、帰りが混むのも嫌だし
火事の行方も気になるので、早めに退散しました。

車のもとへ、ホコリっぽい道をとぼとぼと戻ります。
何故か頭の中で


・・・の歌が鳴り響いておりました。

車好きなRさんやハリーと、良くイベントに行くのですが
本来車にはあまり(全然)詳しくない私。
でも今回はすっごく楽しい半日でした。
かなり癖になりそうです。
ちなみに、この時の火事はその後まもなく消化されましたが、3日続いて35℃~37℃だったので
今日(火曜日)も大きな火事がありました。煙い煙い。
月の平均気温が29℃で、40年ぶりの暑い11月だったそうです。
で、なに、明日からもう12月なんですかっ


ということは、パースは明日から夏だ


日本の寒さを分けて下さい

今日は車の話ばかりですみませんでした。
でもポチっとしていただけると嬉しいです。
