しばらく落ち着いていた夏の威力が舞い戻った。
今週末まではこのまま暑さが続いて、連日35℃~38℃になるそうだ
今週の月曜日(2/25)から娘はピッカピカの大学生
感想は「思っていたより大丈夫そう」とか。
日本語クラスは小さくて、学生同士はお互いにすぐ顔見知りになったそうだ
どうやら気が合いそうな仲間たち、と言うのが2日目までのご感想
日本語のクラスの教授は日本人女性で、授業は完璧に日本語のみ
娘ともう一人の日本人のハーフの子がいる他は
オーストラリア人、フランス人、韓国人など、本来なら日本語には縁がない人たちばかり。
彼らは小学校なりハイスクールなり、日本語を
第2外国語として取り入れている学校に行って勉強してきたらしい
でも、先生が日本語で進めて行く授業を、皆ちゃんと聞き取っているそうだからびっくり
昨日(火曜日)は講義が入っていなかったので、お休み。
せっせと、家で宿題に精を出していた娘。
黙々と自分の力で練習問題に取組んでいた
たまに、わからない漢字の読み方や書き方を、私に聞いて来る。
こっちだって現役を去ってうん年(うん10年)なので、冷や汗タラタラだよ
その練習問題は、生活や住宅関係の言葉についての勉強らしい。
しばし、一人で漢字交じりの文と格闘する娘。
「えっと・・・。何だ、これ・・・。“おやすいさんと話すへや・・・”?
え?やすいさんと話すのかな?」とぶつくさ言いながら
ママ、ちょっと見て、と私にテキストを持ってくる。
私はそのを見て、すぐに謎を解明。
「あ、なるほど。ちょっと違ったね、これ。
“お安(い)さん”じゃなくて“お客さん”だよ」
「あ、そうだった戸隠のペンションで、何回も見た漢字なのにぃ~」と
思い出せなくてちょっとがっかり気味の娘に
「字の形が似ているからね。
でもさ、“お客”は“安い”物を買いたがるから間違ってはいないよね、あっはっは」と
かなりどうでもいいことを言う私。
娘はそれをあっさりスルーして(・・・)
めげずにどんどん問題を進める。
しばらくしたら、1か所全部できたので、ちょっとチェックをしてくれと言う。
その箇所の質問は《自分だったらどんな家が欲しいか、その家の部屋はどうしたいか》を
日本語で書かせる内容。
質問の目的は、基本的な形容詞や「~の方が良い」の言い方らしい。
例としては:
庭→庭がいる/庭はいらない
部屋→ひろいへやがたくさんある方が良い
ところが、娘の答えを読んで行くと、かなり私情が入り込んでいることが判明。
途中、不謹慎とわかっていながらも母は大爆笑してしまった
ごめんよ、お前の日本語で遊んでしまって・・・。
以下、娘が書いていた答えを抜粋(“ ”の中身が娘が書いた答え)。
What kind of house do you want live in? Choose one:
(どんな家に住みたいですか。1個選びなさい、 という質問。)
一戸建てじゅうたく/マンション/アパート
ここでなぜか娘は“マンション”を選択。
そして、その家にはどんな【〇〇】が欲しいか、という問いになる。
【客間】 “明るくて広い”
【勉強部屋】“ぼう音でわりとおおきい”
ここまでは無難にまとめたね。
【子ども部屋】 “いらない” ・・・って、即答かよっ
【和室】 “こたつがおって、小さくってもだいじょうぶ”
そうじゃの、和室にはこたつがおらぬと困るからの
【洋室】 “ゆかだんぼうがあって、広くって、カーペットが赤い”
床暖房は多分、東京の友人(E・Oさん)宅にあったのが気に入ったらしい。
しかし、やはり娘も若者だわ。
昨年7か月、日本に住んでいた間に身に付いてしまったかな。
日本の若い女の子ら特有の『小さくってぇ~』『広くって~』的な口調
【洗面所】 “大きいかがみがあって、かびがない方がいい”
か・・・かびって
かびはない方が良いに決まってるよ、そりゃ。
一応、我が家の洗面所にはかびなんて無いですからね
【トイレ】 “いつもパカパカで、いいにおいがするトイレがほしい”
ちょっ・・・こらこらこらっ
あのねぇ、どういう意味よ。
“ほしい”って
聞き捨てならないなぁ。
今はそうじゃないような、誤解を招く言い方だよ、これ
もう、じゅうぶんパカパカで良い匂いしてるじゃん
でも、あれ
“パカパカ”って・・・?
これを娘は、先ほど大慌てで書きなおしていた
娘の勉強に付き合わされるのは楽しいよ。
何を言い出すかわからんからね。
ブログに載せるのも許可してくれて、ありがとう
私も最近は、パソコンに頼ってばかりで、紙に漢字を書かなくなっているから良い勉強になる。
いろいろ日本のことを聞かれて困る時もあるけれど、今じゃネットがあるから
何でも調べられるので助かる、助かる。
これでボケ防止にもなると良いな
今週末まではこのまま暑さが続いて、連日35℃~38℃になるそうだ
今週の月曜日(2/25)から娘はピッカピカの大学生
感想は「思っていたより大丈夫そう」とか。
日本語クラスは小さくて、学生同士はお互いにすぐ顔見知りになったそうだ
どうやら気が合いそうな仲間たち、と言うのが2日目までのご感想
日本語のクラスの教授は日本人女性で、授業は完璧に日本語のみ
娘ともう一人の日本人のハーフの子がいる他は
オーストラリア人、フランス人、韓国人など、本来なら日本語には縁がない人たちばかり。
彼らは小学校なりハイスクールなり、日本語を
第2外国語として取り入れている学校に行って勉強してきたらしい
でも、先生が日本語で進めて行く授業を、皆ちゃんと聞き取っているそうだからびっくり
昨日(火曜日)は講義が入っていなかったので、お休み。
せっせと、家で宿題に精を出していた娘。
黙々と自分の力で練習問題に取組んでいた
たまに、わからない漢字の読み方や書き方を、私に聞いて来る。
こっちだって現役を去ってうん年(うん10年)なので、冷や汗タラタラだよ
その練習問題は、生活や住宅関係の言葉についての勉強らしい。
しばし、一人で漢字交じりの文と格闘する娘。
「えっと・・・。何だ、これ・・・。“おやすいさんと話すへや・・・”?
え?やすいさんと話すのかな?」とぶつくさ言いながら
ママ、ちょっと見て、と私にテキストを持ってくる。
私はそのを見て、すぐに謎を解明。
「あ、なるほど。ちょっと違ったね、これ。
“お安(い)さん”じゃなくて“お客さん”だよ」
「あ、そうだった戸隠のペンションで、何回も見た漢字なのにぃ~」と
思い出せなくてちょっとがっかり気味の娘に
「字の形が似ているからね。
でもさ、“お客”は“安い”物を買いたがるから間違ってはいないよね、あっはっは」と
かなりどうでもいいことを言う私。
娘はそれをあっさりスルーして(・・・)
めげずにどんどん問題を進める。
しばらくしたら、1か所全部できたので、ちょっとチェックをしてくれと言う。
その箇所の質問は《自分だったらどんな家が欲しいか、その家の部屋はどうしたいか》を
日本語で書かせる内容。
質問の目的は、基本的な形容詞や「~の方が良い」の言い方らしい。
例としては:
庭→庭がいる/庭はいらない
部屋→ひろいへやがたくさんある方が良い
ところが、娘の答えを読んで行くと、かなり私情が入り込んでいることが判明。
途中、不謹慎とわかっていながらも母は大爆笑してしまった
ごめんよ、お前の日本語で遊んでしまって・・・。
以下、娘が書いていた答えを抜粋(“ ”の中身が娘が書いた答え)。
What kind of house do you want live in? Choose one:
(どんな家に住みたいですか。1個選びなさい、 という質問。)
一戸建てじゅうたく/マンション/アパート
ここでなぜか娘は“マンション”を選択。
そして、その家にはどんな【〇〇】が欲しいか、という問いになる。
【客間】 “明るくて広い”
【勉強部屋】“ぼう音でわりとおおきい”
ここまでは無難にまとめたね。
【子ども部屋】 “いらない” ・・・って、即答かよっ
【和室】 “こたつがおって、小さくってもだいじょうぶ”
そうじゃの、和室にはこたつがおらぬと困るからの
【洋室】 “ゆかだんぼうがあって、広くって、カーペットが赤い”
床暖房は多分、東京の友人(E・Oさん)宅にあったのが気に入ったらしい。
しかし、やはり娘も若者だわ。
昨年7か月、日本に住んでいた間に身に付いてしまったかな。
日本の若い女の子ら特有の『小さくってぇ~』『広くって~』的な口調
【洗面所】 “大きいかがみがあって、かびがない方がいい”
か・・・かびって
かびはない方が良いに決まってるよ、そりゃ。
一応、我が家の洗面所にはかびなんて無いですからね
【トイレ】 “いつもパカパカで、いいにおいがするトイレがほしい”
ちょっ・・・こらこらこらっ
あのねぇ、どういう意味よ。
“ほしい”って
聞き捨てならないなぁ。
今はそうじゃないような、誤解を招く言い方だよ、これ
もう、じゅうぶんパカパカで良い匂いしてるじゃん
でも、あれ
“パカパカ”って・・・?
これを娘は、先ほど大慌てで書きなおしていた
娘の勉強に付き合わされるのは楽しいよ。
何を言い出すかわからんからね。
ブログに載せるのも許可してくれて、ありがとう
私も最近は、パソコンに頼ってばかりで、紙に漢字を書かなくなっているから良い勉強になる。
いろいろ日本のことを聞かれて困る時もあるけれど、今じゃネットがあるから
何でも調べられるので助かる、助かる。
これでボケ防止にもなると良いな