先日、旦那の友人であり、仕事場の上司であるケンさんが遊びに来ました。
二人とも音楽好き、飛行機好きなので気が合う様子。
特にケンさんは、仕事の合間にセスナのパイロット免許を取ってしまうほどの飛行機好きです。
私もここ2年間に、2回程乗せてもらいました。
高所恐怖症な私、それはそれはドキドキしっぱなし。
ほとんど泳げないので、海の上を飛ぶ時は落ちたらどうしようとハラハラ。
一応、救命道具などは用意してありますが。
陸の上を飛ぶ方が、少なくとも泳がなくて済むからマシ・・・でもないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
このところ、何かブログネタがないかとアンテナを張り巡らせている私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
ケンさんがいらしたので、飛行機の話になり
そう言えば空からの写真も面白いかなと思い立ち
以前に撮ったものから選んで、載せてみることにしました。
まずは、これがセスナ機。
側に立っているのは、ケンさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/c5eb2cecfab0f758ddbfb2f13b2eceb6.jpg)
これは操縦席・・・私の知らない世界(笑)
旦那は若い頃、田舎で軽飛行機の操縦を習ったことがあります(昔は1時間500円で習えたそうです)。
更にPCではフライトシミュレーターをするので、コックピット内の機器に関してはちゃんとわかるみたい。
旦那曰く:
「セスナの操縦はできるんだけどね~。着陸ができないんだよ」
・・・はい、あなた様はフツーに乗っていて下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/8581f5d4cef766520050d060ffe66118.jpg)
パース市を眺めながら、海へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/e735d294ac788472f5a09c668ae9b336.jpg)
スワン川の河口あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/284aad1010cec6b7230244504e52e5ad.jpg)
そしてフリーマントル港付近。
私がパースに来る前ですが、テレビでも見た覚えがある
老舗ヨットレース、1987年のアメリカスカップの開催港でした。
日本の南極観測船「しらせ」は毎年11月に1週間ここに寄港して、南極へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/3219751afec065f4804c1b015000ccdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/b21090a831a22bcff706a3ce4f29d129.jpg)
さて、この先はインド洋です。
・・・無事に飛べたのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
続きはこの次ということで(笑)
ケンさんはご自分のホームぺージをお持ちです。
英語サイトですけれど、よろしければ。
http://kennair.com.au/
このサイトのPhoto(写真)のページの“Australia Day 2006”写真集は
オーストラリア建国記念日に、旦那と息子がセスナに乗せて頂いた時に
息子ががんばって写した物です。
息子の許可を得て今回のブログにも数枚、載せました。
掲載料取るとか言いだしそう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
二人とも音楽好き、飛行機好きなので気が合う様子。
特にケンさんは、仕事の合間にセスナのパイロット免許を取ってしまうほどの飛行機好きです。
私もここ2年間に、2回程乗せてもらいました。
高所恐怖症な私、それはそれはドキドキしっぱなし。
ほとんど泳げないので、海の上を飛ぶ時は落ちたらどうしようとハラハラ。
一応、救命道具などは用意してありますが。
陸の上を飛ぶ方が、少なくとも泳がなくて済むからマシ・・・でもないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
このところ、何かブログネタがないかとアンテナを張り巡らせている私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0119.gif)
ケンさんがいらしたので、飛行機の話になり
そう言えば空からの写真も面白いかなと思い立ち
以前に撮ったものから選んで、載せてみることにしました。
まずは、これがセスナ機。
側に立っているのは、ケンさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/c5eb2cecfab0f758ddbfb2f13b2eceb6.jpg)
これは操縦席・・・私の知らない世界(笑)
旦那は若い頃、田舎で軽飛行機の操縦を習ったことがあります(昔は1時間500円で習えたそうです)。
更にPCではフライトシミュレーターをするので、コックピット内の機器に関してはちゃんとわかるみたい。
旦那曰く:
「セスナの操縦はできるんだけどね~。着陸ができないんだよ」
・・・はい、あなた様はフツーに乗っていて下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/8581f5d4cef766520050d060ffe66118.jpg)
パース市を眺めながら、海へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/e735d294ac788472f5a09c668ae9b336.jpg)
スワン川の河口あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/284aad1010cec6b7230244504e52e5ad.jpg)
そしてフリーマントル港付近。
私がパースに来る前ですが、テレビでも見た覚えがある
老舗ヨットレース、1987年のアメリカスカップの開催港でした。
日本の南極観測船「しらせ」は毎年11月に1週間ここに寄港して、南極へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/3219751afec065f4804c1b015000ccdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/b21090a831a22bcff706a3ce4f29d129.jpg)
さて、この先はインド洋です。
・・・無事に飛べたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
続きはこの次ということで(笑)
ケンさんはご自分のホームぺージをお持ちです。
英語サイトですけれど、よろしければ。
http://kennair.com.au/
このサイトのPhoto(写真)のページの“Australia Day 2006”写真集は
オーストラリア建国記念日に、旦那と息子がセスナに乗せて頂いた時に
息子ががんばって写した物です。
息子の許可を得て今回のブログにも数枚、載せました。
掲載料取るとか言いだしそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)