毎年恒例の納涼花火大会 今年も行ってきました
上流側から撮るか下流側から撮るか撮影場所が数か所あるのですが去年は上流側から撮ったので今年は下流側から撮る
下流から撮る時はどうしても入れたい駐車場がある
ただそこは台数が少なくてカメラマン皆さん狙ってる
てことで今年も早く行って駐車場確保することにする
今年もとしちゃんの車に乗せて行ってもらう
四万十川の河原打ち上げ場所まで90km
家を12時に出て着いたのは13時40分 流石にまだ少ない余裕で帰り出やすい場所を確保
これから20時まで時間潰しです
宇和島で昼食べて出かけるとその分遅くなるので食べずに走る
そばにマルナカなど色々なお店があるので毎年そこで食事するようにして時間をつぶす
マルナカのフードオアシス ここ安くて美味しいんです
何時もなら16時ぐらいに終わるのに今日はお祭りなので20時まで営業
高知に来たから鍋焼きラーメンと半炒飯そしてたこ焼き
炭水化物大好き(笑)
ソフトクリームも2人だからコーンとカップを買ってみる
かなりのボリュームで270円だから安い
腹ごしらえしてから店内で買い物
丁度夏物がバーゲンしてる時期なので時間かけてまわってると凄い掘り出し物に当たる
前回車用の冷蔵庫 私はネットで1万円近くで買ったものが2000円ほどだったのでとしちゃん速攻で買って帰った
それに味を占めて今年はデカイ買い物袋持参してショッピングカート押して店内ウロウロしてた
後で合流したら色々な夏物買ってた 処分価格の札がついて其のまた半額ってやつだから
70%オフとかって価格安いのはわかるけど凄い量
あのデカい袋 駐車場までもって行くのは誰?
乗せて行ってもらってるから少しぐらいは働かないと駄目なのかな(笑)
16時にはここの駐車場も満車になってました
1両の列車が行ったり来たり 長閑な場所
土手には三脚がいっぱい立ってます
列車が止まる位置が毎年違うので何処が正解ってのが無いので焦りません
適当に隙間に三脚立てます
運試しです
雨雲が接近してるのを予測して雲台には袋被せてる人が多いです
この一番近い駐車場16時には満車になってガードマンにあっち行けって旗振られます(笑)
最初にきた時17時に着いたら旗振りさんに満車だからって追い返されて遠い場所から三脚やカメラ担いで歩いた
経験があるので翌年から早く行って時間つぶしてます
夕方までは雨降らなかったけど花火の上がる20時ぐらいに雨雲通過の予想
最近の天気予報よく当たりますね
とうとう降ってきました
もう直ぐ花火上がります
続きますのでコメント欄おやすみです。