この前寝ぼけてNO1をあげるつもりがこのNO3アップしたので入れ替えた記事
覚えてる人いるでしょうね(笑)
弁慶伝説の残る街
こう書かれてるけどどの部分が土俵跡なのかわからなかった
弁慶岬にたどり着いた?
この数分前道間違って入っていった場所が通行止め
しかも荷物積んだバイクには厳しい場所だったので暫く考え込んでなんとかUターンできた?
下り坂でしかも舗装の両端が下がっててのも包んで300kあるバイク回すのは地獄
人のいない場所で倒したらもうJAF呼ぶしかなくなりそうな場所
間違えて通行止め目の前チェーン張られてる 弁慶岬側から見てもやっぱりきつい
↓ ↓
ハマナスの大きな実
灯台はなぜか見てまわりたくなる
先っぽに行きたがる習性
先っぽ到達
ここも熊が出没
どこもかしこも熊ですね
今回のツーリング初日の義経神社で始まって弁慶岬で終わりになってる(笑)
この日の宿 ここも直接電話して予約できた
到着したらご主人の車を出してくれてバイクを置かせてくれた
ここ大きく見えるけど1日3組か4組しかとらないとのことでした
HPではずっと休みにしてたけどリピートの人などが直電でくるのでその分だけいれてるらしい
私はHP見ないで町のHPから町内の宿を探してTELしてみたので泊まらせてもらえた
HP見てたら予約できないって別の宿捜してたとこだった
見なくてよかった
この日は私ともう一組だけだった
郵便局を退職後始めたとのこと だから無理しない程度のお客しかとらないとのことでした
ここも食事はよかった
大きな牡蠣 生と蒸しだったかな
ホッケの煮つけと鯛の刺身
最近北海道も鯛が出回ってきたと言われてた
ウニとナマコ
今回はいいとこに当たる よかった