今日のニュース
30年後の2040年には全都道府県で今の人口(10年国勢調査)の約8割になることが、国立社会保障・人口問題研究所が27日公表した「地域別将来推計人口」で分かった。
日本の生産労働人口も1000万人を割り込んだという。
大丈夫か日本。
1年前まで公務員をしていたから、余計に心配になる。
年金受給年令の引き上げに伴って、公務員の再雇用が増えている。
2階級降格で、給料が約60%になる。
それでも待遇はわるくない。
ただ気になるのは、ほとんどが非生産労働者だということだ。
食物連鎖のピラミッドからは大きくかけ離れている。
いったい誰が生産を行っているのかといえば、60%が国外労働者だ。
デノミで緊縮予算となっているのだから、再雇用者はすべて生産部門にまわした方がよいと思う。
手に職をつければ、65歳以降も働けるではないか。
農業も含めてものづくりの大切さを再認識すべきだと思う。
伝統産業や農業、知的産業など、やることはたくさんあるではないか。
65歳を過ぎたおじさんは、若者に混じってがんばっている。
役に立つ人間を目指したい。
30年後の2040年には全都道府県で今の人口(10年国勢調査)の約8割になることが、国立社会保障・人口問題研究所が27日公表した「地域別将来推計人口」で分かった。
日本の生産労働人口も1000万人を割り込んだという。
大丈夫か日本。
1年前まで公務員をしていたから、余計に心配になる。
年金受給年令の引き上げに伴って、公務員の再雇用が増えている。
2階級降格で、給料が約60%になる。
それでも待遇はわるくない。
ただ気になるのは、ほとんどが非生産労働者だということだ。
食物連鎖のピラミッドからは大きくかけ離れている。
いったい誰が生産を行っているのかといえば、60%が国外労働者だ。
デノミで緊縮予算となっているのだから、再雇用者はすべて生産部門にまわした方がよいと思う。
手に職をつければ、65歳以降も働けるではないか。
農業も含めてものづくりの大切さを再認識すべきだと思う。
伝統産業や農業、知的産業など、やることはたくさんあるではないか。
65歳を過ぎたおじさんは、若者に混じってがんばっている。
役に立つ人間を目指したい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます