続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

海の恵み

2010-09-30 | 富戸

Fto

これは、富戸のテトラポッド前の砂地で出会ったアジの群れです。

前方から突然現れて、クー達に驚くでもなく次から次へと通り過ぎて行きました。

大ぶりなアジを見ていたら、アジのお刺身定食や、ままかり丼が浮かんでしまい、涎がマウスピースの中に溜まってしまったクーなのでした。

海の幸はこう言う魚介類だけではなく、海底下にもあるようで、人類が楽な生活をし続けるのに絶対必要なモノらしく、それがそこに有ると言う事が分かった途端、他人の海の境界線ギリギリに穴を掘って、境界線の向こう側に広がっているものまで吸い取ろうとし、気が付いた他人さんが「分け合ってお互いに裕福になりましょう!」と提案すると、「そこは本当はうちの海だったんだ!!」と怒り出し、嫌がらせ三昧の因縁を吹っ掛けてでも、どうしても欲しいモノなんですね!!!

とてつもない大家族を、養わなければならない事情はよ~く分かりますが、あまりに露骨な言動は、世界の嘲笑を買ってしまうのではないのかなと思ってしまうクーなのでした。


一年ぶり!

2010-09-18 | 水面休息

013

先日の12日の日曜日に、クーの所属するダイビングショップ「シーサイド」の社長から久々に連絡があり、サポートとして「神奈川県真鶴町の岩」で潜ってきました。

ポイントが中上級者向きの「ロックトライアングル」でボートダイビングでしたので、メンバーは経験を積んだオジサンとオバ・・・お姉さん達でしたので、楽なサポートダイビングをさせていただきました!?

海のコンデションも良く、ベタ凪で流れもなく水温も高く絶好のボートダイビング日和でした。

ですが、そのせいで海藻が溶けて濁りとなっていました。

もう少し水温が下がって透明度が上がったら、此処の鉄柱のトライアングルにびっしり付いた腔腸類の景色は素晴らしいだろうと思いました。

今回のダイビングで社長の岩井は、回復を図る為に暫く休養に入りましたが、年末には元気に復帰してきますので、食道楽ダイバーはお楽しみに・・・!!

岩ダイビングセンター」のスタッフの方々、漁協の方々、お世話になりました。

またお願いします!


那須の夏2010

2010-09-07 | 

201087_011

那須へちょくちょく行くようになって10年以上経ちますが、夏の那須は何年行っても、何度行っても素晴らしいです!

独身時代、ダイビングで一年中海ばかり行っていた時には、山や高原のどこが面白いんだろうって思っていました。

かみさんと知り合って、かみさんが「北海道は美しい、本当に素晴らしい!!」と盛んに言うので、婚前旅行で「騙されたと思って行ってみるか!?」と・・・

行ってみて驚いた!!

富良野から美瑛にかけて広がる畑の広大さ!

地形の面白さ!!

ラベンダー畑や、ひまわり畑の美しさ!!!

その畑の中に、大木が悠然とただ一人。

水中写真はポジフィルムでキッチリ撮っていたのに、北海道をばかにして普通のネガフィルムを持っていったのを、この時ばかりは後悔しましたね!

この時からクーは、高原や山並みの美しさに目を開かされたのでした。

上の写真も、那須には何処にでもある林の上に、入道雲がどんどん大きくなっていく様を眺めていたら、自然にシャッターを切っていました。

201087_010

民家の庭先に咲いていた、ハイビスカスの一種。

那須でも、夏は結構南国しちゃうんですね!

201087_007

8月上旬の、この時の稲は、花が咲いて実が付き始めた時でした。

「今年の米は良い!」と聞きましたが、このところの異常な暑さは影響なかったでしょうか・・・!?

近くの草むらでは、

Photo

けんすいをしていたショウリョウバッタや

Photo_2

まだ赤くないミヤマアカネや

Photo_3

エゾトンボ?らしいのや

Photo_4

年老いて落下したヒグラシゼミや

201087_016

木全体を覆うように咲いていた、サルスベリの花。

最後に

ゆばと豆腐メニューだけの和風レストランの庭にあった、素朴な涼しさを感じる水車小屋の写真を

201087_022

どうでしょうか?

異常な暑さが、チットは薄らぎましたか~!!

夏はいいよな~~!

でも今年の夏は暑すぎだよな~~~!!

皆様がたも、熱中症と夏バテには充分気をつけて・・・・


シュノーケリングと磯遊び

2010-09-01 | ウミウシ

2010725_005

これも昨日の続きで、7月下旬の下田です。

前日の砂場と違い、岩場の磯遊びが堪能できる穴場?です。

タイドプールがあちこちにあって、引き潮に取り残された生物たちが沢山いました。

娘だけではなく、かみさんもクーも生物探しに夢中になってしまいました。

写真を撮るのを殆ど忘れて探していましたが、この

Photo

真っ青なオウギガニの仲間?と

Photo_3

マダラウミウシはジックリ写せましたので、水中ムービーをカメラ設定にして撮る事ができました。

あとは、プラケースに入れて撮ったものです。

Photo_4

このイソスジエビと

Photo_5

良く似たスジエビモドキは沢山いて、網ですくうと何匹も採れてしまいました。

Photo_6

魚の幼魚も、このギンユゴイやアゴハゼなどいろいろな種類を見る事が出来ました。

カニ釣りも楽しめて、磯遊びを満喫したのでした。

またここでは、シュノーケリングも楽しめて、小さい子供はエントリーとエキジットに親の助けが必要ですが、水中は面白くて沖にさえ出なければまず安全なポイントです。

今回は、かみさんが色んな魚を見つけました。

40cmくらいのカレーやマダコ、ボラ、ウツボ、トラウツボなどで、クーも若いアオリイカの群れやメジナの群れアイゴなどで、珍しかったのはアカヤガラに出会ったことでした!

砂汚れも全くないし、帰り仕度が楽でしたね~!

フナムシの大群さえ気にしなければ、快適で

お気に入りのポイントになってしまいました!!