これは、東伊豆・富戸でギンガメアジが群れで現れた時の写真です。
富戸でこんなシーンに出会うと
あ~っダイビングやってて良かった~~!
って思いますよね!!
・
ダイビングショップは停止しましたが、
ダイビングクラブは存続させたいとの社長の思いが
昔からのスタッフのテッペイくんのご助力により
mixi の中で「シーサイド ダイビング クラブ」として再生しました!
どうしようか?と思っていた会員さん
是非また繋がってくださいませ!
お待ちしていま~す!!
これは、東伊豆・富戸でギンガメアジが群れで現れた時の写真です。
富戸でこんなシーンに出会うと
あ~っダイビングやってて良かった~~!
って思いますよね!!
・
ダイビングショップは停止しましたが、
ダイビングクラブは存続させたいとの社長の思いが
昔からのスタッフのテッペイくんのご助力により
mixi の中で「シーサイド ダイビング クラブ」として再生しました!
どうしようか?と思っていた会員さん
是非また繋がってくださいませ!
お待ちしていま~す!!
これは、沖縄・西表島で見た白化したトゲサンゴに、まとわりつくように繁殖している真っ赤なカイメンの一種です。
炉心溶融と言う言葉を聞いた時、この写真が思い浮かびました。
撮ったときは、綺麗な紅白の目出度い感覚だったんですけどね!
・
しかし、福島第一原発の一号機と三号機が、相次いで水素爆発を起こした映像を見た時、原子力には全くのド素人のクーでさえもが、炉心が溶けて爆発したんだろうと思いましたが・・・・
・
今回、その道のプロの方達が「想定外?」のコアメルトダウンの可能性を認め・・・??
って、何かおかしくないですか?
その道のプロであったなら、あれだけの大地震なら、「もしかしたら原子炉のどこかが重大な損傷をしてしまったのではないか?」と思い至らなかったのでしょうか???
絶対に壊れるわけがないと、信じるその感覚こそクーには理解できません。
・
30年以上前、物理を専攻していた方と宇宙の話をした時、クーは「あの空間の果てはどうなっているんだろうか?」と聞きました。答えは、「宇宙は恒星が有る範囲だけを考えれば良いのです。」と・・・・
・
たしかにあの当時は、恒星の無い空間は真空だと思われていて、考えてもしょうがなかったのかもしれません。
しかし、今では真空どころではなく、物質を創りだす大元のダークマター(暗黒物質)が大量に存在している可能性が考えられ始めましたね!
・
その時には理解出来ていないことが、「想定する必要がない『想定外』」だとすると、学者先生達は人間ではなく、今までの知識だけで物事を考え判断する、ただの歩くコンピューターだったんですね!!
GWの5月1日に
福島県・会津若松市の鶴ヶ城に行ってきました。
昨年、たまたま来たときに
江戸初期の黒瓦の最後の姿を見る事が出来
今年の3月に
幕末の戊辰戦争時には赤瓦に葺き替えられていた
その赤瓦に改修されると聞き
どうしても行って、見てみたかったのです。
天気は一日中曇りで、明るさに欠けましたが
城内の桜は、昨年より綺麗に咲いていました。
この角度からが一番 鶴ヶ城らしい
黒塗りの鉄門から見た天守閣
帯郭の桜並木からの天守閣
内堀の椿坂方面の桜
と、
いいですね~
日本の城郭は!
見ても歩いても
なぜか、心が「すっ」とするんです。
やっぱり
来て良かった~!!