続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

身を守る

2012-07-26 | エビ・カニ類

Akz

これは東伊豆・赤沢で出会った、ヨコスジヤドカリです。

ヤドカリにしては大きく、身を守る宿にしているヤツシロガイも、大きいものでした。

これだけ大きくても、天敵のタコとバッタリ出くわしてしまったら、「しまった」と思う間もなく食べられてしまうんでしょうか?

身を守ると言えば・・・

この国の安全を守ると言う目的?で、米国からオスプレイなる新型機が搬入されましたね!

自国で自身が、他国からの攻撃にも「即座に反撃出来ない法律」に守られて?いる我が国としては、日米安保の米国の虎の威に抱っこして、守ってもらうしかないんですものね!

日本国の南にある固有の島々を、強奪されないようにする予防の意味もあるようですね。

強奪しようと虎視眈々と機を窺っている、困った大きい国の軍人さんが仰ったように、「軍事衝突にまでなっても、日本人はそれでもやる気があるのか?」と・・・

それには

まづは「我が日本国は血を流してでも自国の領土(島々)は守る」意志を表さなくてはどうしようもないでしょう。

先の戦争の、あまりの悲惨さは決して忘れてはいけないでしょう。

だからと言って

腕力の強いものが、おとなしいものに何をやっても見て見ぬふりをしていては、最後は死が待っている事にもなりかねない事を我々は知らなければならないのです!

最新鋭機に装備を入れ替えるのは当たり前ですが、

その前に、完成されて安全に運用できる事が前提になるのは、当たり前でしょうね!

すくなくとも、今は戦時非常事態ではまだないのですから。


無限の宇宙空間には

2012-07-11 | 他の水中生物

Akz

これは、東伊豆・赤沢で出会ったチビセンナリスナギンチャクのコロニーです。

前回に引き続き、強引に「宇宙に見たてる」シリーズです。

一つ一つが宇宙空間に浮かぶ銀河で、良く見ると、ブラックホールも点在していますね~! (^_-)-☆

素粒子物理学で確認できていなかった最後の粒子が発見され、「標準理論」とやらがこれで完成するらしいのですが・・・

これは、宇宙の物質のたった4%が分かっただけなんですって、残り96%は正体不明の暗黒物質や暗黒エネルギーなんだそうですよ!!

そもそも

この宇宙空間っていう限りない?空間は、何故あるんでしょうか??

その中で、暗黒物質やらなんやらの「元」が何処から生じ、そしてまた、今のこの宇宙の状態の終息形態は、どんなふうに成ろうとしているんでしょうか??

答えの出ない、遠大な問題を思考するとき、

目先の大衆の短絡願望をエサに、国民の生活が第一 党、だなんて・・・・民衆には、集票第一党のほうが良く分かりますよね!

政治家って、10年・20年そして100年先の国家と国民を思って、政策を練るものだとクーは思っていましたがね~!!


宇宙の始まりには

2012-07-08 | 他の水中生物

Tgo

これは西伊豆・田子で出会った、ニチリンイソギンチャクのディテールです。

中心から四方八方に、何かが飛び散って行っているようにも見えませんか?

飛び散ると言えば・・・

5日の産経新聞1面に、「ヒッグス粒子『発見』」と大きく出ていました。

137億年前のビッグバンによって、今の宇宙が出来たとの事ですが、その時の大爆発で出来た色んな素粒子(全ての物質の大元)には、質量(重量)が無かったんだそうです。

でもビッグバンの次の瞬間(10兆分の1秒後)には、空間にヒッグス粒子が満ち溢れ、全ての素粒子を取り囲む形で質量(重さ)が生じたんですって!

50年近く前に、ピーター・ヒッグス博士がその存在を予言して以来、各国の大勢の物理学者たちの努力の成果が、やっと結実したんですね!

クーの体重がなかなか減らないのも、この粒子が体から出て行かないからだと、やっと理解できましたよー!!

えっ?怠けて食っちゃ寝するなって?

いててて、耳のヒッグス粒子が、いたーい!!