続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

出世魚

2008-08-31 | 富戸

Fto

シュノーケリングでもちょくちょく見られるやや大きめの魚です。

浅場で良く見るのは20~30cmのイナと呼ばれる若魚なんですが、40cmを超えるとボラになるそうです。

しかし実際にはイナもボラと呼んでいますね!

60cmを超えると・・・ご存じのようにトドと呼ばれます。

行き着く所まで行ったことを「とどのつまり」って言うけど、このボラから出た言葉なのは周知のとおり、ですね。

水中写真をやりだす前に、富戸で秋にボラの大群を見た事があります。産卵の為に集まるんだそうですが凄い数でしたよ!

逆に幼魚(オボコとか地方によっていろいろ言われてる)は、あんまり見た記憶がありません。

見てるけど地味だから覚えてないだけかも・・・

ごめんねボラ君 (#^.^#)

この写真は富戸港の水深1mで撮ったものです。


キラキラ

2008-08-30 | 富戸

Fto

夏休みの海遊びで堤防でカニ釣りをしていた時、先端で釣りをしていた人がコマセを撒くと、水中に鮮やかなブルーの点々が沢山浮かびあがってくるんです。

ソラスズメダイの群れでした。

まさか釣ってるところへ入る訳にもいかないので、水面から皆で「わ~綺麗、宝石みたい」と騒いで観ていました。

その後その方が釣り上げた外道(目的外の魚)を頂いたりで子供たちは大はしゃぎ!!

お名前もお聞きしませんでしたが、嫌な顔もせずにひと時のお付き合い、ありがとうございました。

そのソラスズメダイの写真を探したんですが、水中写真を始めた頃の「写るんです」で撮ったのしかありませんでした。

Fto_2

でもなんとかソラスズメダイって分かるんでアップしちゃいます。


要注意

2008-08-29 | 富戸

Fto

夏休みに久々にミノカサゴを見たので、ミノカサゴのお話を。

富戸では真冬を除いての3シーズン、殆ど潜るたびに出会えます。

この写真の若魚はクーの呼気のエアーに興味を持ったらしく、クーの頭上にしばらく浮いていて小さく崩れたエアーをパクッ、パクッっと食べていました。

またこんな事も・・・

堤防の下にはテトラポットが沈めてあり、そこで見つけたミノカサゴを堤防のコンクリートに追い詰め、近づいて写そうとしたその時、

背ビレを立てて背中向きになり、背ビレをこちらに槍を突くがごとく背中ごとせまって来たのです。

「こいつヤバい!」ってびびり、その場を離れましたね!

本当ですよ!!

普段なにも無い砂地で出会うと、優雅だな~って思うミノカサゴなんですけどね~。

Fto_2


夏休み

2008-08-28 | 水面休息

006

一年ぶりに海水に浸かってきました。

シュノーケリングに最適で小さい子供でも遊べる処をネットで探し、行ってみました。

H浜、船でしか行けないポイントで珊瑚もあり熱帯魚も泳いでいる、シュノーケリングに最適の浜との事で決めました。

この写真で、あ~!知ってる~!!って思った方もいらっしゃるかも・・・

天気は弩ピーカン(快晴)で文句なしだったのですが、前日・前々日と波が高く船が出なかったとの事で、浜は人でごったがえしていました。

座る場所さえなく通路になっている広めの所に無理やり座り込み、確保。

上の写真のすぐ左側は人また人の芋を洗うがごとし・・・

写す気にもなりません (;一_一)

乗船人数を把握し、入浜制限をするべきです!

クー達の後から来て「なんだ此処は~!」と言って直ぐに引き返して行った方たちも何組もいましたから。

010

ロケーションは確かに良いので8月を避け9~10月に行けば人出もほとんど無く透明度もすこぶる良いでしょうね!

アッ!渡しの船が出ればの話ですが・・・。

後半は別の、毎年行っている浜でダイビング仲間の家族と合流、曇っていてザ~っと降ったり止んだりの中、子供たちは一向に気にせず海に浸かっていましたよ!

023

ここで久々にミノカサゴに会いました!

やっぱり海の中って落ち着きますね~~!


金箔

2008-08-20 | 富戸

Fto

この、金箔を千切って貼り付けたような写真は何だかお分かりでしょうか?

これは、コクチフサカサゴの胸鰭の弩アップなんです。

子供の頃、無理を言って買ってもらった顕微鏡で初めて見えた蝶の鱗粉に感激した時を思い出しました。

生物に、近づけるだけ近づいて覗いてみると「何でこんなに美しく出来てるんだろう」って思える事が良くあります。

マクロレンズってハマると病み付きになりますね~。

だって普通に撮ったらこんな唯のお魚さんですよ!

Fto_2


変色

2008-08-19 | 井田

Ida

これは西伊豆の井田で見つけたオオモンカエルアンコウです。

10cm位の若魚で黄色いカイメンにいたので、水中ライトに綺麗にピンクの体が浮かび、とても美しかったです。

次の週も井田に来まして、先週のピンクのオオモンカエルアンコウをまた写そうと同じ場所へ行きました。

ところがなかなか見つからず、どこかへ行ってしまったんだと思ってあきらめようとした時、

アレッ!これってもしかしたら先週の・・・???

Ida_2

水中ライトに照らされたカイメンの色と同じ、黄色いオオモンカエルアンコウがいたのです。

ピンクのピンクのって探してましたから、これじゃ見逃すわけだ~って納得しちゃいました。

一週間で見事に目立つピンクから溶け込む黄色へと変色してたなんて・・・

彼らの生きる術の素晴らしさに脱帽!!

なお、同じ個体か別の個体かの問題ですが、ピンクの個体の尾鰭の上に、L字に千切れた切れ込みが有ります。

黄色い個体にも全く同じ所に同じ形の切れ込みが有り、同一の個体とみて間違いないと思っています。


大きくなりました!

2008-08-18 | カブト・クワガタ

001

7月14日の「ありました!」にアップした10個の卵たちの8月18日現在の姿です。

10匹とも元気いっぱいで、体長7~8cmの3齢幼虫に成ったばかりだと思います。

前回(7月30日)に取り替えた腐葉土の殆どが、幼虫の糞になっていましたので早速新しい腐葉土と詰め替えました。

ケースも30cmの物に変えました。

ちなみに前回の土替え時にはまだこんな・・・

004

4cm位の2齢幼虫だったのに~

本当にこの幼虫の大きくなるスピードには驚かされます!!


ペットたち

2008-08-15 | カブト・クワガタ

003

この綺麗なグリーンのコガネムシは毎年何処からともなく飛んできて、秋口まで我が家のペットにされてしまいます。

綺麗でしょ!?

004

この子は今年6月にかみさんが娘と釣ってきたんです。

この子がエアーのホースをやたら登ると80%以上の確率で地震が起きています。

本当ですよ!!

002

それから2匹のアカハライモリですが昨年、知人から頂いたものです。最近はクー達の指先から餌を食べるようになり我が家の人気者になっています。

ほんと、可愛いんだから~ \(^o^)/


コクワガタ

2008-08-14 | カブト・クワガタ

007

コクワガタです。

4年前に那須でゲットしたカップル(♂3.5cm)を元に、今年は結構良い形を生み出せました。

一昨年までは購入したクヌギやナラ材をフレーク状にしたもので育てていましたが、昨年オオクワガタ用の菌糸ビンで飼育してみました。

本に書いてあるとおり本当に大きく育ちました!

来年は傑出した5cmオーバーの個体を作出してみたいクーなんです。

人気のオオクワガタは国産、外国産ともに大勢の方が飼育されていますのでクーはこのコクワガタでいきたいと思いま~す。

結構シャイで可愛いんですよ!

3年は生きててくれますし、餌は小食で何日も持ちますし、ケース内も殆ど汚れませんしねぇ!

いいですよ~、コクワガタ!