これは西伊豆・大瀬崎で撮った、前回と同じイトマキヒトデのディテールです。
60mmマクロレンズで等倍まで寄って見ると、生物とは思えない色・模様をしていますね!
人によっては、これを気持ち悪い!と思うかもしれません。
クーは、むしろ生物とは思えない不思議な美しさを見出してしまうのですが・・・
たしかに癌細胞のようにも見えるかも・・・癌と言えば
今日の産経新聞に、
“中国環境保護省が地方当局に通達した文書で、がんなど重度の内臓疾患が集中的に起きる「癌症村」の存在を認めていたことが分かった。”そして、
“沿岸部や内陸部の工業地帯を中心に、少なくとも国内200ヵ所以上の「癌症村」があると伝えている。”と載っていました。
日本でもかつて、高度成長期に各地で深刻な『公害病』が発生し、大きな社会問題となりました。
今では完全ではないにしても、大問題になるような規模の公害は、殆んど起きないような対策が施されるように、法制度も出来ています。
経済の高度成長期には、成長する(豊かになる)事にしか目がいかず、環境などかまっていられない状況は、日本も経験済みなので心情は分からないではありません・・・が
日本で起きた深刻な『公害病』は、中国政府もよく知っているはずですよね!
それを解決・克服するのに、どれほどの時間と費用と、被害者たちの艱難辛苦を考えなければなりません。
新幹線や液晶技術等々、自分の物にするのは大得意なお国とさっします。
公害対策も、一刻も早く日本からの技術協力を得て、自分の物として、
大気を、河川や海を、そして多くの自国民の健康をまもってください!
なにしろ地球規模の影響が出かねないのですから・・・
これは東伊豆・富戸で出会ったイトマキヒトデです。
漢字で書くと、『糸巻き海星』。
英語だと、a starfish.
やっぱりお星様に見えるんですね~!
と言う訳で、
先日、ロシアに星のかけらが落ちて来てしまいました。
直径17m、推定重量1万トンと言う、やや大きめの隕石と言う学者と、あれは小さめの惑星だと言う学者がいますが、どちらなのでしょうか?
教養のないクーとしては『スターダスト』のでっかいやつ!と思っていましたが、あれだけの被害が生じると、ロマンティックなスターダストの曲を口ずさむ余裕など吹き飛んでしまいましたね!
あれより大きい隕石群が、地球と火星の間の空間に1千個以上あって、いつか、何かの加減で地球に落ちてくるらしいですが、
大昔、あんなに栄えていた恐竜たちが、一発の大きい隕石の落下で滅亡したように、我ら人類とても同じ運命が待ち構えている・・・
かもしれませんが、
その時はその時!と
あきらめましょうね!
人類運命共同体なのですから
この期に及んで核兵器を開発したり、ミサイルを遠くに飛ばしたりしていないで、仲良く出来ないものでしょうか?
・・・出来ないようですね!!
人類は、まだまだ食うか食われるかの幼稚な段階なんですね!
それなら残念ながら、我等も食われないように、しっかりと準備を整えるしかありませんね!
本当に残念ですが・・・・。
これは、昨年12月に行った『所沢航空発祥記念館』で開催されている『日本の航空技術100年展』で、帰りぎわについ買ってしまった『零戦52型』のプラスティックモデルです。 必要なものはニッパとカッターと写真の接着剤だけ 中身はこんなで 1時間もかからずに完成!
小学生の頃、お小遣いをこつこつ貯めてやっと買った『零戦』のプラモを思い出し、ついつい手に取ってしまいました。
今日は仕事も無く、時間がたっぷりあったので、やっと作る気になりました。
昔のプラモと比べると、翼長10cm足らずの小ささにも係わらず、精巧に作られていて、組み立てるとピタっと合ってしまい簡単すぎて物足りませんでしたが、子供の頃を思い出し満足しています。
零戦に関する情報は5~6年前に買った、この『零戦は、いまも世界の空を飛ぶ』藤森 篤・著の本からも得られます。
これは、西伊豆・大瀬崎で出会ったサラサエビです。
エビと言えば先週、市川海老蔵さんの父、『市川團十郎』さんが逝ってしまいました。
昨年暮れの『中村勘三郎』さんに続いての訃報は、日本の伝統芸能『歌舞伎』にとって大きな痛手となってしまいました。
團十郎さんは、先人の歌舞伎を追求し、自分の型を伝統のなかに作り上げた役者さんでした。
四月の新歌舞伎座には、勘三郎さん共々さぞかし出たかったろうと思います。
大看板を二枚も失くしてしまった歌舞伎界の人気を、これから支えなければならないのは、若い役者さん達です。
クーが期待してしまうのは、勘三郎さんタイプの『市川猿之助』さん、なんだかんだと言っても華のある『市川海老蔵』さん、やっぱり歌舞伎役者の血が流れていた『市川中車』さん、なんかが引っ張って若い新規の観客を引き付けなければ、歌舞伎は廃れていってしまうかもしれません。
歌舞伎を、「解る人間だけが観賞していれば良い」時代は終わりましたね!