昨晩の花火大会。
写真を整理したところ、50枚ほど、載せたい写真が出てきたのを20枚ほどに絞って、昨日の2枚と今日明日に別けます。
最初は、いかにもな花火。
地面からヒュルヒュルと上る光も写真に収めておかないと、それっぽくはならないようだ。
地面の斜めになっているのは、デリケートな操作が必要な三脚でワタワタしながら撮ったため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/03/dd9c58be6a7107e88a1925a781511da0_s.jpg)
何なのかわからない写真。
成功した写真とは言えないが面白い形が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b9/0231c09e97b7ecd8f65f051096fb1ab2_s.jpg)
上中下とバランスが良く、上の方が特にものすごいカタチ。
中と下の間のストロボ発光的な花火も良い小技だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c6/7ee5d9f17f103e3a98a5812f2ebd60c9_s.jpg)
部分拡大。露光も短め。
グルジア的な時節柄、何か恐ろしげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e3/34d57d18eedbeb98ab00ebdcdbf9b192_s.jpg)
部分拡大その2。
色無しの花火も充分綺麗だが、こうして見ると余計に恐ろしげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/05/99885f149a588710758fb1ad138e877c_s.jpg)
何かのアニメ的な訳わからないものが上空にある的写真。
変わりダネの花火はスローシャッターにすると思いもよらないものが写って面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/b2/627209a8cdb4ecef1c3396db2f461a03_s.jpg)
量で勝負のタイプ。
真下から見ればどんなふうであろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e3/e4789dac2ec10546f1fbf225589954a4_s.jpg)
もはや何が何だかわからない。
2つ3つの花火を1画面に露光するのを覚えると、あれもこれもと欲が出て収拾のつかない絵になってしまう。
これは、その中ではましな方の一葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e3/9ecb9e09f1b379abae1154e45f8e910f_s.jpg)
これはもう困ったものだとしか言えなくなるような。
世の中には色んな花火があるものだということを知らなかったのを思い知らされもした。
この項つづく。
写真を整理したところ、50枚ほど、載せたい写真が出てきたのを20枚ほどに絞って、昨日の2枚と今日明日に別けます。
最初は、いかにもな花火。
地面からヒュルヒュルと上る光も写真に収めておかないと、それっぽくはならないようだ。
地面の斜めになっているのは、デリケートな操作が必要な三脚でワタワタしながら撮ったため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/03/dd9c58be6a7107e88a1925a781511da0_s.jpg)
何なのかわからない写真。
成功した写真とは言えないが面白い形が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/b9/0231c09e97b7ecd8f65f051096fb1ab2_s.jpg)
上中下とバランスが良く、上の方が特にものすごいカタチ。
中と下の間のストロボ発光的な花火も良い小技だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c6/7ee5d9f17f103e3a98a5812f2ebd60c9_s.jpg)
部分拡大。露光も短め。
グルジア的な時節柄、何か恐ろしげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e3/34d57d18eedbeb98ab00ebdcdbf9b192_s.jpg)
部分拡大その2。
色無しの花火も充分綺麗だが、こうして見ると余計に恐ろしげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/05/99885f149a588710758fb1ad138e877c_s.jpg)
何かのアニメ的な訳わからないものが上空にある的写真。
変わりダネの花火はスローシャッターにすると思いもよらないものが写って面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/b2/627209a8cdb4ecef1c3396db2f461a03_s.jpg)
量で勝負のタイプ。
真下から見ればどんなふうであろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/e3/e4789dac2ec10546f1fbf225589954a4_s.jpg)
もはや何が何だかわからない。
2つ3つの花火を1画面に露光するのを覚えると、あれもこれもと欲が出て収拾のつかない絵になってしまう。
これは、その中ではましな方の一葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e3/9ecb9e09f1b379abae1154e45f8e910f_s.jpg)
これはもう困ったものだとしか言えなくなるような。
世の中には色んな花火があるものだということを知らなかったのを思い知らされもした。
この項つづく。