samuraiです。
今日は宮の坂にある『マッシーナメッシーナ』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/c64682a27335730ed4a569c9d48a19e3.jpg)
宮の坂の住宅街を歩くこと10数分。
冷え切った夜の空気を和ませるかのごとく、慈愛の光がそこに見えます。
(*´∀`)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/46cb7a01ea6730d7446d5ed87cd07b4d.jpg)
店内はまさにジャパニーズオリエンタルの創成期を感じさせる
重厚感溢れる内装。
鹿鳴館時代のジャパニーズモダンを思わせますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/7bf5b913f10ba2598d81568834b49d9d.jpg)
スパニッシュグラス調のランプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/0dbf228ec4570a9567b0d2a72abcfac3.jpg)
アーリーオリエンタルなランプなど
落ち着く空間ですね~。
ヾ(´▽`)ノ
さて、今日は「日替わり定食(1000円)」を頼んでみました。
とはいえ、こちらはただの定食ではありません。
待つこと15分。カレー、いや日替わり定食がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/f9993a312f8835efb9f24ce95191b79d.jpg)
んどどどどどすん。
(;゜д゜)
うぉっ、こりゃかなりの量ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/f9d6f787329af8acb0c6f3fb1569eda0.jpg)
ちなみにこの日のおかずは
ぶり大根・卵と豚肉の炒め物・鶏肉と里芋の煮物・ナスの鍋しぎ・明太ポテトサラダ・出汁巻き卵・がんもの煮付け・しらすおろし・ほうれん草の胡麻合え・かぶのお新香。
これに十六穀米のご飯とお味噌汁が付いてきます。
くどいようですが、コレで一人前ですからねww。
(゜◇゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/3453f8f839ac234246eb3f65c5356d80.jpg)
おかずはそれぞれ出汁の引き方も見事で、
しっかりとしたおばんざいと言った風情ですね。
(*^ー^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/30617c7845d8307c23271662295c68c2.jpg)
まあ、一つ一つの味を説明するのも野暮というものですが、
とにかく非常にバランスの取れたおいしさだと思います。
あ~、まさにまぶたに浮かぶおふくろの味。
え?まずいはずないじゃないですかこんなの。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オバンザイバンザーーーイ!!
そして、後日して「キーマカレー(800円)」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/77e97dd08551f0fa32034d9f4577d6f1.jpg)
キーマカレーにはお味噌汁とたっぷりのサラダが付いてきます。
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/26619ce930a18b23049764a3f0779c36.jpg)
いや~、彩りよく美しいですね!
ご飯はが固めに炊かれているのもポイント高いですね。
(@゜▽゜@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/a029a70c522229ac407356c14e46c23a.jpg)
カレーは丁寧な仕込具合を如実に感じさせる、
ねっとりとした水分を飛ばしたハーフウェットタイプです。
こちらは辛口で注文しました。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/af25f64afd9170de06d4be8c8baf4f86.jpg)
ルーは丁寧に煮詰めていて、挽肉のうまみを存分に感じます。
口当たりは非常に濃厚ですが、シャープな辛さがのど元を滑り降りていきます。
時折感じるレーズンやフルーツの甘さが
挽肉のうまさと溶け合って、日本人好みの甘辛の奥行きを形成していますね。
いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノオレトオマエトマッシーナーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
お店の雰囲気・味・ホスピタリティ、どれをとっても一流であることは間違いないですね。
ご年配の方やお子様連れのお客さんが多いのも、とても納得です。
まるで我が家に帰ってきたような安心感を感じさせてくれますね~!!
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)
今日は宮の坂にある『マッシーナメッシーナ』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/c64682a27335730ed4a569c9d48a19e3.jpg)
宮の坂の住宅街を歩くこと10数分。
冷え切った夜の空気を和ませるかのごとく、慈愛の光がそこに見えます。
(*´∀`)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/46cb7a01ea6730d7446d5ed87cd07b4d.jpg)
店内はまさにジャパニーズオリエンタルの創成期を感じさせる
重厚感溢れる内装。
鹿鳴館時代のジャパニーズモダンを思わせますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/7bf5b913f10ba2598d81568834b49d9d.jpg)
スパニッシュグラス調のランプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/47/0dbf228ec4570a9567b0d2a72abcfac3.jpg)
アーリーオリエンタルなランプなど
落ち着く空間ですね~。
ヾ(´▽`)ノ
さて、今日は「日替わり定食(1000円)」を頼んでみました。
とはいえ、こちらはただの定食ではありません。
待つこと15分。カレー、いや日替わり定食がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/f9993a312f8835efb9f24ce95191b79d.jpg)
んどどどどどすん。
(;゜д゜)
うぉっ、こりゃかなりの量ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/38/f9d6f787329af8acb0c6f3fb1569eda0.jpg)
ちなみにこの日のおかずは
ぶり大根・卵と豚肉の炒め物・鶏肉と里芋の煮物・ナスの鍋しぎ・明太ポテトサラダ・出汁巻き卵・がんもの煮付け・しらすおろし・ほうれん草の胡麻合え・かぶのお新香。
これに十六穀米のご飯とお味噌汁が付いてきます。
くどいようですが、コレで一人前ですからねww。
(゜◇゜;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/3453f8f839ac234246eb3f65c5356d80.jpg)
おかずはそれぞれ出汁の引き方も見事で、
しっかりとしたおばんざいと言った風情ですね。
(*^ー^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/14/30617c7845d8307c23271662295c68c2.jpg)
まあ、一つ一つの味を説明するのも野暮というものですが、
とにかく非常にバランスの取れたおいしさだと思います。
あ~、まさにまぶたに浮かぶおふくろの味。
え?まずいはずないじゃないですかこんなの。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オバンザイバンザーーーイ!!
そして、後日して「キーマカレー(800円)」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/77e97dd08551f0fa32034d9f4577d6f1.jpg)
キーマカレーにはお味噌汁とたっぷりのサラダが付いてきます。
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/26619ce930a18b23049764a3f0779c36.jpg)
いや~、彩りよく美しいですね!
ご飯はが固めに炊かれているのもポイント高いですね。
(@゜▽゜@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/74/a029a70c522229ac407356c14e46c23a.jpg)
カレーは丁寧な仕込具合を如実に感じさせる、
ねっとりとした水分を飛ばしたハーフウェットタイプです。
こちらは辛口で注文しました。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/af25f64afd9170de06d4be8c8baf4f86.jpg)
ルーは丁寧に煮詰めていて、挽肉のうまみを存分に感じます。
口当たりは非常に濃厚ですが、シャープな辛さがのど元を滑り降りていきます。
時折感じるレーズンやフルーツの甘さが
挽肉のうまさと溶け合って、日本人好みの甘辛の奥行きを形成していますね。
いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノオレトオマエトマッシーナーー!!
ということで、やはりココはガチもガチですね!!
お店の雰囲気・味・ホスピタリティ、どれをとっても一流であることは間違いないですね。
ご年配の方やお子様連れのお客さんが多いのも、とても納得です。
まるで我が家に帰ってきたような安心感を感じさせてくれますね~!!
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)