samuraiです。
今日は松蔭神社にある『宗谷』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/20b61892274b38fe017e3f4013f9767c.jpg)
ええ、相変わらず有無を言わせる迫力のポップの嵐ですね。
網走刑務所の暖簾が、唯一入りやすい感じを受けるところでしょうw。
さて、本日は『宗谷』の夏の海の幸を存分にいただこうと思います。
まず、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/7e7826a977888cda781df6e00a6eb460.jpg)
毎日通っても、全く違うメニューが供される
その心意気がスバラシイですね!!
まずは「ナガス鯨のベーコン(850円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/217c1fcc2dfc180b6924911eba72682d.jpg)
通常の鯨ベーコンは「ミンク鯨」から作られていますが、
こちらは「海の白鯨」、”モビーディック”ですよ!!
ミンク鯨のような獣臭さも一切なく、上品なベーコンそのもの。
あぁああぁ、しょっぱなからレベル高いですね!!
(ノ*^▽)ノ
お次は「活北海新サンマ刺身(750円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/b79c502e2c674b8823660fb0ad4be7f6.jpg)
秋口になる前のサンマは、脂肪も少なくさっぱりしていて、
上品な脂が酒に軽やかに合いますね~。
そして、「さんまのわた焼き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/3852a9cb86a6f1503c374173562205d3.jpg)
こちらはサービスでいただきました。
新鮮なサンマだからこそ出来る、ワタのほろ苦さと
脂の乗り切っていないサンマの、濃厚かつさっぱりとしたコラボレーション。
あぁぁぁ、こりゃ酒が進みますね~!!
(*^¬^)ノ
お次はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/1f2b620c9e0686acefec422261af1c10.jpg)
メジカ鮭とは、産卵の際に一番に川を上がって来る鮭だそうです。
で、一番栄養を蓄え、目が近くなってくるので「メジカ」だそうです。
まあ、”鮭界の特攻隊長”みたいなもんですかねww。
( *´д)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/7a3173f6b746d267e15c7d9acb01335b.jpg)
で、コレが非常に滋味深く、かつ柔らか。
産卵のために、たっぷり栄養を蓄えた鮭ですから
当然と言えば当然ですね!
もう普通の鮭とばには戻れませんねw。
あぁあぁぁ、うんめえぇぇぇえコレ!!
(@゜▽゜@)
そして、「鶏せせり焼き(750円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/46499e7d9c274158f6bb56bac1fc522a.jpg)
こちらは鶏の首肉を塩で焼いたもの。
バツグンの歯応えがたまりませんね!
よく動く部位の味は美味しいといいますが、まさにそれですね。
あ~、酒がすすむわこりゃ。
(@´▽`@)
そして、「ラッキョウキムチ漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/194f2f40b9bcf3cd2bb51f76cfa698b6.jpg)
こちらはマスターのご厚意でいただきました。
ラッキョウは肉厚で非常に大きく、食べ応えありますね~。
そして、やはりココに来たら「鮭ハラス焼き(800円)」ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/4e08fcc75ae2983a6dc62089470374e8.jpg)
今までA4ノートと形容していましたが、i-padと言われたら
そうとしか見えなくなってきましたww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/ec71050382459953c0bf04b69e791dc6.jpg)
確かに大きさ・厚みなど考えると、まさにそれww。
味ですか?
もはや言うのも野暮というものでしょうww。
とりあえずコレはこのお店のマストアイテムですね!!
(o≧▽゜)
そして、ふと壁に目を移すとこんな文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/1d288fe259cc2c9b38d43ee99b71c0f7.jpg)
マッコリカレー!?
なんでしょうか、この頼まずにはいられない衝撃はww!!
(;゜д゜)
ということで、早速注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/c2f93404b179aa442a6f5981cde2cc64.jpg)
色は軽い乳白色がかった茶色です。
カルピスに強引にコーヒーをぶち込んだような感じですかねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/d2d715260985187755fbe93d4b1d97af.jpg)
が、一口飲んで吹っ飛びました!
マッコリの風味は感じるものの、「カレー風味のマッコリ」ではなく、
「マッコリっぽいカレー」ですww。
マッコリを呑んでいるのに、五感に響き渡るスパイスのせめぎ合い。
コレは頼む価値ありですねww!!
(゜∀゜ )
そして、〆はやはり原点回帰で「スパイシーカレーライス(850円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/ab76f2aa244c8029beb1c868f373f283.jpg)
ええ、立ち上るスパイス香が存分に鼻腔をくすぐりますね。
(゜▽゜*)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/bb6b25b6a4156c5a05f82d0ef2a3d476.jpg)
ルーはとろみがあり、家庭的な表情を浮かべながらも
その実は凶暴なまでにスパイシー。
北の大地の母の優しさと、海の男の厳しさを一口で味わえる、
やっぱ「宗谷」のカレーですね!!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オサカナテンゴクーーー!!
ということでこちらはガチもガチですね!!
一期一会のメニューの饗宴、珍しい山海珍味の数々、
そしてコストパフォーマンスのよさ。
いいお肴、もといお魚が食べたくなったら迷わずココですね!
皆さんも是非!!
ropefishさん、ありがとうございました。
※前回の記事はこちらです。
今日は松蔭神社にある『宗谷』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/41/20b61892274b38fe017e3f4013f9767c.jpg)
ええ、相変わらず有無を言わせる迫力のポップの嵐ですね。
網走刑務所の暖簾が、唯一入りやすい感じを受けるところでしょうw。
さて、本日は『宗谷』の夏の海の幸を存分にいただこうと思います。
まず、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/7e7826a977888cda781df6e00a6eb460.jpg)
毎日通っても、全く違うメニューが供される
その心意気がスバラシイですね!!
まずは「ナガス鯨のベーコン(850円)」から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/217c1fcc2dfc180b6924911eba72682d.jpg)
通常の鯨ベーコンは「ミンク鯨」から作られていますが、
こちらは「海の白鯨」、”モビーディック”ですよ!!
ミンク鯨のような獣臭さも一切なく、上品なベーコンそのもの。
あぁああぁ、しょっぱなからレベル高いですね!!
(ノ*^▽)ノ
お次は「活北海新サンマ刺身(750円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/b79c502e2c674b8823660fb0ad4be7f6.jpg)
秋口になる前のサンマは、脂肪も少なくさっぱりしていて、
上品な脂が酒に軽やかに合いますね~。
そして、「さんまのわた焼き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/3852a9cb86a6f1503c374173562205d3.jpg)
こちらはサービスでいただきました。
新鮮なサンマだからこそ出来る、ワタのほろ苦さと
脂の乗り切っていないサンマの、濃厚かつさっぱりとしたコラボレーション。
あぁぁぁ、こりゃ酒が進みますね~!!
(*^¬^)ノ
お次はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/1f2b620c9e0686acefec422261af1c10.jpg)
メジカ鮭とは、産卵の際に一番に川を上がって来る鮭だそうです。
で、一番栄養を蓄え、目が近くなってくるので「メジカ」だそうです。
まあ、”鮭界の特攻隊長”みたいなもんですかねww。
( *´д)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/7a3173f6b746d267e15c7d9acb01335b.jpg)
で、コレが非常に滋味深く、かつ柔らか。
産卵のために、たっぷり栄養を蓄えた鮭ですから
当然と言えば当然ですね!
もう普通の鮭とばには戻れませんねw。
あぁあぁぁ、うんめえぇぇぇえコレ!!
(@゜▽゜@)
そして、「鶏せせり焼き(750円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/46499e7d9c274158f6bb56bac1fc522a.jpg)
こちらは鶏の首肉を塩で焼いたもの。
バツグンの歯応えがたまりませんね!
よく動く部位の味は美味しいといいますが、まさにそれですね。
あ~、酒がすすむわこりゃ。
(@´▽`@)
そして、「ラッキョウキムチ漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/194f2f40b9bcf3cd2bb51f76cfa698b6.jpg)
こちらはマスターのご厚意でいただきました。
ラッキョウは肉厚で非常に大きく、食べ応えありますね~。
そして、やはりココに来たら「鮭ハラス焼き(800円)」ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/4e08fcc75ae2983a6dc62089470374e8.jpg)
今までA4ノートと形容していましたが、i-padと言われたら
そうとしか見えなくなってきましたww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/ec71050382459953c0bf04b69e791dc6.jpg)
確かに大きさ・厚みなど考えると、まさにそれww。
味ですか?
もはや言うのも野暮というものでしょうww。
とりあえずコレはこのお店のマストアイテムですね!!
(o≧▽゜)
そして、ふと壁に目を移すとこんな文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/1d288fe259cc2c9b38d43ee99b71c0f7.jpg)
マッコリカレー!?
なんでしょうか、この頼まずにはいられない衝撃はww!!
(;゜д゜)
ということで、早速注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/c2f93404b179aa442a6f5981cde2cc64.jpg)
色は軽い乳白色がかった茶色です。
カルピスに強引にコーヒーをぶち込んだような感じですかねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a8/d2d715260985187755fbe93d4b1d97af.jpg)
が、一口飲んで吹っ飛びました!
マッコリの風味は感じるものの、「カレー風味のマッコリ」ではなく、
「マッコリっぽいカレー」ですww。
マッコリを呑んでいるのに、五感に響き渡るスパイスのせめぎ合い。
コレは頼む価値ありですねww!!
(゜∀゜ )
そして、〆はやはり原点回帰で「スパイシーカレーライス(850円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/ab76f2aa244c8029beb1c868f373f283.jpg)
ええ、立ち上るスパイス香が存分に鼻腔をくすぐりますね。
(゜▽゜*)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/bb6b25b6a4156c5a05f82d0ef2a3d476.jpg)
ルーはとろみがあり、家庭的な表情を浮かべながらも
その実は凶暴なまでにスパイシー。
北の大地の母の優しさと、海の男の厳しさを一口で味わえる、
やっぱ「宗谷」のカレーですね!!
いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オサカナテンゴクーーー!!
ということでこちらはガチもガチですね!!
一期一会のメニューの饗宴、珍しい山海珍味の数々、
そしてコストパフォーマンスのよさ。
いいお肴、もといお魚が食べたくなったら迷わずココですね!
皆さんも是非!!
ropefishさん、ありがとうございました。
※前回の記事はこちらです。