samuraiです。
うだるような暑さが続く中、皆さんいかがお過ごしですか?
最近は節電というクソ風潮もあり、電車の中がやたらに蒸し暑かったり、
オフィスの冷房設定を28℃にしたりなど
色々世の中のサラリーマンの方々は大変みたいですね。
ところでウチの詰め所(まあタコ部屋ですかw)には、
クーラー自体ありませんww。
あるのはウチワという人力扇風機オンリー。
この間35℃の気温の中、資材運びで外に出ましたが
外の方が全然涼しいことに気付きましたww。
(;´Д`)
神様。
2万ペリカ払うので、今すぐ僕を10月にワープさせてください・・・。
ヾ(´・ω・`)ノ
ということで、2週間ぶりに地獄から解放され家に帰ってきました。
もはや暑くて外出する気は一切起きないので、
お家でカレーにしたいと思います。
が、火を使いたくないので本日はコレをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/8e0be7d4bc5895542b637baf4f4466da.jpg)
ええ、Yamamoriシリーズのニューカマー、「マンゴカレー」ですよ!!
(´▽`)ノ
後はレンジでライスと一緒にあっためてと。
付け合せは「青梗菜のオイスターソース炒め」と「雷豆腐」にしました。
(両方ともレンジ調理ですがww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/f2c0c7c1afb594cbdad3554d4b23a399.jpg)
それに「自家製ピクルス」を添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/5df8dac1c307e49ab1a73b11ce34e510.jpg)
ま、こうなるとビールは当然「SINGHA」しかないですね!!
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a387ba9b86a4a7e22adf708db1ad7875.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/c87b628911727981730b78261c90ea80.jpg)
口に含むとマンゴー独特のフルーティな甘めの口当たり。
そして、その後にすかさず辛さがやってきます。
このあたりの味の組み立てのバランスはスバラシイですね!!
(゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/77ae971325e7fbbb3e5e1641571e1b43.jpg)
タイでもマンゴーカレーってあまり見たことないですが、
食べすすむうちにYamamoriのテイストを感じさせるあたり
さすがYamamoriといったところでしょうか。
実に夏らしい爽快な味に仕上がっていますね!!
そして今年の夏、どうやらYamamoriが新しい試みを始めました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/dd102e304892f315ec51bba8400a14ef.jpg)
「グリーンカレーパン(126円)」!?
ライスと一緒に食べるのが常であるグリーンカレーが
まさかカレーパンになるとは!
(゜д゜)
ということで、早速購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/d2d90863257d6ba08f82b4c48b3db3e8.jpg)
こう見ると、ぱっと見ハンバーガーみたいに見えますねww。
さっそく中を割ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/510a025c53f2a4106489e5dde0a63175.jpg)
おぉ~、ホントにグリーンカレーがww。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/a1b02947c8a1b15e7f836c76cebb3916.jpg)
ちょっと甘めのバンズにおや?と思いましたが
味はしっかりとYamamoriのグリーンカレー。
辛さは控えめながら、食べすすむうちにじんわりと汗をかいてきます。
気軽にグリーンカレーを味わえるっていいですね!!
(´▽`)ノ
いや~、両方おいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ユメ ガ モリモリーーー!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
スーパーなどで売っているのを見かけたら
一度は購入していただきたいですね!!
この季節にはぴったりだと思います。
皆さんも是非!!
うだるような暑さが続く中、皆さんいかがお過ごしですか?
最近は節電というクソ風潮もあり、電車の中がやたらに蒸し暑かったり、
オフィスの冷房設定を28℃にしたりなど
色々世の中のサラリーマンの方々は大変みたいですね。
ところでウチの詰め所(まあタコ部屋ですかw)には、
クーラー自体ありませんww。
あるのはウチワという人力扇風機オンリー。
この間35℃の気温の中、資材運びで外に出ましたが
外の方が全然涼しいことに気付きましたww。
(;´Д`)
神様。
2万ペリカ払うので、今すぐ僕を10月にワープさせてください・・・。
ヾ(´・ω・`)ノ
ということで、2週間ぶりに地獄から解放され家に帰ってきました。
もはや暑くて外出する気は一切起きないので、
お家でカレーにしたいと思います。
が、火を使いたくないので本日はコレをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/8e0be7d4bc5895542b637baf4f4466da.jpg)
ええ、Yamamoriシリーズのニューカマー、「マンゴカレー」ですよ!!
(´▽`)ノ
後はレンジでライスと一緒にあっためてと。
付け合せは「青梗菜のオイスターソース炒め」と「雷豆腐」にしました。
(両方ともレンジ調理ですがww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/f2c0c7c1afb594cbdad3554d4b23a399.jpg)
それに「自家製ピクルス」を添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b2/5df8dac1c307e49ab1a73b11ce34e510.jpg)
ま、こうなるとビールは当然「SINGHA」しかないですね!!
(*゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a387ba9b86a4a7e22adf708db1ad7875.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/c87b628911727981730b78261c90ea80.jpg)
口に含むとマンゴー独特のフルーティな甘めの口当たり。
そして、その後にすかさず辛さがやってきます。
このあたりの味の組み立てのバランスはスバラシイですね!!
(゜▽゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b5/77ae971325e7fbbb3e5e1641571e1b43.jpg)
タイでもマンゴーカレーってあまり見たことないですが、
食べすすむうちにYamamoriのテイストを感じさせるあたり
さすがYamamoriといったところでしょうか。
実に夏らしい爽快な味に仕上がっていますね!!
そして今年の夏、どうやらYamamoriが新しい試みを始めました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/dd102e304892f315ec51bba8400a14ef.jpg)
「グリーンカレーパン(126円)」!?
ライスと一緒に食べるのが常であるグリーンカレーが
まさかカレーパンになるとは!
(゜д゜)
ということで、早速購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/d2d90863257d6ba08f82b4c48b3db3e8.jpg)
こう見ると、ぱっと見ハンバーガーみたいに見えますねww。
さっそく中を割ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/510a025c53f2a4106489e5dde0a63175.jpg)
おぉ~、ホントにグリーンカレーがww。
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/a1b02947c8a1b15e7f836c76cebb3916.jpg)
ちょっと甘めのバンズにおや?と思いましたが
味はしっかりとYamamoriのグリーンカレー。
辛さは控えめながら、食べすすむうちにじんわりと汗をかいてきます。
気軽にグリーンカレーを味わえるっていいですね!!
(´▽`)ノ
いや~、両方おいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ユメ ガ モリモリーーー!!
ということで、こちらはオススメですよ!!
スーパーなどで売っているのを見かけたら
一度は購入していただきたいですね!!
この季節にはぴったりだと思います。
皆さんも是非!!