samuraiです。
今日は経堂にある『Garam Masala(ガラムマサラ)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/bfa7beea0107a238580ec7c3026ec8f2.jpg)
先日はお昼のランチタイムに訪問したので、
今回は夜の訪問です。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/c92eaca88da0f309f8534cdb88294683.jpg)
店内はまあきっちりと満席。
人気の程がうかがえますね~。
(´▽`)
さて、まずは暑いので「ハートランド」からいきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/59c28f00fc995922786afa76ca28ed04.jpg)
んっは~、やっぱんめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ
さて、では「サラ・ラウ(自家製ラー油サラダ)」からいきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/f85bc0ff355dbb1f30d70c990a57f741.jpg)
こちらはレタス・パクチー・玉ねぎなどの野菜類に
ハサンさん特製の自家製ラー油をたっぷりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/4a0ec7fb5e41f12c3da019257a4b9442.jpg)
野菜のしゃきしゃきさにラー油の香ばしさが見事に合いますね~。
それでいてしっかりとした辛さ!!
コレはスターターにはもってこいですね!!
(ノ*^▽)ノ
お次はこちら名物の「サバ缶マサラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/b7a87932f4df4daeedc388bcfd58d58d.jpg)
こちらはサバの缶詰とゴーヤ、玉ねぎをスパイスで炒めた
まさに日本とインドの核融合w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/da67743f1fa6c8f67be336ee1274e220.jpg)
サバ缶のどこか懐かしいジャパニーズテイストに
スパイスがビシバシと絡みます。
いや~、これまたビールに合いますね~!!
(´▽`)ノ
さらに「マス炒め」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/cddfaf0ae604a182f7b03c51c4df2878.jpg)
こちらはマスとほうれん草の炒め物。
ほのかなにんにくとスパイスの風味が、
またビールを加速度的にすすめてくれますね!!
そして、「ディムバジ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/5407d2533682fa5f83b3b781769f94f4.jpg)
こちらはインドの家庭的な野菜入りの卵焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/c56754c89bd0fb5773bf14eb64342913.jpg)
ほんわかとした優しい甘めの口当たりです。
インド版おふくろの味ってとこでしょうかね。
卵焼き好きの僕にとってはうれしいアイテムです。
(´ω`)
そして、「スタミナお粥(名称未決定w)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/4b8ad26e52bd3cfc22f77848706e1419.jpg)
こちらはこれから提供予定のお粥タイプの食べ物。
当然、普通のお粥とは一味もふた味も違いますww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/da33b93c44644759dd687e56d0b2d2c4.jpg)
お粥は適度に冷えていて、この季節にぴったりの食べやすさ。
疲れた胃壁にす~っと染み渡っていくようですね。
口当たりはマイルドながら、時々コリアンダー・シナモンのスパイスたちが顔を出します。
これまた独創性に溢れてますね~!!
(゜▽゜)ノ
そして、メニューの片隅に危険な匂いを発見ww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/316fe58300ff90d6535a26e5d8d9740f.jpg)
ちょっww、「サムライ・ハサン」ww!!
(゜◇゜;)
その正体はビールとワインを混ぜたカクテルのようですね。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/0867038a79283ffe3bf62fa31715fd9d.jpg)
ちょっww、なんぞコレww!!
泡・ワイン・ビールが三層になってるし!
どう見ても危険な匂いしか漂ってこないんですがww。
(;゜д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/a66dd84cdf0ed6a475e2b5ee33f3f292.jpg)
がしかし、コレが不思議なぐらいに飲みやすいんですね!!
明らかに翌日に禍根を残しそうなこの魅惑のフレーバーww。
僕ビールもワインも好きですけど、
まさかこういう形で提供されるとはww!!
いや~、スバラしき独創性ですね!!
ただ、若干危険度が高いですけどねww。
そして、ココからは怒涛のカレーラッシュですよ!!
(´∀`)ノ
まずは「エビと季節野菜のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/9081c7f89eb3357749b163440813e61a.jpg)
エビと野菜好きにはこたえられない組み合わせですね!
カレーは全て激辛でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/d628f7c541d91a92f7e63cace42ea7f3.jpg)
たゆたうカレーの海の中には、産声を上げるエビ、サトイモ、サツマイモなどが
今や遅しとその出番を待ち構えています。
そして、こちらが「コリアンドチキンカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/785f85474148ce1b3807494b7bb00295.jpg)
こちらは普段ラム肉で提供されているものですが、
僕はラムが苦手なので、チキンで作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/eea162464a2a8bbb4691755088140b50.jpg)
いや~、上にたんまりと盛られたパクチーの葉っぱがすごいですね。
こりゃ壮観な見た目ですね!!
(・∀・)ノ
てことで、ライスに仲良くもってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/256315a6aa0ed3d4aa6aac5dd929a031.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/db6accae27a413e1b91ed26a84e50297.jpg)
エビカレーは、エビの旨みをぎゅぎゅっと閉じ込めていて
トマトの酸味がすがるように追いかけてきます。
サトイモの甘さを甘受するのと同時に、
しっかりとした辛さが後からやってきます。
おぉ~、コレはバランスいいですね!!
(o≧▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/1241973ae3c4f626f35dd15107eefa6b.jpg)
ルーはさらさらでありながら、サトイモの口当たりでねっとり。
野菜とエビの旨みを同時にいただける、
非常に贅沢なカレーだと思います!!
それではコリアンドチキンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/929c18ce98ccac7514be9521f499c4df.jpg)
こちらは打って変わって濃厚なチキンカレー。
クローブを中心とした芳醇なスパイスと辛さが後を引きますね~!!
が、その濃厚さを根底から打ち破るパクチーの鮮烈さ!
食べ終わった後に感じるパクチーの爽やかさが
この季節に実にぴったり来ると思います。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サムライ ハサンーーー!!
ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
本日はほぼお任せでいただきましたが、
どのメニューの独創性も揺るぎなく、
ココでしかいただけないメニューのオンパレード!!
改めてこのお店のスゴさを実感した次第です。
(゜∀゜)ノ
料理の種類、お酒の種類も豊富で、
お値段も非常に良心的。
通わない理由が全く見当たらないですね!!
こちらはわざわざ電車で来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。
今日は経堂にある『Garam Masala(ガラムマサラ)』にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9f/bfa7beea0107a238580ec7c3026ec8f2.jpg)
先日はお昼のランチタイムに訪問したので、
今回は夜の訪問です。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/c92eaca88da0f309f8534cdb88294683.jpg)
店内はまあきっちりと満席。
人気の程がうかがえますね~。
(´▽`)
さて、まずは暑いので「ハートランド」からいきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/59c28f00fc995922786afa76ca28ed04.jpg)
んっは~、やっぱんめぇええぇえ!!
(*^¬^)ノ
さて、では「サラ・ラウ(自家製ラー油サラダ)」からいきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/f85bc0ff355dbb1f30d70c990a57f741.jpg)
こちらはレタス・パクチー・玉ねぎなどの野菜類に
ハサンさん特製の自家製ラー油をたっぷりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/4a0ec7fb5e41f12c3da019257a4b9442.jpg)
野菜のしゃきしゃきさにラー油の香ばしさが見事に合いますね~。
それでいてしっかりとした辛さ!!
コレはスターターにはもってこいですね!!
(ノ*^▽)ノ
お次はこちら名物の「サバ缶マサラ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/b7a87932f4df4daeedc388bcfd58d58d.jpg)
こちらはサバの缶詰とゴーヤ、玉ねぎをスパイスで炒めた
まさに日本とインドの核融合w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/da67743f1fa6c8f67be336ee1274e220.jpg)
サバ缶のどこか懐かしいジャパニーズテイストに
スパイスがビシバシと絡みます。
いや~、これまたビールに合いますね~!!
(´▽`)ノ
さらに「マス炒め」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/cddfaf0ae604a182f7b03c51c4df2878.jpg)
こちらはマスとほうれん草の炒め物。
ほのかなにんにくとスパイスの風味が、
またビールを加速度的にすすめてくれますね!!
そして、「ディムバジ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7a/5407d2533682fa5f83b3b781769f94f4.jpg)
こちらはインドの家庭的な野菜入りの卵焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/c56754c89bd0fb5773bf14eb64342913.jpg)
ほんわかとした優しい甘めの口当たりです。
インド版おふくろの味ってとこでしょうかね。
卵焼き好きの僕にとってはうれしいアイテムです。
(´ω`)
そして、「スタミナお粥(名称未決定w)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/4b8ad26e52bd3cfc22f77848706e1419.jpg)
こちらはこれから提供予定のお粥タイプの食べ物。
当然、普通のお粥とは一味もふた味も違いますww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/da33b93c44644759dd687e56d0b2d2c4.jpg)
お粥は適度に冷えていて、この季節にぴったりの食べやすさ。
疲れた胃壁にす~っと染み渡っていくようですね。
口当たりはマイルドながら、時々コリアンダー・シナモンのスパイスたちが顔を出します。
これまた独創性に溢れてますね~!!
(゜▽゜)ノ
そして、メニューの片隅に危険な匂いを発見ww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/316fe58300ff90d6535a26e5d8d9740f.jpg)
ちょっww、「サムライ・ハサン」ww!!
(゜◇゜;)
その正体はビールとワインを混ぜたカクテルのようですね。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/54/0867038a79283ffe3bf62fa31715fd9d.jpg)
ちょっww、なんぞコレww!!
泡・ワイン・ビールが三層になってるし!
どう見ても危険な匂いしか漂ってこないんですがww。
(;゜д゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/a66dd84cdf0ed6a475e2b5ee33f3f292.jpg)
がしかし、コレが不思議なぐらいに飲みやすいんですね!!
明らかに翌日に禍根を残しそうなこの魅惑のフレーバーww。
僕ビールもワインも好きですけど、
まさかこういう形で提供されるとはww!!
いや~、スバラしき独創性ですね!!
ただ、若干危険度が高いですけどねww。
そして、ココからは怒涛のカレーラッシュですよ!!
(´∀`)ノ
まずは「エビと季節野菜のカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/9081c7f89eb3357749b163440813e61a.jpg)
エビと野菜好きにはこたえられない組み合わせですね!
カレーは全て激辛でオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/d628f7c541d91a92f7e63cace42ea7f3.jpg)
たゆたうカレーの海の中には、産声を上げるエビ、サトイモ、サツマイモなどが
今や遅しとその出番を待ち構えています。
そして、こちらが「コリアンドチキンカレー」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/785f85474148ce1b3807494b7bb00295.jpg)
こちらは普段ラム肉で提供されているものですが、
僕はラムが苦手なので、チキンで作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/eea162464a2a8bbb4691755088140b50.jpg)
いや~、上にたんまりと盛られたパクチーの葉っぱがすごいですね。
こりゃ壮観な見た目ですね!!
(・∀・)ノ
てことで、ライスに仲良くもってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/256315a6aa0ed3d4aa6aac5dd929a031.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/db6accae27a413e1b91ed26a84e50297.jpg)
エビカレーは、エビの旨みをぎゅぎゅっと閉じ込めていて
トマトの酸味がすがるように追いかけてきます。
サトイモの甘さを甘受するのと同時に、
しっかりとした辛さが後からやってきます。
おぉ~、コレはバランスいいですね!!
(o≧▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/1241973ae3c4f626f35dd15107eefa6b.jpg)
ルーはさらさらでありながら、サトイモの口当たりでねっとり。
野菜とエビの旨みを同時にいただける、
非常に贅沢なカレーだと思います!!
それではコリアンドチキンを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e2/929c18ce98ccac7514be9521f499c4df.jpg)
こちらは打って変わって濃厚なチキンカレー。
クローブを中心とした芳醇なスパイスと辛さが後を引きますね~!!
が、その濃厚さを根底から打ち破るパクチーの鮮烈さ!
食べ終わった後に感じるパクチーの爽やかさが
この季節に実にぴったり来ると思います。
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サムライ ハサンーーー!!
ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
本日はほぼお任せでいただきましたが、
どのメニューの独創性も揺るぎなく、
ココでしかいただけないメニューのオンパレード!!
改めてこのお店のスゴさを実感した次第です。
(゜∀゜)ノ
料理の種類、お酒の種類も豊富で、
お値段も非常に良心的。
通わない理由が全く見当たらないですね!!
こちらはわざわざ電車で来る価値のあるお店ですよ~!
皆さんも是非!!
※前回の記事はこちらです。