samuraiです。
今日は代々木上原にある『ファイヤーキングカフェ(FireKingCafe)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/0a150a9573ea1d6a1f7a91ddd612a5aa.jpg)
こちらは代々木上原駅から山手通りに向かって徒歩1分という
非常に便利な立地のお店。
見た目からの、このアメリカンな佇まいがいいですね~!!
(´・∀・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/a336001507e3fd2387e8c73adf323cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/f79db06a0374b0eb0aed8cc5f70b7970.jpg)
店内はまさに貴重なファイヤーキングの食器類が
所狭しと並んでいます。
1940年代のデッドストックや、貴重なアメリカンモダニズムを感じる食器類。
いや~、コレは壮観ですね!!
(*゜∀゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/41f05a2e183409ac01c5bcbecbe00519.jpg)
座席数は約40席ほどでしょうか。
カフェとしてはかなり広く、天井も高いので
開放感がかなりあって、実に気持ちのよい空間ですね!!
NYのSOHOとかのカフェを彷彿とさせますね~!
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/e4a2033ba4d1be3dcbcf1e82caf73687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/cb96f6e5973f70f50860780491ec5f2b.jpg)
この店構えから、どれだけアメリカンなメニューが出てくるかと思ったら、
何故かメニューはアジア料理にグッとシフトw。
ナシゴレン、フォー、バッキーマオなどなど。
おぉっ、コレはウレシイ裏切りですね!!
(ノ・∀・)ノ
ということで、「ホタテのグリーンカレー(1260円)」をチョイス。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/7b6b2ea588a40151399b094880415eea.jpg)
おぉっ、コレはなかなかオシャレな見た目ですね!!
まず、こちらがライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/e6ad0b369281f1cf674c0daa389e3302.jpg)
大根、にんじん、きゅうり、パプリカの
色取り取りのピクルスが楽しげですね~。
上にはフライドオニオンがのっています。
こちらはサラダとスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/bad6f3e1d64f540bc2f24827d3f69b9c.jpg)
スープは薄味のコンソメスタイル。
サラダはガドガドというキャベツの胡麻ドレッシングサラダ。
こちらはインドネシアのサラダですね。
おぉっ、コレもなかなか抜かりないですね!
(゜▽゜*)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/4045236a88ccf84ba51eb084d2e07507.jpg)
おぉ~、これはまた独創的な見た目ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/13193dbf4f18980e6632057e77edc229.jpg)
壷タイプの独特の形状の器には
こちらも色とりどりの野菜がたっぷり。
具材は鶏肉・ホタテ・ナス・竹の子・ピーマン・パプリカ・玉ねぎ・ヤングコーンと
結構な具沢山ですね!
ではライスにたっぷり盛ってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/9f186eb718f90f510c56833a32e6e297.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/04c4d6b971a04e0c03c02046c6f6b315.jpg)
ルーはココナッツミルクの効いたマイルドな口当たりながら、
喉を滑り降りる時にはしっかりと辛さを感じます。
おぉっ、コレはバランスいいですね!!
(*^▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/6debb1f161df27e2d8ae0665a11bbbce.jpg)
具材がゴロゴロしていて、食べ応えもかなりあります。
ホタテのダシもしっかりと感じ、
”タイの高級ホテルでいただくカレー”と言えばいいでしょうか。
カフェカレーとしては、かなり本格派に近いですね!!
(*゜▽゜)ノ
そして、〆は「カフェラテ(515円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/cb9034bea01cc3a30f47985b78d6c21a.jpg)
こちらはしっかりファイヤーキングのアイコンである、
ジェイダイト色のカップで出てきます。
いや~、やはり風格を感じさせますね~!!
(・▽・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/6654ffb82dc3fbe2568964608ecf2496.jpg)
このどっしりとして、ぽてっとした厚みのある外観。
そして、何よりこの色!
古きよきアメリカンファニチャーの、まさに王道と言うんでしょうか。
コーヒーも実に美味しく、〆として最適ですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ホノオ ノ オオサマーーー!!
ということで、こちらはガチですよ!!
駅から至近で、お店の雰囲気も非常によく、
何よりとても落ち着ける空間がスバラシイですね!!
(゜∀゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/863ecaa764c56a97e655c14ed020e341.jpg)
僕自身ファイヤーキングが好きで、家でもよく使っていますが、
やはり、お店でこの食器でいただくのはイイですね!!
アメリカの古いダイナーで無造作にこの食器が出てくると、
とてもワクワクしました!
お店はかなり広く、打ち合わせにも使えそうなぐらい
静かで広々。
カフェもご飯もお酒も楽しめる、
この辺りで抑えておいて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『ファイヤーキング カフェ(Fireking cafe)』
住所:東京都渋谷区上原1-30-8
電話:03-3469-7911
営業時間:11:30~18:00/18:00~2:00
定休日:無休
今日は代々木上原にある『ファイヤーキングカフェ(FireKingCafe)』というお店にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/0a150a9573ea1d6a1f7a91ddd612a5aa.jpg)
こちらは代々木上原駅から山手通りに向かって徒歩1分という
非常に便利な立地のお店。
見た目からの、このアメリカンな佇まいがいいですね~!!
(´・∀・)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/a336001507e3fd2387e8c73adf323cea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/f79db06a0374b0eb0aed8cc5f70b7970.jpg)
店内はまさに貴重なファイヤーキングの食器類が
所狭しと並んでいます。
1940年代のデッドストックや、貴重なアメリカンモダニズムを感じる食器類。
いや~、コレは壮観ですね!!
(*゜∀゜*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/41f05a2e183409ac01c5bcbecbe00519.jpg)
座席数は約40席ほどでしょうか。
カフェとしてはかなり広く、天井も高いので
開放感がかなりあって、実に気持ちのよい空間ですね!!
NYのSOHOとかのカフェを彷彿とさせますね~!
さて、メニューはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/e4a2033ba4d1be3dcbcf1e82caf73687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/cb96f6e5973f70f50860780491ec5f2b.jpg)
この店構えから、どれだけアメリカンなメニューが出てくるかと思ったら、
何故かメニューはアジア料理にグッとシフトw。
ナシゴレン、フォー、バッキーマオなどなど。
おぉっ、コレはウレシイ裏切りですね!!
(ノ・∀・)ノ
ということで、「ホタテのグリーンカレー(1260円)」をチョイス。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/7b6b2ea588a40151399b094880415eea.jpg)
おぉっ、コレはなかなかオシャレな見た目ですね!!
まず、こちらがライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/e6ad0b369281f1cf674c0daa389e3302.jpg)
大根、にんじん、きゅうり、パプリカの
色取り取りのピクルスが楽しげですね~。
上にはフライドオニオンがのっています。
こちらはサラダとスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/bad6f3e1d64f540bc2f24827d3f69b9c.jpg)
スープは薄味のコンソメスタイル。
サラダはガドガドというキャベツの胡麻ドレッシングサラダ。
こちらはインドネシアのサラダですね。
おぉっ、コレもなかなか抜かりないですね!
(゜▽゜*)
さて、カレーはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/4045236a88ccf84ba51eb084d2e07507.jpg)
おぉ~、これはまた独創的な見た目ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/13193dbf4f18980e6632057e77edc229.jpg)
壷タイプの独特の形状の器には
こちらも色とりどりの野菜がたっぷり。
具材は鶏肉・ホタテ・ナス・竹の子・ピーマン・パプリカ・玉ねぎ・ヤングコーンと
結構な具沢山ですね!
ではライスにたっぷり盛ってと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/9f186eb718f90f510c56833a32e6e297.jpg)
それではいただきますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/04c4d6b971a04e0c03c02046c6f6b315.jpg)
ルーはココナッツミルクの効いたマイルドな口当たりながら、
喉を滑り降りる時にはしっかりと辛さを感じます。
おぉっ、コレはバランスいいですね!!
(*^▽゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/6debb1f161df27e2d8ae0665a11bbbce.jpg)
具材がゴロゴロしていて、食べ応えもかなりあります。
ホタテのダシもしっかりと感じ、
”タイの高級ホテルでいただくカレー”と言えばいいでしょうか。
カフェカレーとしては、かなり本格派に近いですね!!
(*゜▽゜)ノ
そして、〆は「カフェラテ(515円)」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/cb9034bea01cc3a30f47985b78d6c21a.jpg)
こちらはしっかりファイヤーキングのアイコンである、
ジェイダイト色のカップで出てきます。
いや~、やはり風格を感じさせますね~!!
(・▽・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/6654ffb82dc3fbe2568964608ecf2496.jpg)
このどっしりとして、ぽてっとした厚みのある外観。
そして、何よりこの色!
古きよきアメリカンファニチャーの、まさに王道と言うんでしょうか。
コーヒーも実に美味しく、〆として最適ですね!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ホノオ ノ オオサマーーー!!
ということで、こちらはガチですよ!!
駅から至近で、お店の雰囲気も非常によく、
何よりとても落ち着ける空間がスバラシイですね!!
(゜∀゜)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/13/863ecaa764c56a97e655c14ed020e341.jpg)
僕自身ファイヤーキングが好きで、家でもよく使っていますが、
やはり、お店でこの食器でいただくのはイイですね!!
アメリカの古いダイナーで無造作にこの食器が出てくると、
とてもワクワクしました!
お店はかなり広く、打ち合わせにも使えそうなぐらい
静かで広々。
カフェもご飯もお酒も楽しめる、
この辺りで抑えておいて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!
【お店情報】
『ファイヤーキング カフェ(Fireking cafe)』
住所:東京都渋谷区上原1-30-8
電話:03-3469-7911
営業時間:11:30~18:00/18:00~2:00
定休日:無休