今日は荻窪にある「トマト」というお店を紹介します。
場所は、荻窪駅南口を出て南口仲通り商店街を5分ほど直進し
和食屋さんの角を左に曲がったところにあります。
外観は普通の町の喫茶店といった感じでしょうか。
気取るようなところは何もありません。
店内もカウンターが4席とテーブルが5つ。
こじんまりとした感じですね。
が、ここはカレー好きなら絶対に知らない人間はいないとすら言われる、
言わば欧風カレーの聖域。
前から是非行ってみたかったので、同僚を誘って行ってみました。
で、入り口の値段を見て固まる同僚2人。
「季節の野菜カレー(1350円)」、「仔牛のミルクカレー(1500円)」、
「ビーフハンガリアンシチュー(2800円)」、「和牛ビーフシチュー(3200円)」・・・。
同僚の反応「 (Д) ゜ ゜ !!」
まあ、普通の勤め人にとってお昼代は死活問題。
普段は600円から700円のラインを彷徨っている同僚達に
これはキツ過ぎたか。
とはいえ、「せっかくだから入ろうよ。」ということで
無理矢理背中を押して入店。
お店のドアをくぐった瞬間に、ブワっとスパイスの香りに包まれます。
それもそのはず、目の前にはスパイスの瓶がずらりと鎮座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/259dc035808ab6f1c09c7dc0303041b5.jpg)
こういうお店は絶対においしいです。期待出来そうですね。
ということで「和牛ジャワカレー(辛口)」(1600円)に「季節の野菜」(350円)のトッピングをプラス。
カレーを待っている間に付け合せの福神漬けとたまねぎの漬物が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/63db4623f629ef458400eb753322d102.jpg)
このたまねぎがめちゃめちゃおいしいです。
醤油漬けのような、でもほのかに香るスパイス臭。
これだけでビールが飲めますね。
さて、カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/9af01987949bc1847c0297dd3ffe1431.jpg)
ご飯の上にレーズンが3粒と、濃厚なチーズが混じってます。
典型的な欧風スタイルですね。
カレーはアップにすると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/f3a37bd269ba8089341a7527828de2e2.jpg)
ドロっとしたルーの中に、大ぶりの牛肉がゴロゴロと。
そして、かぼちゃ・ししとう・ピーマン・クコの実・にんじん・菜の花などの野菜がこれまたたっぷりと。
では、いただいてみますか。
うあぁぁぁぁぁ!!何じゃこりゃ!!!
うまいっす!マジでうまいっす!!
ルーは、口に入れた瞬間にほのかな甘さが舌の味雷を開き、
同時に鼻からさわやかに抜けるスパイス香。
スパイスはホールで入っているものもあれば、磨り潰したものもあり、
どれもそのスパイスの特性を完璧に引き出す仕事です。
一口食べるごとに、新たな発見があるとでも言うのでしょうか、
とにかく完璧な職人のルーです!!
牛肉はその辺のステーキ屋の何倍も味が濃厚で、
かつ、舌でも噛み切れるぐらいの軟らかさ。
濃厚なルーに負けることなく、しっかりと自己主張してます。
ホント、下手なステーキ屋行くより絶対こっちのお肉の方がおいしいです。
野菜もちゃんと下味が付けてあり、それがまたカレーの味を
実に上手に引き出す役割を果たしています。
ルーの味を邪魔することなく、己の存在感を強烈にアピール。
すばらしすぎます。
全てにおいて、職人の技です。
断言しましょう。これは、
絶対にご家庭では作れません!!
最初は値段に顔をしかめていた同僚達も、
「あ~、このカレーならこの値段するのも分かるわ。」と。
僕も全く同意見です。
確かにカレーとしては破格の値段ですが、
この値段を払っても、絶対納得するカレーが食べれます!
とりあえず、カレー好きなら絶対に食べて損はありません。
未訪の方は中央線に乗り継いででも、是非!!
ボーナスが入ったらシチューもチャレンジしてみたいな~。
【お店情報】
「欧風カレーとシチュー専門の店 トマト」
杉並区荻窪5-20-7 吉田ビル1F
03-3393-3262
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:30
定休日 火曜日
場所は、荻窪駅南口を出て南口仲通り商店街を5分ほど直進し
和食屋さんの角を左に曲がったところにあります。
外観は普通の町の喫茶店といった感じでしょうか。
気取るようなところは何もありません。
店内もカウンターが4席とテーブルが5つ。
こじんまりとした感じですね。
が、ここはカレー好きなら絶対に知らない人間はいないとすら言われる、
言わば欧風カレーの聖域。
前から是非行ってみたかったので、同僚を誘って行ってみました。
で、入り口の値段を見て固まる同僚2人。
「季節の野菜カレー(1350円)」、「仔牛のミルクカレー(1500円)」、
「ビーフハンガリアンシチュー(2800円)」、「和牛ビーフシチュー(3200円)」・・・。
同僚の反応「 (Д) ゜ ゜ !!」
まあ、普通の勤め人にとってお昼代は死活問題。
普段は600円から700円のラインを彷徨っている同僚達に
これはキツ過ぎたか。
とはいえ、「せっかくだから入ろうよ。」ということで
無理矢理背中を押して入店。
お店のドアをくぐった瞬間に、ブワっとスパイスの香りに包まれます。
それもそのはず、目の前にはスパイスの瓶がずらりと鎮座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/259dc035808ab6f1c09c7dc0303041b5.jpg)
こういうお店は絶対においしいです。期待出来そうですね。
ということで「和牛ジャワカレー(辛口)」(1600円)に「季節の野菜」(350円)のトッピングをプラス。
カレーを待っている間に付け合せの福神漬けとたまねぎの漬物が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4b/63db4623f629ef458400eb753322d102.jpg)
このたまねぎがめちゃめちゃおいしいです。
醤油漬けのような、でもほのかに香るスパイス臭。
これだけでビールが飲めますね。
さて、カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/94/9af01987949bc1847c0297dd3ffe1431.jpg)
ご飯の上にレーズンが3粒と、濃厚なチーズが混じってます。
典型的な欧風スタイルですね。
カレーはアップにすると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/f3a37bd269ba8089341a7527828de2e2.jpg)
ドロっとしたルーの中に、大ぶりの牛肉がゴロゴロと。
そして、かぼちゃ・ししとう・ピーマン・クコの実・にんじん・菜の花などの野菜がこれまたたっぷりと。
では、いただいてみますか。
うあぁぁぁぁぁ!!何じゃこりゃ!!!
うまいっす!マジでうまいっす!!
ルーは、口に入れた瞬間にほのかな甘さが舌の味雷を開き、
同時に鼻からさわやかに抜けるスパイス香。
スパイスはホールで入っているものもあれば、磨り潰したものもあり、
どれもそのスパイスの特性を完璧に引き出す仕事です。
一口食べるごとに、新たな発見があるとでも言うのでしょうか、
とにかく完璧な職人のルーです!!
牛肉はその辺のステーキ屋の何倍も味が濃厚で、
かつ、舌でも噛み切れるぐらいの軟らかさ。
濃厚なルーに負けることなく、しっかりと自己主張してます。
ホント、下手なステーキ屋行くより絶対こっちのお肉の方がおいしいです。
野菜もちゃんと下味が付けてあり、それがまたカレーの味を
実に上手に引き出す役割を果たしています。
ルーの味を邪魔することなく、己の存在感を強烈にアピール。
すばらしすぎます。
全てにおいて、職人の技です。
断言しましょう。これは、
絶対にご家庭では作れません!!
最初は値段に顔をしかめていた同僚達も、
「あ~、このカレーならこの値段するのも分かるわ。」と。
僕も全く同意見です。
確かにカレーとしては破格の値段ですが、
この値段を払っても、絶対納得するカレーが食べれます!
とりあえず、カレー好きなら絶対に食べて損はありません。
未訪の方は中央線に乗り継いででも、是非!!
ボーナスが入ったらシチューもチャレンジしてみたいな~。
【お店情報】
「欧風カレーとシチュー専門の店 トマト」
杉並区荻窪5-20-7 吉田ビル1F
03-3393-3262
営業時間 11:30~14:30
17:30~21:30
定休日 火曜日
ここは私は行った事ないです。
というか荻窪に足をおろした事がありません。
やっぱり行っとかなきゃだめですかね。
とりあえず今日珠玉に初訪問してきました。
ここまで絶賛されるからには、いつか必ず
行こうと思います。
それでは、失礼しました。
ボンディを、より洗練した感じとでも言いますか。
確かに少しお値段は張りますが、
そのぐらいの価値はあると思いますよ。
今欧風系の中では、トマト・もうやん・Msが僕の中のトップ3ですかね。
文字の大きさ(美味しさ)は今でも覚えてるでしょうか?
とてもスパイスの濃いカレーで美味しかったです☆
価格が高く一瞬怯みましたが、いただいて大満足でした。
ここは値段は高いですが、行く価値はありますね~。
味ははっきり覚えてますよ!!
僕的にはここが欧風のトップかなーって
未だに思ってます。
それなりのお値段はしますが、満足出来るお店ですね。
かりんさんも満足していただいたようでよかったです。