goo

ナンキンハゼ・6~別所くすのき公園

 別所くすのき公園の植栽されている「ナンキンハゼ((南京櫨)」。トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木で中国原産。若葉や紅葉が美しく公園樹や街路樹として多く利用されている。雌雄同株で6~7月に雌雄の花を咲かせ果実は秋に稔る。果実は黒い蒴果で3室あり熟すと果皮が取れて3個の白い種子が顔を出す。果実は落葉後も枝に残り野鳥が良く訪れる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )
« コクサギ・5〜種子 番外編・23~八... »
 
コメント
 
 
 
ナンキンハゼ (かえで☆)
2024-12-25 10:01:40
この果実が、寒空に残っている様が大好きです~★
ですのに…まだ、一度も出会いがやって来ません。
野鳥の好物なんですね~素敵な絵になりそうです!
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2024-12-25 10:22:56
多摩NTの住人さん
おはようございます
ナンキンハゼの花は少々地味ですが、紅葉では艶やかな姿になり
果実が鈴なりになると、違った趣のある姿になりますね
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2024-12-25 11:45:11
コメント有り難うございます。白い実は冬の青空に似合いますね。この日はメジロとムクドリが来ていました。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2024-12-25 11:46:22
コメント有り難うございます。ナンキンハゼは紅葉と果実がとても綺麗ですね。
 
 
 
沢山なっていますね。 (ぶちょうほう)
2024-12-25 14:24:26
多摩NTの住人様 こんにちは
実がまだたくさんついていますね。この実をろうそくなどの火にかざすとパチパチ音を立てて爆ぜるように小気味よく燃えます。
〇〇ハゼと名が付くので、これも蝋を採る材料になるのでしょうか。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2024-12-25 15:59:17
コメント有り難うございます。以前、この種子を燃やす実験をしました。江戸時代にはこの種子から蠟を採っていたようです。
 
 
 
ナンキンハゼ (ふらっと)
2024-12-25 21:19:32
近くの公園のナンキンハゼは夏の暑さで痛んでいたのか、葉も実も早く落ち、本来なら白い実が目立つのですが、今は寂しい姿です。

枝が折れやすいので、今年は10月ぐらいに風が吹くと木の根元には枝やら葉、実が散らばっていました。その所為か、鳥は寄っていなかったです。
 
 
 
ふらっと様 (多摩NTの住人)
2024-12-26 08:07:32
コメント有り難うございます。今年は猛暑や少雨の影響で植物はかなりダメージを受けたようですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。