goo

野鳥・119~ジョウビタキ雌6

 堀之内寺沢里山公園の林縁に現れた「ジョウビタキ(尉鶲)」のメス。ヒタキ科ジョウビタキ属の冬鳥(渡り鳥)で中国東北部やバイカル湖周辺で繁殖し冬に日本各地に飛来する。越冬地の日本では積雪の無い平地から低山などで見られる。翼にある白い斑点を着物の紋に見立てて「モンツキドリ(紋付鳥)」という別名もある。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )

サンショウバラ・3~冬芽

 バラ科バラ属の「サンショウバラ(山椒薔薇)」。葉は奇数羽状複葉になりサンショウに似ていることから名付けられている。花期は5~6月で直径5~9センチの淡紅色の5弁花を咲かせる。写真は冬芽の様子でまだ寒いので中に縮こまっている。両側にはトゲがあり両手を拡げたように見える。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )