ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



少し時間があきましたが青森のコンサルテーション&セミナーの報告の続きです。

【10年先の習慣~201012青森コンサル記録その1~】
【誠実さを支える習慣~201012青森コンサル記録 その2~】
【生活デザインの視点で考える~201012青森コンサル記録 その3~】

12月の青森のセミナーでは、アドバンスコースがありました。

アドバンスコースでは、ある特別支援学校高等部の生徒さんに協力者として参加していただきました。

受講生は、彼のTTAP等の情報をもとにした、生活デザイン思考支援計画としてのA・Bの基本的な支援計画(※1)を参考に演習を進めます。

事前にコンビニでいくつかの仕事の実習を生徒さんにしていただいて、実習生はいくつかの視点(※2)で、まずセミナー会場にスキルを学ぶスペースを設定して、1つの仕事に関して構造化等の準備をします。

これは、私が提案している就労支援プロセス※3)に基づいていまして、まず事前訓練でしっかりと基本スキルを学んで現場実習先に出るというものです。


コンビニの実習場面をアセスメントのために撮影


基本は構造化がない状態でいくつかの仕事を実施


あまりリアリティを求めない仕事(構造化つき)の設定

今日はここまで、さて、実際の効果に関しては次の記事で書きます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害 へにほんブログ村

※1 生活デザイン思考の支援計画は私が提案する支援計画のイメージです。

※2 アセスメント等の視点に関しては各地でワークショップ等でお伝えしています。
講演・ワークショップ等の依頼についてはこちらから

※3 就労支援プロセスに関しては以下の参考文献に事例を紹介しています。

仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談
梅永 雄二
明石書店




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )