ブラジルマニア オ・ペイシ 名古屋サンバ 沖縄サンバ

沖縄サンバカーニバル、名古屋サンバカーニバルへのオ・ペイシの情熱を語っています。世界一、心のこもったカーニバルを!

カーニバル 優勝へのエンサイオ・テクニコ

2025-01-30 | サンバ
 オ・ペイシの原点とも言えるサンパウロのサンバチーム、モシダージ・アレグレのカーニバル前の1回目の予行練習、エンサイオ・テクニコがこの日曜日、本会場で行われました。
 まだ日本にいる自分は、YouTubeで見るしかないのですが、例年以上に臨場感をもって見ました。

 ずっと音源で毎日欠かさず聴きこんで覚えているテーマ曲を、みんなが動きと共に一緒に歌ってくれるのですから、まるで自分もそこでパレードしているような気分を味わえます。
 正に30年前、このチームへ初めて行った時から知っている人たちが、次々に登場して、打楽器のパートリーダーだったり、アルモニア(統率係)でヘッドフォンで情報交換をしながらパレードの進行をしていたり、自分のアーラ(小集団)の人たちが、ダイナミックに踊り、歌っている姿を見るのは、何とも感動的です。
 
この日の初エンサイオ・テクニコ後の周囲の評価は、「モシダージはまた、優勝しに来た!」 3連勝目指して、あっぱれです!!

(写真は、モシダージ・アレグレ エンサイオ・テクニコでチーム旗と舞うポルタ・バンデイラ&メストレ・サラ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルのカーニバルが近づくと

2025-01-21 | サンバ
 ブラジルのカーニバルが近づくと、練習風景の映像を見て、ワクワクしてきます。
その一方で、1月20日になると毎年、しんみりとする瞬間があります。
 サンパウロ時代のサンバダンサー仲間が、カーニバル練習のピーク時に、急病で亡くなった命日で、この日になると、毎年、ダンサー カーリンのお母さんにメッセージを送っています。
 昨日も連絡をしてみたところ、お母さんから「カーリンが亡くなって18年になるよ」と聞き、改めて、そんな年月が経ったのか、と18年前を思い出し、色々な気持ちが混ざり、ジーンときました。

 その一方で、カーニバルは確実に毎年やってきて、カーリンと一緒に踊っていたサンバチームのリーダーから「来週のエンサイオ・テクニコ(予行練習)には必ず出てくださいね」と音声メッセージが飛び込んできます。
 「すみません、私、まだ日本にいるんです」と小さくなって答えながらも、サンパウロのカーニバル前の熱気が、リーダーの声から伝わってきました。

 カーリンのお母さんが以前も言っていました。
 この時期になると、カーリンを亡くした悲しみと、カーニバルへの喜びの両方の感情がある。
 みんな色々な思いをかみしめながら、カーニバルに向かっている、正にそんな時期であると思います。
 
 (写真は、サンバの女王 カーリン)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログまでサイバー攻撃!

2025-01-07 | 名古屋サンバ
 新年、気持ち新たにブログを書こう! としたら、全然つながらない。何かあった? と検索してみたら「サイバー攻撃を受けた」とのこと。ひぇー これまでのオ・ペイシのサンバ記録が全て無くなってしまうのか・・・と青くなりました。
 まだだめかな~と恐る恐る、このブログを開いてみたら、いつものページがありました! 良かった~ 
 ブログを修復してくれて、ありがとうございます!

 年末年始にもかかわらず、サンバイベントが次々に舞い込んで来ました。
 今年も頑張りますので、みなさま温かく見守ってください!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする