ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

10/04日 東三河の里山歩き その1:山麓で見るいろいろな花や実 秋が徐々に深まっています。 

2015-10-08 07:15:19 | 草花
この4日(日曜)に約3カ月ぶりで東三河の里山を歩いて来ました。
天気は一日を通して晴れていて、丁度よい行楽日和でしたが、遠くへの眺望がちょっとダウンしていて、心ときめく山岳景観は得られませんでしたが、秋の気配が深まりつつある山歩きを堪能できました。

今回は沢山の花に出会えましたので、8回に分けてレポートして行きます。
もちろんその中には花が二度三度と出ることもありますが、出現順に記事にして行こうと思いますので、どうか肩の力を抜いて、気楽にお付き合いください。

柿 ↓

車を駐めた場所で、川の傍にありました。当然渋柿でしょうから、見るだけにしておきます。



アキノノゲシ ↓

こちらは花が萎んでいます。とりあえず”保険”で撮っておきます。



ツリガネニンジン ↓

まだ、駐車場所周辺でウロウロ花探しをやっています。



ヤマハッカ ↓

これも駐車場の前です。



サワヒヨドリ ↓

まだ、車のところに居ます。



コスモス畑 ↓

吉祥山に対面すると、その前景にコスモス畑が来ています。この後やっと駐車場所から離れて行く気持ちになります。



林道のゲート ↓

歩き始めは9時でした。小生の車は3番目に着いたようです。このちょっと奥に林道のゲートがあります。



裸地 ↓

小さな水の流れを跨ぐと、蛇紋岩の裸地が始まり、ここから蛇紋岩地に特有の植生が現れてきます。



ヤナギノギク ↓

これが、高知県と愛知県のこの場所に隔離分布するヤナギノギクで、環境省カテゴリ: 絶滅危惧Ⅱ類(VU) の植物です。



コガンピ ↓

コガンピの花を偶然未だ見られましたが、今回は殆どすべての場所で、花は終わっていました。



ユウスゲ ↓

ユウスゲの萎んだ花を見て、「えっ!? 未だ咲いていたの?」と思いました。
もしかすると花に出会えるかもしれないという希望が出てきます。



アキカラマツ ↓

アキカラマツももう終盤に入っています。



キキョウ ↓

これはビックリです。未だキキョウの花を見られるなんて・・・・。



ワレモコウ ↓

ワレモコウは車を置いた場所でも見られ、今回はそのほかでも随分沢山の場所でこの花に遭いました。



ミカワマツムシソウ ↓

目当てにしてきたミカワマツムシソウが出てきました。こちらは舌状花の無いタイプです。



ノイバラ ↓

ノイバラもこの痩せた土地では貧弱です。



ネズミサシ ↓

沢山実をつけた株に出会いました。葉を触るとチクチク痛いですね。



ツリガネニンジン ↓

良い姿のものが出て来ました。



ユウスゲ ↓

ついに花の咲いた株が残っていました。この山地では、3カ月間にわたって、咲きあがってきていることになります。



サルトリイバラ ↓

実がついていますがまだ赤くはなっていません。


※本日一杯、ネット交流を休ませていただきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする