最終戦が終わってからというものずっと息子は、「カート乗りてー練習してー」。無理もない、今シーズンが終わって残ったのは途方もない悔しさ。これはきっと来シーズンへ向けての強烈なモチベーションになるにちがいない。ところで最終戦のSSで優勝した選手は、タイトラで息子の後方だったにもかかわらず、予選、決勝と着実に順位を上げ、終盤の熾烈なトップ争いの間隙を縫って強かに先頭に立ち、そのままトップチェッカー。正に圧巻の闘いぶりだった。息子よ、自分が何をものにすればいいかわかるよな。
SUGOカートレースシリーズ最終戦、息子のリザルトは15位。息子の背がじりじり伸びてきてたこともあって、ちょっと重心を動かす作業をしてたんだけど、結局答えが見つからないまま。前日の段階で息子が言うには「リヤが軽いしアンダー」。わけわからん(笑)タイトラは路面コンディションに翻弄される中、うちもレインタイヤつけてコースイン。ところが息子、全然エンジン回らないと一周でピットに戻ってきた。Iさんがチェックするけど原因不明。仕方なくそのままタイムアタックさせる。悲しいほどエンジン回ってない。タイトラは後方に沈む。前日の雨走行で、エンジンが水吸ったか…。ドライとなった予選ヒート、息子は12位まで順位を戻す。そして決勝、当然狙うのは表彰台。息子、スタート直後の位置取りが狙い通りに決まり7番手までジャンプアップ。よし、ここから一台ずつ抜いて行け。ところが数周後、4コーナーで抜きに行って接触、スピンオフ。一気に下位まで落ちてしまう。4コーナーで抜いたら、さらにその前にいた車両に勢い余って当たり、姿勢乱れたところに後続がゴツンと来てクルッと回ってしまったらしい…。アホ~(ーー;)
SUGOカートレースシリーズ最終戦終了。結果報告の前に今回はまずお礼を。さぎさん、お手伝いホントありがとね(^^) 決勝当日俺、体調最悪(ーー;) 言い訳させて(笑)2週間連続勤務だったし、前日走行めっちゃ慌ただしかったし、ホテルじゃ眠れず睡眠時間1時間。もう日曜は朝から吐き気はするし頭は痛いし力は入らないし。どうなることかと思ったけど、さぎさんがいてくれたおかげでレース当日乗り切れた。ホントありがとー、さぎさん!!
さあいよいよ今週末はSUGOカートレースシリーズ最終戦。311が起きた時はきっと今年はカート無理って思ったけど、あっと言う間に最終戦。SSクラスは20台かあ、多いな~。天気微妙。さあどんな展開が待っている⁉息子よ、月曜からテストだかんな(; ̄O ̄)
今週末、劇団ではK先生のレッスン。遠路はるばるいつもありがとうございます、K先生。娘、劇団の稽古に行くってはりきってるみたい。オマエ、大事な入試直前だぞぉ。我が家はいつもこんな調子だもんな~。
Don't Change Your Mind 浜田麻里
かっけ~~!(@_@;)オルガン使ってんのか。
かっけ~~!(@_@;)オルガン使ってんのか。
【25th】 Fantasia 浜田麻里 / ファンタジア
バンマス・ISSA一押しがこの曲!これぞ、ニッポンのハードロック!
バンマス・ISSA一押しがこの曲!これぞ、ニッポンのハードロック!
エクシーガのスタッドレスタイヤとホイールをネット通販で注文した。今まで使ってたやつはB4に乗ってる時から使ってたからもう8シーズン目で、タイヤもホイールもかなり傷みが目立ってきたしね。計12万…。高~。